マガジンのカバー画像

読み返して居たい記事

461
繰り返し読み返していたい保存記事です❤️🥰
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

じゃがりこの対象年齢

じゃがりこには対象年齢があるので、小さいお子様がいる方は注意してください。

【忙しいなら目的を明確に】

ゴールが定まらない状態で仕事をしても
常に忙しく感じる

毎朝必達事項をまとめてそれをこなせば退勤時には
忙しさよりも満足感で一杯だ

忙しいことが良いか悪いかではなく、
結果としてやり遂げた実績とその達成感が日々必要ではないか

9つあります!免疫力を高める行動

9つあります!免疫力を高める行動

(毎日17時投稿)

こんにちわ、ボブです。

いつもご覧いただきありがとうございます。

初めてご覧いただいた方向けに自己紹介ページ作っておりますので宜しくお願いします😀

免疫力を高める行動9選①無理のない適度な運動(歩行がよい)  

朝散歩は朝日で脳内リセットもでき、
夜の睡眠の質の向上につながります。

自然の中での散歩は疲れた体や脳を
リフレッシュする効果もあります。

個人的な見解

もっとみる

2021/12/20の音声

三毛猫ロック

00:00 | 00:00

音声不通のトラブルより配信2枠完全休み

「答え」が世の中に出ない理由

「答え」が世の中に出ない理由

Spiderman886さんの投稿を、シェアさせていただきました。

病気になる理由、病気が治る理由
11日の災害説
出てくる情報
などなど、そうだよなーって思いながら聞いていました。
このような真っ当な事を伝えてくださる方がいると、ホッとします。

*      *

フォルトゥナの瞳と言う映画をご存じでしょうか。

“フォルトゥナ”とは運命の女神。

その瞳を持ってしまった者には

「死を目前

もっとみる
【表参道ドーナツ】GOOD TOWN DOUGHNUTS が可愛い

【表参道ドーナツ】GOOD TOWN DOUGHNUTS が可愛い

先月のおでかけの記録。
食べ物のことじゃない内容もnoteに書きたいな、と思って『おでかけの記録 食べものじゃなくて』というマガジンも作ってあるのですが、私のおでかけには常に“食べ物”がついて回るので、そのマガジンが全然活用出来ていません。
今回のおでかけも、結局「美味しいもの」の話です。

12月に入ってようやく少し寒いなぁ、と感じるようになりましたが、まだまだぽかぽかしていた11月の下旬。

もっとみる
神田沙也加さん急死

神田沙也加さん急死

夜中に目が覚めて、ふと、ネットを開いたところ、

神田沙也加さん急死の文字が飛び込んできた。

え??

寝ぼけてる??

いや、本当だ。

まだ35歳。お若い。

ホテルの高層階から🏨転落とのことですが、ホテルの高層階って、窓は全開にならないようになっていると思うのですが、どうやって転落したのだろう??

神田沙也加さんといえば、

❄️アナ雪❄️

とっても可愛らしくて、伸びやかで、素敵な歌

もっとみる

おはようございます♡♡良き1日の始まりを

お待たせしてまい申し訳ございませんと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>>

はじめに!前回は『少々お待ちいただけますか?』
について書きました。

電話をしている相手に、
ちょっと切らずに待ってて!
と言う時には

May I put you on hold for a moment?

でしたね♪

困ったらこの一言が言えれば
時間稼ぎができます( *´艸`)

では、続いて今回は、

お待たせしてまい申し訳ございませんです!

電話を保

もっとみる
“さよなら”の代わりに記憶を消した「エターナル・サンシャイン」

“さよなら”の代わりに記憶を消した「エターナル・サンシャイン」

Hello!
ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。
お気に入りの世界の映画を紹介しますね。

今回紹介する映画は、「きみの記憶の中から彼を消せるとしたら、どうする?」、こんな友人の何気ない一言からはじまったといわれている「記憶」をテーマにした異色の恋愛映画「エターナル・サンシャイン」。

バレンタインの季節、ジョエルさ

もっとみる
柔らかくておもしろいけど効く言葉を募集します。

柔らかくておもしろいけど効く言葉を募集します。

他人の食べ物を食べる人がいますって、かなりパワーワードじゃないですか?

わたしの職場の共用冷蔵庫に書いてあるんです。

しかも太い字で。インパクトがすごい。

わたしはそこを掃除するお仕事なので、冷蔵庫を使ってるわけでもないのに、めっちゃドキドキします。

管理人のセンスのなさよ。

で、じゃあわたしが言葉を書くとしたら、なんて書くかなって考えてみたんですが、これがやっぱり難しい。

注意喚起だ

もっとみる
愛でなければ愛にする

愛でなければ愛にする

愛だと思っていたものが
愛ではなかった、と気づいたとき。

愕然とするし、
何をやっていたのだろう?と
過去が全て色あせるような、

後悔とは少し違うけれど、
自分の”気づく”能力の低さに
がっかりすることがあります。

愛ではなかった。

じゃ、これからどうしたらいいんだろう?
何をどう捉えていったらいいのだろう?

そんな思いになることもあると思います。

私は

愛ではないのなら
愛にしてい

もっとみる