マガジンのカバー画像

トロントの飾らない生活

128
カナダ、トロントでの、なんてことない日常。こちらでは、時間はのんびり流れています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「スタバネーム」持ってる?

突然ですが、皆さん、スタバで使う名前はお持ちですか?

カナダを始めとした日本国外では、スターバックスなどのコーヒー屋さん等で商品を注文すると、引き渡しの際、「マイケル〜」と呼ぶ為用に、レジで名前を聞かれます。

エスニックネームと呼ばれる、その国ならではの名前を名乗ってしまうと、店員さんが困惑したり、カップに間違えた名前を書かれたり、聞き取ってもらえるまで時間が掛かったり‥

色々あるよう。

もっとみる
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

日本から一日遅れて?、新年が明けました。

明けましておめでとうございます。

今年は去年に引き続き、そしてクリスマスに引き続き、トロントの実家であるお友達のお家で、のんびり過ごさせて頂きました。

お寿司を食べ、眠い目をこすりながら一応年越しまでテレビを観て、近所で花火が上がって「あれ?もう年明けた?」みたいなノリでした。ランタンが上がっているのも見ました。あれは住宅街でやっていいものなのだろう

もっとみる
秋のお散歩写真日記。美しいカナダ、トロントの紅葉便りをどうぞ♡

秋のお散歩写真日記。美しいカナダ、トロントの紅葉便りをどうぞ♡

春と同じで、歩いているだけで楽しい日々が続いている。

ちょっと前に、トロントに来たばかりの方とお話する機会があり「紅葉って市内だと、どこが有名とかありますか?どこに行ったら見れるでしょうか?」と聞かれたのだが、ズバリ!どこにも行く必要はない!街中で、歩いているだけでとっても楽しい。本当です。

引き続き、休職中、毎日散歩をしている私がとっておきの市内の紅葉をおすそ分け致します。

今日の学び

今日の学び

私はだいたい週一くらいの間隔で、家庭教師にお世話になっている。

何を学んでいるかというと、英語。英語である。

英語の国にいながら、英語を学ぶためにお金を払っている。

きっと、怪訝に感じる方もいるかと思う。その感覚ももちろん分かる。

今は治療中ということもあり、レクチャー仕様ではなく、公園や美術館、植物園を散歩しながらただ会話をする、というほぼデートのような仕様にしてもらっている。

ちなみ

もっとみる
夏の写真日記2024前半戦

夏の写真日記2024前半戦

白桃が美味しくて、毎日のように食べている。一人暮らしなので一人一個。リンゴのようにくし切りに切って食べるのが好き。ちょっと固めのが好き。皮はそのまま。

楽しい夏をギュッと閉じ込めた写真日記をお送りします。沢山ありすぎてアプリが落ちてしまって、確かに多すぎたな、と反省し、二回に分けることにする。

夏の思い出、写真日記

夏の思い出、写真日記

こんにちは、久しぶりの更新。約半年ぶり。皆様お元気ですか。私もぼちぼち元気にやってます。

久しぶりの更新、何を話そうかな、と思ったけど、特に話したいこともないのでお写真で今年の夏を振り返ります。秋だけど。もう冬になるけど。…とまで書いて放って置いたのでもう春ですね!アハ!

春ですね、春ですか?

春ですね、春ですか?

お久しぶりです。私は相変わらず楽しい毎日を過ごしております。

年末に更新し、その後はなかなか時間が見つからず、でもその間にも沢山の方に読んでいただいたり、フォローを頂いたり、恐れ入ります…

さて、いきなりなんですが、訂正です。前回私は、去年永住権が取れたので…的なお話をしたのですが、一昨年でした、取れたの。ハハ!過去の栄光にすがる感がすごい、今年は記憶に残る一年にしたいものです。もう1/4過ぎ

もっとみる
滑り込みセーフな年内最後の更新

滑り込みセーフな年内最後の更新

どうも!31日を生きている皆さん、私のところはまだ30日なのでセーフです!(年内に最後一回何か書く、と宣言したのにしていなかった…)

皆さん、今年はどんな年でしたか?

毎年、彼のお父さんが年末の家族レストランディナーに招いてくれて「君にとって今年はどんな年だったかい」と質問してくれるのだが、今年は「Mayにとって今年は大きな一年だったんじゃないかい?永住権を取得し、学校に通い始めたから、盛りだ

もっとみる
気付けば10月

気付けば10月

あっと言う間に9月が終わってしまった。八月の終わりから始まった学生生活も既に1ヵ月以上が経過している。

どんな毎日を過ごしているか、というと、とにかく楽しい、割と呑気な方の学生生活である。割と、というか大分。毎朝「さあ今日は何を着よう♡」とテンション高めで起き、近くに住んでいるので徒歩で通学、たまに遠くのおしゃれカフェでコーヒーを買い、こそこそと課題を進め、久しぶりにシャーペンで手が痛くなるほど

もっとみる
11年前は何をしていたか

11年前は何をしていたか

昨日、ピクニックの支度をするのに、あーでもないこーでもないとワイワイしていた。旅行もそうだが、行くまでに、そうやって準備をする時間もなんだか楽しかったりする。

昨日は、彼が2011年のヒットソング集を掛けていた。あんな曲もこんな曲も11年前。なんで区切りの良い10年ではないか、というと、こないだたまたまどこかでこの曲を聴いて「懐かしいね!」となったから。

でも私、この曲歌えるけれど、実はこちら

もっとみる
カナダの夏は忙しい

カナダの夏は忙しい

あー忙しい!寝る間も惜しんで遊んでいる、と言ってもいいだろう。

当地の夏はあっという間に終わってしまうので、夏を感じるためにずっと外にいたい。平日もついつい暗くなるまで外にいてしまうので、シャワーや夕食の時間が遅れて、寝る時間もどんどんズレて行く。

そして、7月の終わり、もう朝晩はヒンヤリとするようになってしまった。焦りさえ覚える。夏の終わりは冬の始まり。いや、気が早いと言われそうだし、秋もあ

もっとみる
久しぶりの異文化体験。また、通訳役について改めて考える②

久しぶりの異文化体験。また、通訳役について改めて考える②

前回のnoteはこちら。良かったらこちらからお読みください。

さて、前回書ききれなかった「通訳役」について書いて行きたいと思う。初めましての方々は、この辺りに目を通して頂くと、ちょっとイメージが湧きやすいかもしれない。

先日、台湾からやって来た彼の従姉妹。彼女の英語はlower intermediate levelだと言えるだろう。対する私は、higher intermediate level

もっとみる
チャレンジ宣言むなしく… 今日の日記

チャレンジ宣言むなしく… 今日の日記

さて、先日のポジティブモードもむなしく、ついにコロナに被弾してしまった。

この数年、しっかり対策に対策を重ねて来たのに無念である。ちなみに私はあまり危機管理能力が高くなく、もちろん保育士として長く働いて来たし、現在も保育園勤め、衛生管理ワークショップとか受けているものの、そこはオンとオフの差だろうか。(言い訳)

彼にはよく「君は本当に危機管理能力がない…俺がいなかったからこのうちの人達も君も皆

もっとみる
最近のチャレンジ~野生動物と英語家庭教師の話~

最近のチャレンジ~野生動物と英語家庭教師の話~

愚痴や心配事も「チャレンジ」だと思うと割と、ははん?みたいなノリで鼻先で笑う…というか気持ちがズズンと落ちるのを防げる気がします。基本ポジティブです!

さて、やたら最近更新するな、平日に…とお思いの方、当たり!私は暇なのです!私は自主隔離中。

彼がコロナになり、濃厚接触者となってしまいました。彼の症状は主にひどい咳。咳をしているから喉の痛みで食事もままならないと思いきや、普通にご飯と角煮とか食

もっとみる