マガジンのカバー画像

【ありがとう、2020年】(毎日日記)

47
新しい日常として時代が変わりつつある2020年。残りわずかな2020年でその日感じたことを記した毎日日記。 2020/11/15〜2020/12/31まで。
運営しているクリエイター

#幸せ

【ありがとう、2020年】#42

【ありがとう、2020年】#42

夕方から東京タワーまでドライブ行ってお台場行って焼肉食って帰ってきた今日。
大好きな彼女と行ってきました!!

って胸を張って言いたいところだが、彼女はいない。誰といったかというと、かれこれ18年の付き合いになる大親友(男友達)と2人で行ってきた。
将来的には彼女とドライブデートしてみたいなって思う。←いつになることやら。

ここに東京タワーの写真を載せたかったけれど、インスタのストーリーで撮影し

もっとみる
【ありがとう、2020年】#39

【ありがとう、2020年】#39

あぁーー。終わってしまった。
今クールいっっちばん楽しみにしていた有村架純さん主演のドラマ『姉ちゃんの恋人』が終わってしまった。最終回ニヤニヤしながら観てた😏
有村架純さん推しって理由でこのドラマを見始めたわけだけれども、面白かったなぁ。それに、「幸せ」とはなんぞやって学んだ気がする。

幸せの定義は人それぞれ。全員一緒ってことはない。
例えばA君の幸せはゲームをすること。B君の幸せは運動するこ

もっとみる
【ありがとう、2020年】#38

【ありがとう、2020年】#38

今日は社会人サッカー年内最後の練習⚽️
そして、ミニゲーム大会。

すっげー疲れたけれど楽しかった。いつもとはちょっと違って、真剣にやりながらも少しふざけたり、和気あいあいとボールを蹴りつつ、勝負にこだわる。点が入ったらバカみたいに喜んで、失点したら、取り返しにいく。
たったこれだけのことだけど、やっぱりサッカーやっててよかったなって思う。

4月から始まって8ヶ月。始動したのはコロナの影響で6月

もっとみる
【ありがとう、2020年】#19

【ありがとう、2020年】#19

毎週木曜日。仕事が終わって、社会人サッカーの練習に行くまでの45分。家で相棒を見るのが好きだ。
TVerで1.75倍速で観てる。

そんな相棒を観始めたのはいつだったことか。確か、成宮さんが相棒になった頃だったから2012年ごろかな。

なぜ観始めたのかは今でもわからない。でも、毎年この時期は必ず観るようにしてる。

前置きはこれくらいにして、相棒の話題をしたのはなぜか。
昨日の回で、ちょっと胸に

もっとみる
【ありがとう、2020年】#16

【ありがとう、2020年】#16

ひっさしぶりに、ハラハラドキドキする小説を読んだ。時間が経つのを忘れてしまうくらい物語の世界にのめり込んで小説を読んだ。

自己啓発本も読むのも好きだけど、小説の方がもっと好きかな。って思う。
うまく言語化して伝えられないんだけど、とにかくイメージがしやすいってところがたまらなく好き。なんか、頭の中に映像が流れるって感じ。(うん、わかりづらいな)

時には自分を物語の主人公に置き換えてみたり。

もっとみる
【ありがとう、2020年】#15

【ありがとう、2020年】#15

今日は寝過ぎた。昨日の22時に寝て朝8時に起きて、サッカー行って母親とランチ行って、帰ってきて2時間の昼寝。
こんなに寝られて幸せだと思うけれど、寝すぎるとな〜んにもやる気が起きてこない。それに疲労回復どころか、身体中筋肉痛で疲労困憊な日。

せっかくの休日が。。

ランチを母親と食べに行った際にタイトルの写真のように明言が書かれている湯飲みを店員さんが出してくれた。

ちょっとここに綴っておきた

もっとみる
【ありがとう、2020年】#14

【ありがとう、2020年】#14

久しぶりになんにも予定がない日。ということで、お気に入りのブックカフェに行ってきた。

時間を忘れるほど読書をすることができることは、なんて幸せなのだろう。

昨日の練習後に車で送ってくれたチームメイトにおすすめされた本を読んだのだけど、面白かった。今の時代に求められている人材はこういう人なのかと。勉強になった。

なんの本を読んだのかはいずれ【1%のかけら】で載せようと思う。

スタバのウィンタ

もっとみる
【ありがとう、2020年】#9

【ありがとう、2020年】#9

【人生は自由演技のようだ】

毎日毎日、わたしたちって必死に生きてるけど、どうしたら正しいのか、どの道が正解なのか、なんてわからない。

そんな先の未来を見通せる超能力なんかない。あったとしても、つまらない。

何をやったら、幸せになれるかなんて、誰にもわからない。

どうやって生きればいいか、なんて誰も教えてくれない。

そんな中でも、みんな、正解を知りたがっている。

正解じゃなくても、ヒント

もっとみる