マガジンのカバー画像

【レポ/レビュー】ライブ以外

99
イベント、舞台、漫画、楽曲…などなど。 ライブ以外の感想をまとめました。
運営しているクリエイター

#イベントレポ

鈴木敏夫を“働く人”として見てみたら。

鈴木敏夫を“働く人”として見てみたら。

7月頭から都内で開催されている『鈴木敏夫とジブリ展』に行ってきました。いつもと同じく、パートナーのヨメちゃんと一緒。彼女もジブリは好きなので、今回は付き添いではなく一緒に楽しむ目的で足を運びました。

会場入り口では、千尋と坊ネズミとハエみたいな子(名前忘れちゃった。)のポスターがお出迎え。

エントランスの頭上もなかなかの迫力。
フォントが水曜どうでしょうみたいだと思ってしまった藩士は僕だけでは

もっとみる
note8周年事業発表会 #note事業発表会公認レポーター

note8周年事業発表会 #note事業発表会公認レポーター

こんにちは、椎名です。
今回は8周年を迎えたnote事業発表会にnote公認レポーターとして参加させていただいたのでレポートしていきたいと思います。
ざっくりと感想も踏まえつつ書いていきたいと思いますのでご了承くださいませ。

僕がnoteをはじめたのは2018年の秋。おおよそ3年半。早いですね。
はじめてから今日まで、だいぶnoteの街の様子も変わりました。

今年で8周年を迎えたnoteは会員

もっとみる
触れられない時代に、触れたい肌 ばったん個展「Munich」

触れられない時代に、触れたい肌 ばったん個展「Munich」

6/5 原宿
ここ数年で出会った推しマンガ家である、ばったんさんの個展に足を運びました。
もう最高すぎて、思い出すと未だにこころがふわふわするので文字に残しておきたいと思います。

表参道なんていつぶりだろう。少なくとも昨年からのアレで少なくとも2年近く来ていなかった。それでなくても年々この街での用事が減っていたことを思うと、自分がそれなりに年を取ったんだなと感じてしまう。
梅雨空の厚い雲にじっと

もっとみる
偏愛BAR第3回「本、コミック」の記録

偏愛BAR第3回「本、コミック」の記録

あなたの偏愛を語る、「偏愛BAR」第3回の開催レポートです。
今回のお題は「書店に買いに行ってほしい本、コミック」。
集った本好きたちのトークはアツく、大変盛り上がりました!

 

偏愛BARって?僕、椎名トキが店主を務めるzoomで開いているオンラインコンセプトBARです。
来店する参加者は大まかに「語り手」「聞き手」に分かれていて。語り手はそれぞれ「偏愛しているもの」を持ち寄って、参加者にそ

もっとみる
偏愛を語れるBARをやってみた

偏愛を語れるBARをやってみた

2021,1,23、zoomにて試験的にOPENしたセルフBAR、

「偏愛BAR」

がとても楽しかったので、noteに残しておこうと思います。

 

 

「偏愛BAR」とは
偏愛を語りたい者と偏愛を聞きたい者が集うオンラインBAR

店主は僕です。

基本店主は聞き役に回ります。

語り手は画面共有を駆使して偏愛する物事を熱く語ります。(プレゼン)

プレゼン後は質疑応答もOK。

偏愛の

もっとみる
【加筆あり】トリプル・グルーヴ展(7.19-23) イベントレポート

【加筆あり】トリプル・グルーヴ展(7.19-23) イベントレポート

GOING UNDER GROUND中澤さん、鶴神田さん、はまちゅんの三人による合同展「トリプル・グルーヴ展」初日に行ってきました!

主催の3名のTwitterは下記。



開場は江戸川橋のGALLERY niw。



3人とものファンなので行くしかない!と仕事帰りに走りました(ちゃんと仕事はした。)

 

着いた!閉店まであと1時間程というところで駆け込み。

看板のスペクタクル感…

もっとみる
「UMAはサンシャインの夢を見るか」サンシャイン60展望台 天空の未確認展 SUPPORTED BY ムー イベントレポート

「UMAはサンシャインの夢を見るか」サンシャイン60展望台 天空の未確認展 SUPPORTED BY ムー イベントレポート

トキです。

この日はあいにくの空模様。
でも真っ青な空と一緒に見るこの展示イベントは、些かちぐはぐな気がしたから帰ってよかったかななんて思う。

会社の福利厚生で展望台の料金が割引の上、溜まっていたポイントがあり半額以下で見ることが出来た。ラッキー。激務の甲斐もあるね。
モバイルチケットで引き換えの必要もないので楽ちんだ。

 

専用エレベーターで展望台へ。

エレベーター内は天井に天の川のグ

もっとみる
「やっぱり女の子はめっちゃカワイイ」moinmoin展イベントレポート

「やっぱり女の子はめっちゃカワイイ」moinmoin展イベントレポート

青山のビリケンギャラリーにて開催されていた、「moinmoin展」に足を運びました。

上記のツイート通り、
ばったんさん
まつだこうたさん
高津マコトさん
oratnirさん
の4名による合同展。

4人による女の子が描かれた展覧会でした。

 

お目当てはと言うと、「かけおちガール」でファンになったばったんさんの展示。

↑はかけおちガールの7話までの感想。
オススメです。Kindleで読ん

もっとみる

「川越とパンと美味しいものたち」日々、たぬき。@川越パンマルシェ2019

トキです。
昨日は埼玉県川越市で開催された、パンマルシェに足を運びました。
地域イベントとしての“パン祭り”はとっても美味しくて楽しくて、誰かに勧めたくなる素敵なイベントでした。
今日はその話をしたいと思います。
良かったら聞いていってくださいね。

 

 

きっかけは下記の中田裕二さんのライブの為に川越に初めて足を運んだ時のこと。

 

お菓子屋さんが集う、“菓子屋横丁”をひとしきり楽しん

もっとみる
ジーニーファンが観た、「劇団四季アラジン」がとんでもなく良かった話。

ジーニーファンが観た、「劇団四季アラジン」がとんでもなく良かった話。

トキです。
保育園児の頃から、ディズニー作品「アラジン」のランプの魔人ジーニーが大好きです。そんなジーニーファンの僕が、劇団四季「アラジン」を初観劇した話です。

 

5/5 マチネ。
チケットを取ったのが昨年の初夏。
約一年も楽しみにしていた公演にやっと行ってきました。

ディズニー映画のアラジンとの出会いは、保育園児の頃、当時発売してすぐに両親に買い与えられたVHSでした。
(アラジンの声が

もっとみる
浅野いにおは、エモい。 「浅野いにおの世界展」感想

浅野いにおは、エモい。 「浅野いにおの世界展」感想

トキです。

兼ねてから好きだった、漫画家浅野いにおの原画展に足を運びました。展示の特に好きな部分をトリミングして書いていきます。

1月初旬のひんやりとした空気の中、会場の池袋、サンシャイン60。

20週年の原画展。
僕が浅野いにおの作品を始めて手にしたのは2008年。上京したての頃に「ソラニン」を買った。
2巻完結の手軽さと、表紙から感じるエモーショナルな雰囲気で2巻一気にジャケ買いした。

もっとみる