「スタバネーム」持ってる?

突然ですが、皆さん、スタバで使う名前はお持ちですか?

カナダを始めとした日本国外では、スターバックスなどのコーヒー屋さん等で商品を注文すると、引き渡しの際、「マイケル〜」と呼ぶ為用に、レジで名前を聞かれます

エスニックネームと呼ばれる、その国ならではの名前を名乗ってしまうと、店員さんが困惑したり、カップに間違えた名前を書かれたり、聞き取ってもらえるまで時間が掛かったり‥

色々あるよう。

それらを防ぐために「スタバネーム」と呼ばれる通称、ニックネーム、イニシャル、仮名、イングリッシュネーム(英語圏でよく使われる名前)などを使う人々がいます。

私の場合

実は、私のMayという名前も偽名です。偽名というより、小さい頃からのあだ名。

本名は「メグミ」ですが、生まれ年の女児名前トップ10入りだった為
常に他のメグミちゃん達に囲まれて生きて来ました。

小学校の時、4人のメグミにそれぞれ、
「めぐちゃん」「めぐりん」「めーりん」「めーちゃん」
とあだ名が付けられ(あだ名の選考に時代を感じるな)

その日から私は「めーちゃん」に。以後、「めい」の道も通りましたが、基本「めー」でした。(そう、山羊のメェ🐐)

今、私の名前をちゃんと呼ぶのは、両親だけ。実兄すらもメー。(兄よ、楽してないか)

カナダでMayと名乗り始めたのは、語学学校で私の名前を見た一番初めのクラス担任が「Can I call you "May" instead?」と提案したから。

ちなみにMegumiという名前を英語話者に呼ばすと大抵、メェガムミィという感じになる。(今、私の事、女神って呼びました?)

Megだけだと、Margaretの名前の通称だったり、メグがいたりするのだけれど、MegumiはどちらかというとMegan(ミーガン、メーガン)と見間違われるし、そんな感じの発音になるのよね。

Mayとして生きる

まあ、Mayという名前で暮らしているとすごく楽。

保育園で働く人として致命的な、子どもが呼びやすいか否かも、楽々クリア!(1syllable) 

5月のMayなので、スペルをだれ一人間違えない。(ごくたまにMaiと書く人もいる)

たまにAprilに出会ったりして、話が盛り上がる。

「お姉ちゃんはApril?」とか聞かれがち。

誕生月が5月じゃないと知って、びっくりされがち。

「誕生月が5月じゃない、Mayです」と自己紹介すると、一つまみ程だけどウケるし、覚えてもらえやすい。かつ、「え、じゃあ何月生まれなのさ」「なんでMayなの?たまたま?」みたいに会話が続く。

Identityが消滅?

先日、Twitterにて、English name を使う事で、アイデンティティが失われるのではないか?というような話があった。

この話は、単にスタバで使われるあだ名ではなく、私の様に生活全般で使っていく事に対してだ。

私の例でいうと、パートナーにもMayと呼ばれる位なので、なんというかもう、この名前は私の一部であるイメージ。

かといって、たまに本名で呼ばれると、なんとも良い、のは否定しない(日本語のイントネーションが必須)

そして、面白い事に、こちらの友人らにも、「なんで本名名乗らないの?日本人ぽくていいじゃん」「ユニークで良いのに、勿体ない」とか言われる事がある。

そんな時、説明するのが、①小さい頃からのあだ名のサウンドに近いので聞きなれていて良い②本名は変なイントネーションや間違って言われるのでイヤ。

私の言い分としては、本名を間違われるほうが、アイデンティティを侵されているように感じるのだ。

パートナーの場合

実は、私のパートナーもEnglish name を持っている。

彼は移民の家族としてカナダにやって来た。そして、カナダパスポートの苗字は本名、名前は英語名である。

(私は日本のパスポートを元にカナダでの書類等を作っているので、正式なIDは日本名である)

パートナー家族は台湾出身で、台湾の人はだいたい英語名を持っている。

彼の英語名は、台湾の幼稚園で英語の先生が名付けてから、ずっとそれだという。自分で命名したりもするそう。彼の台湾に住む従姉妹も英語名を持っていて、お互いを英語名で呼び合ったりもする。

そして、彼の父親のことも、私は英語名で呼んでいる。

First Nameが大事にされる文化

カナダでは、「〇〇ちゃんのママ」などと呼び合う文化がない。保育園でも苗字ではなく、呼び捨て、または子どもからは「Ms. May」というようにfirst name。

上司も、友達の親も、義両親も、保育園で預かる子どもの親御さんも、近所の人も、先生も、みんなfirst nameで呼び合う。(Mr.などの敬称を付ける場合もある、人によっては苗字を好む人もいる、オフィシャルな場では大体苗字)

覚えるのが大変だが、この文化があるからこそ、私は自分のEnglish nameを気に入っている。

なくてもいいが、あるといい。そして、すぐに仲良くなれる気がする

名前でお互い呼び合うと、距離がグッと近くなる

パートナーにこの話を振った時に、言われたのが「English nameと固く考えずに、愛称;ニックネームと捉えると良い」である。

まとめ

ちなみに…この”アイデンティティが消滅してしまう話”の時に、同じくトロントに住む友達が言っていたのが、「日本語の名前をローマ字にした時点で、もう色々変わってる」であった。

確かに…

***

ここまで、English nameを推して来たように感じるが、そういう訳ではない。

エスニックネームを名乗っていると、大体、「その名前にはどんな意味が込められているの?」などと名前の由来が、話のきっかけになったりもする。

私自身、メグミという名前を紹介すると、「日本人の名前には漢字が当てはめられることが多いんでしょう?どんな漢字なの?」などと、興味を持ってくれる人も多い。

エスニックネームを使い通すか、English nameを取り入れるか、それは個人のスタイル。

私は決して、両親が名付けてくれた名前を捨てた訳じゃないです。


スタバnameについてのお気に入りの面白動画が二つあるのでシェア

します♡

一つ目はコント(1:44)

スタバの店員さんは話題作りの為にわざと間違ってスペルを綴ってる、なんてことも聞いた事がある。

二つ目は(2:58)動画の中に、日本のバックグラウンドを持つであろう男性も登場。インタビュアーの女性がとっても愛らしい。

この動画を見ると、なんでもありなんだな、と思わされます(笑)

ちなみに知り合いの数人はスタバ勤務。彼らのホスピタリティにはいつも感激!(ネタにしてごめんね)

***

最後までお読み頂き、ありがとうございました。コメントも頂けると大変恐縮です。

また、こんな話読んでみたい、というリクエストがありましたら、是非お聞かせください!私の目が歓喜でキラキラ☆心の中でガッツポーズをきめます。

お時間がありましたら、こちらもどうぞ。









この記事が参加している募集

自己紹介

名前の由来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?