マガジンのカバー画像

たべもの

41
食べ物のこと
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

なすびを食べる

なすびを食べる

白いなすびをよく見かけるようになった。まだら模様のなすびは以前からちょいちょい見かけていたけれど、今年は白いなすびをよく見かける。

なすびと言えば、海外で見かけるとその大きさにビックリする野菜ナンバーワン。京都の賀茂茄子もビックラたまげるほど巨大なブツがゴロゴロと野菜売り場に積み置かれているのが日常。

海外在住者の中には、なすびは好きだけどその大きさに躊躇して手が出し辛いと思っている方も多いの

もっとみる
Agar-agarってなんじゃらほい

Agar-agarってなんじゃらほい

偏食しがちな私が最近ハマっているのがゼリー。特に豆乳ゼリーにドハマりしている。

日本やアメリカのように味付きゼリーが一般的に売られていないフランスでは、製菓用のゼラチンシートを買ってきて自分で作るしかないのが現状。作ってもすぐに食べてしまうので、買い物へ行く度に製菓材料コーナーへ立ち寄りゼラチンシートを買っている。

先日も近所のスーパーでゼラチンシートを買おうと棚を物色していたら、見慣れぬ小箱

もっとみる
ロメインレタス炒めを作ってみた

ロメインレタス炒めを作ってみた

しつこいくらい何度も言うが、私は料理が苦手だ。出来ないことはないがよく失敗するし、作るのが楽しいと思ったこともない。お風呂に入ったり歯を磨いたりするように生活に必要だから作っているだけのこと。だから普段は同じようなものを繰り返し作って食べている。

最近夕食にサラダを食べることが多いので、いつものようにサラダにする葉っぱを買いにスーパーへ行ってきた。

するといつも買っている葉っぱが売り切れており

もっとみる
はちみつ梅を作ってみた

はちみつ梅を作ってみた

また喉がイガイガし始めた。空咳も出る。今年6月、強い風が吹き荒れた後で花粉症らしき症状が出て、結局それが夏風邪だったと分かった時も喉がやられていた。

今年の南仏はここ数年と打って変わって、7月後半から乾燥した空気が流れ込み、カラッと過ごしやすい暑さが続く。多分そのせいだ。乾燥しているせいでまた喉がやられたに違いない。

持病で薬を常用している私は飲み合わせが気になるので、これくらいの症状で市販の

もっとみる
お菓子が食べたいの

お菓子が食べたいの

お菓子が好きだ。

真っ赤なゴムみたいなグミとか白い粉まみれでやたらと消費期限の長いケーキとか、保存料着色料添加物、それに砂糖が大量に入っているだろうと思われる魅惑のあまーいお菓子たち。

合法だから公衆の面前で平気で食べていたけど、ほとんど中毒だったと思う。タバコを止められない人が暇を見つけて一服するのと同じように、少し時間が空くとつい食べてしまっていた。

常習性のあるお菓子たち。

無鉄砲な

もっとみる
ハーゲンダッツxピエール・エルメ

ハーゲンダッツxピエール・エルメ

太陽がキラキラと輝く季節になって気温が上昇してくると、まだ少し肌寒くてもアイスクリームが食べたくなる。そして家庭で食べる高級アイスと言えば皆さまご存じ、ハーゲンダッツ。

そんな高級アイスのハーゲン様が、普段は5~6ユーロもするのに、パイントカップで3ユーロちょいに割引されているのに遭遇した。しかも限定っぽいコラボのやつ!

アイスを買う予定なんて全くなかったけど、こんなに割引されてるなら買うしか

もっとみる
ウチのアブラ事情

ウチのアブラ事情

ウチで使っている油はオリーブオイルとごま油の二種類。ごま油は風味を足したい時に使うだけなので、主に使うのはオリーブオイル。それもどこぞの高級品ではなく、近所のスーパーで売っているものを愛用している。

前に何度か書いたけど、私は料理が全く以て得意ではありません。凝った美味しい料理が食べたければ外食すればいいと思っている。つまり、凝った料理は作らない。。。。と言うことは、調理器具や食材、調味料に至る

もっとみる
トロトロのポタージュ

トロトロのポタージュ

十二月に入り、クリスマスマーケットがオープンする頃になると、冬の寒い時期に合わせて体調が少し変わってくる。心なしか脂肪が付きやすいような、ぽってりとした角の取れた体格になる。半袖から長袖、厚手の服やジャケットやコートと着込んでいくからそう見えるだけ?だと思いたいが、多分着実に、カラダが冬ごもりの準備をしているのだろう。

季節が変わると食べる物も変わる。私の場合、冬はどうしてもコクのあるお腹に溜ま

もっとみる