マガジンのカバー画像

食事で体と心を整えるコツ

102
食事へのよくある疑問・質問にお答え。料理に手間をかけないシンプル献立・レシピもご紹介。食事への気負い・迷い・不安が少しでも軽くなりますように。
運営しているクリエイター

#管理栄養士

栄養で体が変わったら、心も整った話

栄養で体が変わったら、心も整った話

こんにちは。
管理栄養士/ライフヘルスコーチの
成松由佳です。

前回の記事では、
心を整えるためにとりたい栄養素を
ご紹介しました。

食事で心が整うメカニズムとして
栄養面ももちろんあるんですが、

私自身の体感としては
「体が変わることで、心も整った」

と思っています。

…どういうこと?
と思われるかもしれませんので、

そう感じた経験を2つ
お話したいと思います。

1つは、高校1年生

もっとみる
食事からメンタルケア!心を整える栄養素は?

食事からメンタルケア!心を整える栄養素は?

こんにちは。
繊細な頑張り屋さんの体と心を整える味方
管理栄養士/ライフヘルスコーチの
成松由佳です。

最近は
物事の捉え方や考え方など
マインド面からの記事を
多く書いていましたが、

心を整えるには
食事も大事!

というわけで、今日は

心を整える栄養素をご紹介していきます。

私たちの体は
食べたものからしか
作ることができません。

それは、心も例外ではなく、

脳内で感情を司っている

もっとみる
【ダイエット】何kgを目指したらいいの?

【ダイエット】何kgを目指したらいいの?

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
ダイエットサポーター
管理栄養士の成松由佳です。

(初めましての方は▶こちら♪)

本日のテーマは

「最近ちょっと太ってきた…」
「やせたほうがいいのかな?」
とは思っても

なんて疑問もあるかもしれません。

体重を判断するときには
「BMI」という指標を使います。

計算の方法は

身長をcmではなく
mで計算するのが
ポイントです。

このB

もっとみる
ファスティングや糖質制限をおすすめしない理由。管理栄養士の本音!

ファスティングや糖質制限をおすすめしない理由。管理栄養士の本音!

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
ダイエットサポーター
管理栄養士の成松由佳です。

(初めましての方は▶こちら♪)

今日のテーマは

ファスティングや
糖質制限
ご興味ありますか?

流行っている、
やせるらしい、
簡単そう、

そんなイメージでしょうか。

やってみたことある方も
いらっしゃるかもしれません。

実際、これらは
やればやせます。

消費カロリー>摂取カロリー
にな

もっとみる
鉄分だけじゃない!貧血予防・改善の食事とは?

鉄分だけじゃない!貧血予防・改善の食事とは?

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
ダイエットサポーター
管理栄養士の成松由佳です。

(初めましての方は▶こちら♪)

今回のテーマは

貧血になるとどうなるか
どうやったら貧血と分かるか
前回の記事で紹介しました。

鉄分不足は
貧血の原因のひとつになります。

➡まず、必要なのは鉄分!

…これは間違いありませんが

実は、それだけでもないんです。

積極的にとりたい栄養素は?そも

もっとみる
その疲れやすさ、貧血のせいかも?

その疲れやすさ、貧血のせいかも?

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
ダイエットサポーター
管理栄養士の成松由佳です。

(初めましての方は▶こちら♪)

今日のテーマは

最近何となくだるい、
疲れやすくなってきたかも…

歳のせい?
夏だし、しょうがないのかな

なんて、諦めていませんか?

もしかしたら、
その疲れやすさ
貧血のせいかもしれません。

実は、私も昔は貧血でした。

高校時代、教室が3階にあって
毎朝

もっとみる
加工食品は体に悪い?上手な付き合い方

加工食品は体に悪い?上手な付き合い方

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
ダイエットサポーター
管理栄養士の成松由佳です。

(初めましての方は▶こちら♪)

本日のテーマは

忙しい現代人にとって
手軽に食べられて便利な
加工食品が溢れていますが、

「なんとなく、体に悪そう」
というイメージはありませんか?

実際はどうなのか?
どのように取り入れていくのが
賢い食べ方なのか?

考えてみたいと思います。

「加工食品」

もっとみる
ダイエットしたいなら朝食はとるべき?

ダイエットしたいなら朝食はとるべき?

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
ダイエットサポーター
管理栄養士の成松由佳です。

(初めましての方は▶こちら♪)

本日のテーマは

「ダイエット」=減量を
目的としたときに

朝食をとるorとらない
どちらがいいのでしょうか?

多くの調査結果で
朝食をとらない人の方が太りやすい
といわれています。

朝食をとらなければ
その分、摂取カロリーは減るのに
不思議ですよね。

なぜ、

もっとみる
低GIって何がいいの?

低GIって何がいいの?

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
ダイエットサポーター
管理栄養士の成松由佳です。

(初めましての方は▶こちら♪)

本日のテーマは

✅聞いたことはあるけれど、
 気にしたほうがいいのかな?
✅ダイエットに役立つの?
✅そもそも何の数値なの??

なんて疑問に答えていきます!

「GI値が低い」ってどういうこと?「GI」とは
「グリセミック・インデックス」の略で

食品を食べた後に

もっとみる
「水分をしっかりとる」ために見落としがちなこと

「水分をしっかりとる」ために見落としがちなこと

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
ダイエットサポーター
管理栄養士の成松由佳です。

(初めましての方は▶こちら♪)

今日のテーマは

人間の体の6割は
水分でできています。

健康のために
「水をたくさん飲もう」
と言われることがありますが、

と思われる方も
いらっしゃるかもしれません。

実は、それでも大丈夫です!

私も1日2リットルは
飲んでいません…

水分摂取には
見落

もっとみる
「メタボ」の診断基準、身長が考慮されないのはおかしい?

「メタボ」の診断基準、身長が考慮されないのはおかしい?

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する管理栄養士
成松由佳です。

本日のテーマは

健康診断で引っかかって
「メタボ」または予備軍と
言われたことのある方

その場で、または後日
保健師や管理栄養士に捕まって
面談をすることになった方も
いらっしゃるかもしれません。

実は、私は捕まえる側の人間です。

…怖がって逃げないでくださいね~><
取って食いやしませんので。。

対象となった方と

もっとみる

野菜、足りてますか?目標量とその理由

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
管理栄養士/ライフミッションサポーター®
成松由佳です。

本日は「野菜」をテーマに
コラムをお送りします。

野菜=健康的、食べたほうがいい

というイメージは
皆さんきっとお持ちなのでは
ないでしょうか。

でも、

・今の量で足りているのかな?

・実際食べるとどんないいことがあるの?

・野菜と言ってもいろいろあるけど、
 何を食べればいいんだ

もっとみる
もう「怪しい情報」に振り回されて欲しくないんです

もう「怪しい情報」に振り回されて欲しくないんです

こんにちは。
なりまつゆかです。

今回の内容は、ちょっと辛口なので
noteに書こうか悩みましたが、

大切なことなので
書いておきたいと思います。

よく「バランスの良い食生活を」
と言われますが、
実際にそれがどういうものなのか?
イメージできる方は
少ないのではないでしょうか。

そこで、どんな食生活がいいんだろう?と
本やネットを調べると、
さまざまな食事法が出てきます。

ますます、

もっとみる
朝食抜きは太る原因に!

朝食抜きは太る原因に!

昨日体内時計についての記事をupし、
朝食が大事というお話をしました。

忙しいと、つい朝食を抜いてしまう人も
いるのではないでしょうか?
私も会社員時代はそうでした…

しかし、朝食抜きは実は
太る原因にもなるのです。

朝食を抜くと血糖値が上がる1日に同じエネルギー(カロリー)の量、
糖の量を摂取するとして、
朝食:昼食:夕食=多め:中間:少なめと
した場合より
少な目:中間:多めとしたほうが

もっとみる