お題

#イベントレポ

トークイベントやセミナー、オフ会、フェスやコミケ、お祭りなど、さまざまなイベントに参加した感想を、ぜひお寄せください。

急上昇の記事一覧

DJとして参加したDOOM & BBのイベントで使用したレコード

※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。 11月26日に新代田FEVERで開催された「It's Real ... An Impossibility vol.003」。 2020年2月から活動を停止していたDOOMの復活ライブで、対バンがBBという素晴らしすぎるイベントに、DJとして出演しました。 憧れの2バンドによるツーマンライブに参加させていただけるなんて。感無量です。 DOOM、BB、レヴォントゥリ・レコーズの上原英人代表、スタッフの皆さま、関係者の皆さま

スキ
20
有料
100

【前編】マルシェイベント 「PICNIGOOD sokamatsubara(ピクニグッド ソウカマツバラ)」第2回開催レポート

“たのしいことは持ち寄ろう。グッドな出会いをピクニック気分で。” 2023年3月にスタートした埼玉県草加市獨協大学前<草加松原>駅西口エリアでまちのみなさんと一緒につくるコミュニティマルシェ「PICNIGOOD sokamatsubara(ピクニグッド ソウカマツバラ)」。 今回は2023年10月14日(土)に松原団地記念公園で開催された、第2回目のPICNIGOODの開催レポートをお届けします! 初回となる前回開催ではあいにくの雨模様でしたが、それでも約680名の方が来

スキ
13

\社員の母国へみんなで行こう!/社員研修旅行inベトナム!

こんにちは!日本料飲外国人雇用協会の髙島(たかしま)です。 先日、11月8日~12日に社員研修旅行を実施いたしました! 当協会では、主に東南アジア出身の方の日本での就労支援を行なっているため、現地視察や文化理解などを目的として、社員や支援している外国人の母国にて社員研修旅行を毎年1回実施しております。 昨年はインドネシアに訪問しましたが、今年は社員のガンさんが学生時代を過ごしたベトナムのダナンに行ってきました! 1日目 ベトナム・ダナンへ出発。到着後はまさかのサプライズ

スキ
14

【10周年記念パーティー〜当日編〜】10年間の「ありがとう」、この先も皆様と共に!エキスパート、クライアントをお迎えしてリアル開催

こんにちは、PRの志村です。 ビザスクは先日2023年10月30日でサービスリリース10周年を迎えました!!! 今回、10周年を記念して、日頃ビザスクをご利用いただいているクライアントの皆様、エキスパートの方々、その他お世話になっている関係者の皆様に感謝をお伝えするパーティーを開催しました! コロナ禍だったということもあり、前回の5周年パーティーからなんと5年ぶりの対外的な大規模オフラインイベントとなりました。 本記事では、パーティー当日の様子をたっぷりとお届けしたいと思

スキ
28

”ちょっとアレ”な催しへ行ってみよう。その楽しみ方は? 繁華街を入り口にした一つのモデルケースを紹介

 先週末、東京ビックサイトで開催の「癒やしフェア」なる展示会へ行って来ました。  サウナとか犬ネコとか観葉植物など、そういう万人がすんなり理解できる類いの”癒やし”ではなく、世間一般から、 「あ、”スピ”ね」とか「何かヘンな商売っ気を感じるなぁ」  なんつって距離を取られがちなほうの”癒やし”のイベントです。  会場には、占いや霊視から気のコントロール、水素水がどうちゃらこうちゃらまで、普段の生活の中ではまぁ触れる機会がない”癒やし”を謳うブースがずらっと並んでおり、

スキ
10
有料
159

Microsoft Cloud Workshop ~Azure Container Apps 編~

初めまして、wevnal で開発を担当している西村です! 主に BOTCHAN Engagement / Relation の開発を担当しています。 この記事では、先日開かれた Microsoft 様 によるワークショップのレポートをまとめましたので、ぜひご覧くださいませ! はじめに改めまして、Microsoft 様による弊社専用のセッションとして Azure Container Apps のワークショップを開いていただきました! 弊社では既に Azure Containe

スキ
11

新しいご縁を取り持ってくれた 中国語のセミナーに参加して

とても楽しい集いに参加してきた。 プレチャイナ 「2024年 躍セミナーin東京」。 これは、 日曜夜活!中国語ライブ配信 日本人が間違いやすい中国語の須磨みのり先生が開催されたセミナーだ。 中国と中国語をキーワードに、講演会あり、ワークショップあり、ちょっと余興ありと盛りだくさんの内容だった。 その中で、「中国語EQ診断」「中国語IQ診断」というのがあり、私の場合、前者は82点(人づきあいも良く、円滑!)、後者は52点。(少し不足しつつも挽回可能)という結果だった。

スキ
26

映画館でキックオフをやるスタートアップは、なかなかない

以前、番組放送型の全社キックオフイベントを実施したことをお伝えしました(その時の記事はこちら①、②)。 2023年下期のキックオフは、初のオフライン開催ということで、なんと映画館開催! 500名以上収容できるシアターを貸し切り実施してきました。 映画館って借りられるんですね。その時の模様をレポートします! 登壇あり、動画あり、ポップコーンありの2時間場所は臨海エリアのとあるシネマ-コンプレックス。 当日は売店で購入したものの飲食もOKで、開演前に売店に走る人も多くいました。

スキ
92

cluster公式番組「Hello Cluster」 イベントレポート【11/28】

こんばんは!clusterスタッフです! cluster公式番組「Hello Cluster」11/28の回はいかがでしたでしょうか? 今週も開催レポートをまとめましたので、見逃した方は要チェックです!(過去のイベントレポートはこちら) clusterニュースCluster Creators Guide 新着記事 アバターメイカー新アイテム登場 進捗どうですか写真フィードにおすすめタブが誕生しました。また、コメントのテキストをコピーすることができるようになりました。

スキ
14

BEAUTY IS ART 2023|第2回 SNSブランディングワークショップ<フォロワー数10万人越え!SNS運用の秘訣とこだわり、事例の共有>

こんにちは!来月ボディコンテストの初出場を控えており、絶賛減量中の"金髪広報"柿沼です!毎日鶏むね肉ばかり食べています。ラーメン食べたい・・・ さて本題です。 今回は「BEAUTY IS ART 2023 SNSブランディングワークショップ」第2回目です! 第1回目である前回は、一般社団法人SNSエキスパート協会 代表理事 後藤真理恵さんを講師にお招きし、Instagramの仕組みや集客に繋げるために見るべきポイントなどをお伝えいただきました。 ▼第1回目の内容 第2

スキ
20

ほの暗い底の自分を見つめる《日高あゆみ展にて》

《好きだなぁ…》と思うイラストや本が それぞれにあると思うけど、 私の“好き”に刺さりまくる セレクトをしている本屋がある。 ブックスキューブリック(本屋) 何度か開催された個展にお邪魔している。 全部良かった。 今回は福岡で活動されている日高あゆみさんのペン画の作品展があった。 父が「今回はこんなのやってるみたい」と持ってきた告知のカードが、刺さった。 白と黒。 繊細な模様。 作品に付けられている説明文が素敵。 どの作品も、 「あなたの本当の気持ちは?」

スキ
74

【まちづくり塾活動レポート】ボードゲームの体験会を開催しました。

こんにちは、おおい町地域おこし協力隊の張本です。 おおい町には、将来を担うリーダー育成や住民主体のまちづくりの活動をサポートするために作られた「おおい若者まちづくり塾」(以下、まちづくり塾)という団体があります。そんなまちづくり塾では、11月12日(日)に今年二度目となる地域の賑わいづくりを目的としたイベントを開催しました。今回はイベントの様子をレポート記事としてお届けします。  「ボードゲームたいけん」まちづくり塾では、みんなでつくる公園をコンセプトとした商業施設「SE

スキ
7

【イベントレポ】祖師谷みちあそびにいってきました~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 今日は、「祖師谷みちあそび」に行ってきたので、 その様子をお伝えします。 祖師谷みちとの遭遇プロジェクトFacebook https://www.facebook.com/mitiproject/?locale=ja_JP ■行ってきました 【そもそもみちあそびって?】 みちあそびは、 地域の人たちみんなで、身近な道で遊ぶことを通して 大人も子どもも住みよい街を考えるきっかけをつくります。 誰もが通れる場所で、

スキ
122

飯能市第二地区でやっていた、とのやまマーケットでお手伝いしてきた!

こんにちは! 期末テストが近づき、少しずつ「テスト」という圧がかかってきて押しつぶされそうな飯能高校 探究部のしおさんです! 今回は、学童のお手伝いとして「とのやまマーケット」というイベントに参加しました!(前回のおさんぽマーケットと言葉が似てますが全くの別物です!) ※「とのやまマーケット」に関して取材許可済みです。 ↓前回のおさんぽマーケットについての記事 とのやまマーケットとは??飯能市の第二地区という地区周辺に住んでいる母親たちが、子どもの着れなくなった服や

スキ
7

かんさい銭湯博・2023

「かんさい銭湯博 2023」 「日本のお風呂っていいな!  いいふろまつり2023」 冬の恒例・銭湯イベントです。 大阪市阿倍野区・あべのハルカス近鉄本店で開催されました。 (1533文字) かんさい銭湯博2023夕日と煙突。オレンジ色と、みんなの笑顔。まちのお風呂の博覧会・銭湯ギャラリーです。 わたしも銭湯ファンとして、イベント参加・応援をしています。 今回、マゴも初参加。連れていきましたが、どうなることやら……。 とちゅうで「帰る」といいだすかも? 牛乳石鹸さん「か

スキ
38

あと2年生きるとしたら?たなかしんさんの作品展

たなかしんさんの作品展「動物と縁」に行ってきました。 たなかしんさんの絵本は、人や動物がコロコロしててとっても可愛いんです!親戚や友人への出産祝いにプレゼントをすると、みんな喜んでくれます。 今回、初めて原画展を見るので、楽しみだな〜!とにやけながら行ったら、 帰り際、真顔になりました。 今も真顔で書いてます。 書いとこう。忘れないうちに。 感じたこと、できるだけ近い言葉にして。 1枚目の原画を見たとき、絵から温度を感じました。 体がザワザワする。 生きてるみた

スキ
33

圧巻だったBAND-MAIDの4時間弱のライブ

どうも、ウクモリ ヒロオです。 昨日は、横浜アリーナでBAND-MAIDの10周年記念ライブを堪能してきました。「堪能」という言葉がふさわしい記念すべき節目のライブ。なにせ、演奏した曲が33曲、ほぼほぼ4時間のライブ。何曲か演奏したのちに、小鳩ミクさんが「すごいセットリストにしてきたっぽ」という言葉、あらゆる意味で本当でした(笑)ただ、文句なしに素晴らしかったです。 とにかくまずはBAND-MAIDの皆さん、10周年おめでとうございます。 メンバーも、古くからのファンの

スキ
39

【Cybozu Days2023】先生も子どもも幸せな教育現場へ!三島市の学校BPR【セッション登壇レポート2/2】

11月8日と9日、幕張メッセで開催されたCybozu Days2023。 会場にお越しいただいた皆さん、ご挨拶をさせていただいた皆さん、ありがとうございました! 今回のCybozu Daysの2日目(9日)では、サイボウズが取り組む学校BPR(学校の働き方改革)に関するセッションを行いました。 サイボウズは2021年7月から、静岡県三島市の教育委員会や学校とともに働き方改革に取り組んでおり、ソーシャルデザインラボのメンバー・中村龍太(以下、龍太さん)と前田小百合(以下、前

スキ
10

【イベントレポ】日本最大級!コンタクトセンター業界特化の展示会「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス2023 in 東京」に出展しました。

みなさんこんにちは! マーケティングアソシエーション株式会社 note担当の林です🐸 今回は、2023年11月9日(木)~10日(金)の2日間、サンシャインシティ・文化会館で開催された「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス2023 in 東京」に、弊社が出展した際の様子をお届けします! コールセンター/CRM デモ&コンファレンスは、コンタクトセンター/カスタマーサポート業界に特化した国内最大の展示会です。今年は約160社の企業が参加し、会場は2日間にわたって活気

スキ
5

【怪談イベントレポート】おばけ座ツアー福岡編(ゲスト 都市ボーイズはやせやすひろ)「そこにあったのは究極のベーシックスタイルでした」

2023年11月25日。 私は天神の街を駆け抜け息が上がっていました。憧れの集団一同を目の前にするというビッグイベントを前に、期待と得体のしれない怖さのような気持ちが膨れ上がりギリギリにしか会場に向かえなかったのです。 「だって、始まったら終わってしまう…」 そんな複雑な気持ちが込み上げる程楽しみにしていたイベント「おばけ座ツアー【ノームコワ】福岡編~ゲスト都市ボーイズはやせやすひろ」のレポートをここに記します! こちらを書くにあたって、出演者の都市ボーイズはやせやすひろさ

スキ
6