見出し画像

生産的な暮らしは消費を抑える

おはようございます。

スーです。

当ブログ名、プロフ欄を一新しまして舞い戻りました!約13か月ぶりの更新になります。

なぜ、更新に至ったのか。それは自分がインプットしてきた今までの知識・経験を今度は皆さんに伝え少しでも快適な生活を送ってもらう手助けがしたいと思い再開しました。

土日のどちらかを目標に、更新を続けるつもりです。今後もよろしくお願いします。

  • 生産的なことは消費を抑える

今回のテーマ。生産的なことは消費を抑える、について書きます。

これは、私が最近アニメキャラクターの模写を始めたことがきっかけです。
むちゃくちゃ下手なので載せませんが、すごくハマりました。没頭していてあっという間に1~2時間経つことが当たり前でした。

でも、絵を描き終わった後のあの高揚感。ワクワク。模写ではありましたが、あの達成感に似た感覚は絵を描き終わったあとにしか味わえません。
その気分を味わえたうえで気が付いたことがあります。

「生産的なことは、消費に回らない方法なのではないか・・・」

絵だけではありません。料理をしたり、DIYしたり、執筆をしてみたり。初期費用や材料費でお金はかかりますが、作られたものを購入するよりも圧倒的に安いです。そのうえに、「自分でも作れるんだ」という自信と達成感も得られます。その方法が確立すればSNSで伝えることだってできます。

何かを生み出すことはそれだけで一石二鳥、いや一石三鳥以上の可能性を秘めているわけです。時間はその分費やしますがそれ以上に得られるモノ・体験があるのだからそれは気にならないかと思います。

長くなりましたが、私はそのことをもっと多くの方に伝えられるようTwitterも一新しました。今まで不定期更新で続かなかったものがどこまで続くのか、自分を試してみたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。
またお会いしましょう~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?