マガジンのカバー画像

【レポ/レビュー】ライブ以外

99
イベント、舞台、漫画、楽曲…などなど。 ライブ以外の感想をまとめました。
運営しているクリエイター

#マンガ

コミックレビュー『ランジェリー・ブルース』とメンズレース下着について

コミックレビュー『ランジェリー・ブルース』とメンズレース下着について

コラムを書かせていただいているby themさんで記事が更新になりました。

ツルリンゴスター作の『ランジェリー・ブルース』というコミックレビュー記事です。
作品はこちらから。

実は僕はこの記事が公開になるのを心待ちにしておりました。
何でかと言うと、どうしても書きたかったからです。

メンズ用レース下着はいいぞってことを!!!!

『ランジェリー・ブルース』を読んだことがきっかけで心の性別を男

もっとみる
1年ぶりのMANGA ART HOTEL

1年ぶりのMANGA ART HOTEL

昨年6月に遊びに行った、“漫泊”が楽しめるMANGA ART HOTELに、今年も足を運ばせてもらいました。

昨年訪れた際のレポや読んだ作品はこちら。

今年はチェックインをする前に、よりマンガを楽しむために先にお風呂を済ませてしまおう!ということで人生初の銭湯も足を運んでみました。
MANGA ART HOTELがある淡路町の隣、神保町駅のすぐ近くにある「梅の湯」さんにお邪魔しました。普段は近

もっとみる
ばらとたんぽぽ #マンガ感想文

ばらとたんぽぽ #マンガ感想文

こんにちは、椎名です。
今回も最近読んで面白かったマンガのレビューをさせていただこうと思います。今回もBLです。

『ばらとたんぽぽ』作:遠浅 よるべ
※上下巻

主人公はアラサーゲイカップルの征士郎とトモちゃん。
征士郎は人気少女漫画家でありながら、ラジオのパーソナリティとしてもゲイを公表しあけすけ赤裸々で歯に衣着せぬトークが人気を博している“ハイスペ彼氏”。

この話の軸になっているのは「性行

もっとみる
「僕らの地球の歩き方」 #マンガ感想文

「僕らの地球の歩き方」 #マンガ感想文

長らくマンガのレビューをちゃんとしてなかったなぁなんて思ったので、最近面白かった作品をしばらくシェアしていきたいと思います。
BL多めかも。因みに今回は早速BLです。

『僕らの地球の歩き方』作:ソライモネ
※4巻まで発売

ゲイカップルの朝日(あさひ)と深月(みつき)が、「世界一周できたら、結婚しよう」という約束をもとに世界を巡る、旅行記(フィクション)×BL。

真面目で少し後ろ向きな朝日と、

もっとみる
MANGA ART HOTELで“漫泊”してみたレポ

MANGA ART HOTELで“漫泊”してみたレポ

「マンガ読まないと損」な状況ってすごく新鮮でした。

満喫によく行く人の中にはもしかしたら暇つぶしや終電逃したとかって理由以外に、ちゃんと「マンガを読むために行く」人もいるんだと思う。だけど僕は人生で満喫に行ったことが3~4回程度しかない。マンガは大好きだけど、だからといって魅力的には映っていなかったんだろうね。
だからMANGA ART HOTELで感じた「マンガ読まないと損」って感覚が新鮮でわ

もっとみる
【by them更新のあとがき】忘れられない恋、ありますか?

【by them更新のあとがき】忘れられない恋、ありますか?

甘酸っぱさだけでなく少しだけ苦みやチクリと痛む傷も一緒くたにした、学生時代の忘れられない恋。普段は思い出の中にしまい込んだそれを思い出させてくれる「かけおちガール」

はじめて読んだ際、僕は「これは僕と彼女が歩んだかもしれなかった未来だ」と思ったんです。心の性は定めていないけれど身体は女性の僕は、パートナーである彼女と学生時代の頃に初めてお付き合いをして、セーラー服で拙い恋を育んでいた。その頃の淡

もっとみる
LGBTQ+関連の最初の1冊におすすめの本 #推薦図書

LGBTQ+関連の最初の1冊におすすめの本 #推薦図書

「LGBTQ+当事者と接するのは(当事者だとカムアウトしてくれたのは)椎名さんが初めてです」
セクシャルマイノリティとして周囲の身近な人にカムアウトをするようになってから、もう少しで干支が一周しようとしています。その間に何度か、こういったことを言ってくれる人が現れました。
“初めて接するLGBTQ+当事者”というのは、当事者として少なからず発信している身としてはなかなか責任重大だなと思います。

もっとみる
【by them更新のあとがき】君の胃袋を掴みたい

【by them更新のあとがき】君の胃袋を掴みたい

日々の暮らしの中で、シロさんとケンジはお互いに何かあっても食卓を囲む。
先月公開になった劇場版「きのう何食べた?」の鑑賞レポート。

こんにちは、椎名です。
今回書かせていただいた記事は、劇場版「きのう何食べた?」の鑑賞レポートです!

泣いて笑って考えさせられて…映画『きのう何食べた?』をLGBTQ当事者がレビュー

もう鑑賞した方も多いのではないでしょうか。
僕はふたりのあまりの幸せオーラに感

もっとみる
触れられない時代に、触れたい肌 ばったん個展「Munich」

触れられない時代に、触れたい肌 ばったん個展「Munich」

6/5 原宿
ここ数年で出会った推しマンガ家である、ばったんさんの個展に足を運びました。
もう最高すぎて、思い出すと未だにこころがふわふわするので文字に残しておきたいと思います。

表参道なんていつぶりだろう。少なくとも昨年からのアレで少なくとも2年近く来ていなかった。それでなくても年々この街での用事が減っていたことを思うと、自分がそれなりに年を取ったんだなと感じてしまう。
梅雨空の厚い雲にじっと

もっとみる
偏愛BAR第3回「本、コミック」の記録

偏愛BAR第3回「本、コミック」の記録

あなたの偏愛を語る、「偏愛BAR」第3回の開催レポートです。
今回のお題は「書店に買いに行ってほしい本、コミック」。
集った本好きたちのトークはアツく、大変盛り上がりました!

 

偏愛BARって?僕、椎名トキが店主を務めるzoomで開いているオンラインコンセプトBARです。
来店する参加者は大まかに「語り手」「聞き手」に分かれていて。語り手はそれぞれ「偏愛しているもの」を持ち寄って、参加者にそ

もっとみる
20時過ぎの報告会がオススメってハナシ

20時過ぎの報告会がオススメってハナシ

noteでずっと読んできたマンガが先月ついにコミックになりました!
ヤチナツさんの「20時過ぎの報告会」です。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B08V8QN74Z/ref=cm_sw_r_tw_dp_D3GZ1JTAKFDNR3EGZZB1

いえ――い嬉しい!
本当は先月内にレビューを書きたかったんですが遅くなってしまいました。しかし今からでも遅くはない!

もっとみる
「きつねとたぬきといいなずけ」とぼく。

「きつねとたぬきといいなずけ」とぼく。

2021,02,10 トキワセイイチさんの「きつねとたぬきといいなずけ」の1巻が発売になりました!!!いえーーーい嬉しい✨✨

ずっとすきだったから、こうして単行本として手にできるのは嬉しいなぁ。

こんかい発売の1巻は、ナツネちゃんが名前を明らかにするところで終わるんですが、僕はこの話が特に好きなんです。
名前って、きっと大切なもので。その人という情報にあまりにも深く結びつくじゃないですか。だか

もっとみる
それぞれの愛と恋のかたち 「姉の友人」を読んで

それぞれの愛と恋のかたち 「姉の友人」を読んで

ばったんさん著のマンガ作品、「姉の友人」を読んだ。

LGBTQ当事者が読んでみて、というのがこの感想のベースになっていることを念頭に置いて読んでいただきたいので敢えて先に明言させてもらいたい。

 

 

Amazonで予約注文していた「姉の友人」が届いた。

シュル、とした肌触りの装丁に水彩の儚げで艶やかな印象のイラスト。イラストを引き立てる繊細なタイトルの入れ方に思わずため息が漏れた。

もっとみる
noteで読める大好きなマンガとクリエイター5人を紹介させてほしい。(そして読んでほしい)

noteで読める大好きなマンガとクリエイター5人を紹介させてほしい。(そして読んでほしい)

マンガが好き。
世の中で売れてるとか売れてないとか、そんなことどうだっていい。面白い漫画が好きです。

noteでもテキストの投稿(コラムとか小説とか)と同じかそれ以上にマンガの記事をよく読んでいます。
今日は、更新を楽しみにしているnoteマンガクリエイターの中から5人をオススメしたいです。させてください!
そして僕の文章では書ききれない魅力があるクリエイターさんたちなので、ぜひ読みに行ってみて

もっとみる