- 運営しているクリエイター
記事一覧
生前整理のベストタイミングは「今」です
生前整理という言葉、なんとなく気になりませんか?
「やっておいたほうがいいのかなぁ~」って。
でも、
「生前整理なんて、まだまだ先のこと~」とも思いませんか?
実は、生前整理にはベストタイミングというものがあります。
生前整理のベストタイミングは「今」なのです!
生前整理をするには、「5つの力」が必要と言われています。
・決断力
・判断力
・分別力
・物の管理力
・体力
年齢とともに、
生まれた時のエピソード
生前整理アドバイザー認定指導員です。
生まれた時のエピソードを聞いたことがありますか?
実は、生まれた時のエピソードを書いてみるだけで、大切なことに気づけることがあるんです
生まれた時のエピソードというと・・
例えば、
「お母さん、急に産気づいちゃったから、お父さんがすごく慌て車をとばして病院に連れて行ってくれたんだよ」
「うぶ声が大きかったから、お母さんも助産師さんもすごくビックリした
人生を振り返る 生前整理
私は、こんまり流片づけコンサルタントの他に、
生前整理の認定指導員という仕事もしています。
最近は、こんまり流片づけの投稿ばかりだったので、今日は、生前整理の講座について書いていきます。
先週の受講生様は、50代の女性でした。
来週の受講生様も50代。
再来週は40代の方です。
「生前整理」と聞くと、高齢者がするものだというイメージがあるかもしれませんが・・・
生前整理は高齢者だけがするも
コレ! すごーく楽しいと思う。ワイワイ作る写真の家系図。
生前整理「生き活®️」アドバイザーなつこです。
生前整理とは、物・心・情報を整理して、今後の人生を今まで以上によりよいものにするために行うものです。
死ぬための準備ではなく、「生き活」です。
今日は、写真で家系図を作って、大切な人と思い出やエピソードを語り合いましょう、という話です。
写真で作る家系図はこんな感じです。
写真の横には、その人との思い出やエピソードを書いていきます。
普段は
生前整理「生き活®️」。昔の白黒写真がイヤだなぁって思ったら、カラー写真にしてみますか。
こんにちは。
生前整理「生き活®️」アドバイザーなつこです。
生前整理とは、物・心・情報を整理して、今後の人生を今まで以上によりよいものにするために行うものです。
死ぬ準備ではなく「生き活」です。
皆さんは、自分の白黒写真を持っていますか。
「この、白い縁取りがあるところが古い感じなんだよなぁ」と、思ったことがありますか。
「白黒じゃなくて、カラーだったら良かったのになぁ~」と、思ったこと
生前整理「生き活®️」。自分史ともいえるベストアルバムを作ってみました。
こんにちは。
生前整理「生き活®️」アドバイザーのなつこです。
今日は、アルバムの話をしますね。
私は自分の葬儀で使う写真をもう決めています。
葬儀会場のスクリーンに映し出される写真や参列者に見てもらう用のアルバムを用意しています。
遺影写真は、「これが一番、私らしいかなぁ」という写真を選びました。
葬儀で使う写真をもう決めている理由は2つありまして、
ひとつは、遺族が写真を選ぶ負担をなくし
生前整理は「生き活®️」です。楽しく生きるためにやるものなので、今からやっても早すぎません。
皆さんは、「生前整理」と聞いた時、どんなイメージを持たれますか?
例えば、
エンディングノートを書くこと?
遺族が困らないように身のまわりのモノを整理しておくこと?
高齢者がするもの?
・・と、いうようなイメージをもたれるかもしれません。
そして、「自分は若いから、まだまだする必要はない」と思いませんか?
実は、生前整理は「生き活®️」なのです。
これから楽しく生きるために行うものなの
生前整理「生き活®️」。自分の葬儀で流してもらいたい曲をもう決めています。
こんにちは。
生前整理「生き活®️」アドバイザーのなつこです。
皆さんは自分の葬儀をイメージしたことがありますか。
ほとんど、ないですよね。
生前整理のひとつに、「自分の葬儀をプロデュースする」というものがあるんです。
たとえば、自分の葬儀で流す曲を考えたりします。
葬儀で流す曲は、自分の好きな曲でいいんですよ。
自分らしい葬儀をプロデュースします。
自分の葬儀で流す曲をあらかじめ考えて
生前整理アドバイザーになりたい理由
ある日、インターネットで「生前整理」という言葉を目にしました。
その時、ふたつの事が頭をよぎりました。
ひとつは、やり残した事を話してくれた患者さん達のことです。
私は看護師を30年以上しています。
その中で、自分の死を悟っている患者さんから「やり残した事」を聴くことがとても多くありました。
患者さんたちがやり残したこと、というのは
「家族に言いたいことをまだ全部伝えていない。今までずっと一緒