「川越とパンと美味しいものたち」日々、たぬき。@川越パンマルシェ2019

トキです。
昨日は埼玉県川越市で開催された、パンマルシェに足を運びました。
地域イベントとしての“パン祭り”はとっても美味しくて楽しくて、誰かに勧めたくなる素敵なイベントでした。
今日はその話をしたいと思います。
良かったら聞いていってくださいね。

 

 

きっかけは下記の中田裕二さんのライブの為に川越に初めて足を運んだ時のこと。

 

お菓子屋さんが集う、“菓子屋横丁”をひとしきり楽しんで昼食を摂ろうかと「川越ベーカリー 楽楽」さんへ。
サンドイッチをイートインで食べてみると、これがとっても美味しかったのです!

(とろたまメンチカツ)

 

あまりの美味しさに、お向いにあったサンドイッチ以外のパンを売っている楽楽さんの店舗へ。

(おみそパン)
甘じょっぱくて少し懐かしいような風味に、軽い口当たりで一瞬で完食してしまいました。

か、川越ってこんなに美味しいパン屋さんがあるの…?!

 

この時に今回の「川越パンマルシェ」のチラシを頂き、昨日に至るというわけです。

 

 

11:00販売開始、という事で30分前に会場に到着。
川越のパン屋を中心に、ゲストで埼玉県内の美味しいパン屋さんが集結するとあって期待に胸を膨らませ、たくさん食べたいのでお腹は凹ませて準備は万端!

凄い人入り!!!
川越市民のパンへの情熱を感じずには要られません。
因みに嫁さんもパン好きなので我々も負けてなんて要られません。
入り口で「今日はどちらから?」と聞かれ答えると、「都内じゃないですか!」と言われました。
それだけ川越のパンを楽しみにして来ちゃったのよ!

 

川越在住の上司からの情報では、この日出店予定の「善太郎」さんが人気でかなり美味しいとのこと。
まずはそちらに並びました。

既に長蛇の列。さすが人気店。
ラミネートされた最後尾札を受取り掲げると、すぐに後ろに列が出来手渡すことに。

この最後尾札、コミケとか同人誌即売会でよくあるやつなイメージがあるんですがこの日用意されていたことで改めて便利だなーと思いました。
よく見ると、出店テントに並ぶ際の列の作り方もわかりやすく大きく提示されている。列の長いところには運営のスタッフさんも配置されているようでした。

お目当ての食パンとあんパン、嫁さんはメロンパンを購入して次のブースへ!
善太郎さんに並びながら見つけた「究極のカレーパン」と、やたら見かける食べ歩きのカップ入りのカットベーコンが次のターゲット。

カレーパンも列が長かったので、ベーコンを買って並びながら食べることに。

ベーコンは「はやしハム」さんの出店。
こちらもそれなりの列。みんな食べ歩きをしてる様子を見てつられて来てしまった様子。

ジューシーで美味しいー!!!
嫁さんも満足げです。
カレーパンの「パン キシモト」さんの隣のブースにコロナが置いてあって飲みたくて仕方なかった。
片手で食べられる串タイプにすれば良かった…!!!
ちょっと失敗。でも美味しかったのでOK。

そして「パン キシモト」さんの「究極のカレーパン」も無事購入。
このカレーパンは、途中列が限界まで伸びてしまい、スタッフさんが「只今お並びいただけません!」と声がけしているほど。
帰宅後食べる予定なのでとっても楽しみ。
※写真撮り忘れ/めちゃくちゃ美味しかった。

 

次はこのイベントに来るきっかけになった「楽楽」さんへ。

流石の長蛇の列!
やっぱり人気店なんですね〜

楽楽さんではおみそパンと一緒に、パンマルシェスペシャルメニューの、メロンパンジェラートを購入!

サックサクのメロンパンに、スッキリした味のミルクジェラート、トッピングのキャラメルソースがジュワッと広がって。
暑いくらいの陽気だったこともあって美味しー!!!
ミルクジェラートが甘すぎないから見た目よりさっぱりといただけました。

 

他にも色々回りつつ、そろそろ帰ろうか…
と、思いきや!

ここは川越。
先程断念したビールのリベンジが出来るブースがイベント会場のフードコートにあるではありませんか!

そうです。川越といえば

COEDOビール🍺

おつまみに唐揚げやメンチカツを販売しているところもあってついつい唐揚げを…笑
この日は3つある銘柄の内、シロを選択!
フルーツのような苦味を抑えた柔らかい風味が飲みやすい!
ビール苦手な嫁さんに一口飲ませてみたところ、「これはビールっぽくなくて飲みやすい」とのこと。

 

そして!

 

調子に乗った僕は秩父ワイン&たこ焼きまで…!!!!

 

 

ワインはさっぱりスッキリ!
飲みやすくてまさかのたこ焼きにも合う〜!
日差しの暑いこの陽気でのキンキンの白ワインは悪魔の味〜!!!

 

因みにたこ焼き屋さんはこんな感じ。

塩と醤油のハーフ&ハーフで作ってくれて楽しみも2倍!

 

川越…恐ろしい子…!!!!

 

ついつい食べすぎてしまいました(´>ω∂`)☆

 

そしてこのイベント、運営がとても上手だな〜と思いました。
上にも書きましたが、並ぶ際の人の動きや、入場時の配布物に美味しいパンの保存方法や復活のさせ方がかいてあったり。
最後にビールを飲んでいたフードコートは椅子やテーブルも多く、川越だけでなく埼玉県内のピザ屋さんやドリンク、野菜や卵の直売なんかもあり。
地域イベントとしてすごくクオリティが高く、過ごしやすい印象でした。
ベビーカーを預ってくれるサービスなんかもあって、預けている人も結構いました。

訪れる人にも、地域にも思いやりを感じるイベントでまた行きたいなと思います。

 

戦利品。

 

川越に起こしの際は、ベーカリーにもぜひ目を向けてみてください。

 

ご清聴ありがとうございました。

 

 

✎__________
記事に共感、気に入っていただけたら
「スキ」お願いします。
「スキ」はnote未登録の方も押せます。
__________

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,205件

₍ᐢꙬᐢ₎サポートいただけたらめちゃくちゃモチベーションが上がります! 良ければ一緒になにか面白いこととか出来たらうれしいです。