マガジンのカバー画像

孫ちゃんエピソード

138
私 Tomoka の目に入れても痛くない、可愛い可愛い孫ちゃんたちのエピソードをまとめました♪ 孫ってホント可愛いっ(≧∇≦)
運営しているクリエイター

#毎日note

幸せすぎるいまを大切に

幸せすぎるいまを大切に

昨日は長女の上の子のお誕生日。

私の1番目の孫ちゃん。

一緒にお祝いをするため、自転車に乗って会いに行ってきた。

会うたびに成長していて、嬉しいやら、少し寂しいやらで複雑な想い。

それは下の子も同じ。

ふたりとも話す言葉が大人びてきていて、まだ4歳と2歳なのだが、なんというか対等に会話が出来ているというか…ちゃんと文章が成立していることに驚くのだ。

つい最近まで赤ちゃんだったような気が

もっとみる
「おかーさーん」と呼ばれ、まんざらでもない私

「おかーさーん」と呼ばれ、まんざらでもない私

そういえば、月曜日に note さんから嬉しいお知らせがまた届いていた。

見ていただいた方々、そしてスキを下さった皆さま、ありがとうございます♪

これはもうすぐ4歳になる孫のコータと、その妹の2歳のハナ、ふたりとのエピソードを書いたお話。

母が肺炎で入院してしまい、ひとり部屋にいるのもイヤで、1ヶ月ぶりに会いに行った時のなんでもないエピソード。

そんな兄妹は、ケンカもするがとても仲良しだ。

もっとみる

元気パワー、注入!!

昨日は蝉の抜け殻のように過ごそうかと思っていたが、ひとり部屋にいると何をして良いのか分からなくなった。

しばらく会えてなかった長女の子供達にふと会いたくなって、娘にLINEをいれた。

『会いに来てあげて♪』とすぐに返事が返ってきた。

子供達も私に会いたがっているとは聞いていた。

風邪症状がずっとあったため、しばらく会うのを我慢していた。

週に一度ほどのペースで会っていたものだから、しばら

もっとみる
眉毛だけは描いて帰ろうと思います

眉毛だけは描いて帰ろうと思います

お嫁ちゃんがひどい悪阻(つわり)で、助っ人として息子宅に再び一昨日の夜からお泊まり中の私。

昨日は初めて孫のユーヤと一緒にお風呂に入った。

お嫁ちゃんはとてもじゃないが無理なので、お風呂は毎日息子がユーヤを入れている。

今夜どうしても息子が仕事で遅くなるとのことで、私が代わりに入れることになり、昨日お試しに一度入ってみたのだ。

結果は…大丈夫だった!

ユーヤはとてもお利口さんで、一時お風

もっとみる
〝アンパンマン〟と〝ゆりかごの唄〟は昔も今も最強説

〝アンパンマン〟と〝ゆりかごの唄〟は昔も今も最強説

お嫁ちゃんがひどい悪阻(つわり)で、助っ人として息子宅にお泊まり中の私。

7日目の昨日も朝から晴天。
風が心地良い。

昨日はお嫁ちゃんが点滴に行く日。

病院まで歩くと結構な距離であるため、行きも帰りもタクシーを使うように促した。

その間、1歳の孫のユーヤを連れてお散歩へ。

外はどんどん気温も上がり、また私の体力もそろそろキツくなってきたので、公園は省略。

またまたアンパンマン号にお世話

もっとみる
恐るべし1歳児の学習能力

恐るべし1歳児の学習能力

お嫁ちゃんがひどい悪阻(つわり)で、助っ人として息子宅にお泊まり中の私。

3日目の昨日は雨。

息子もお仕事はお休みで少しゆったりとした朝。

ここに来て気をつかうのはやはり食事だ。

1歳の孫ユーヤの食事。

食べられるものが限られているお嫁ちゃんの食事。

そしてがっつり食べたい息子の食事。

例えば一昨日作った茄子の時雨煮。

ユーヤの分と、つわりが始まってショウガがダメになってしまったお

もっとみる
少し変わった公園での遊び方

少し変わった公園での遊び方

お嫁ちゃんがひどい悪阻(つわり)で、助っ人として息子宅にお泊まり中の私。

2日目の昨日は、朝から孫のユーヤを公園へ連れて行こうと思いお外へ。

ママと離れるのがイヤで、少しグズったけど、『あっ!ちょうちょさんがいるよ!?』と言ったらベビーカーにすんなり乗ってくれた。

そばにママがいると、どうしても甘えたくなるようだ。

でも外へ一歩出ればもう大丈夫。

なぜなら外はユーヤにとって興味津々のもの

もっとみる
成長がすごくてビックリだし可愛すぎてもうメロメロだし♪

成長がすごくてビックリだし可愛すぎてもうメロメロだし♪

私の3番目の天使ちゃん♪

1歳の男の子の孫ちゃんユーヤくん。

昨日約2ヶ月ぶりに会いに行ってきた。

コロナで一時ちょっと精神を病みかけた私。

まだまだ逼迫はしている状況下ではあるが、以前のような感覚はなんとか落ち着きを取り戻し、電車にも乗れるように快復したので、1時間ほどかけて息子宅へ。

新しい命を授かった息子のお嫁ちゃん。

ユーヤの時もそうだったのだが、ふたり目もやはり悪阻がかなり酷

もっとみる
2歳のキュートな孫のはなし

2歳のキュートな孫のはなし

2歳の孫のハナちゃん。

彼女はとてもユニークだ。

彼女を観察しているとなかなか面白い。

今日はそんなハナのエピソードをいくつか紹介したいと思う。

         ***

ハナは何より食べることが大好き。

『男子学生ですか?』というくらいの勢いで、いつもご飯をパクパク食べる。

入るだけの量を口に入れようとするので、いつもパパやママに注意される。

これは本能的なものなのか、早く食べな

もっとみる
妹大好きなお兄ちゃんと、ばーばの服づくり

妹大好きなお兄ちゃんと、ばーばの服づくり

30年ほど前に購入したまま放置していたこの生地で、孫ちゃんのお洋服を作り始めた私。

チューリップ柄でイメージは2歳のハナちゃんにピッタリ♪

めちゃくちゃ楽しく没頭する日々。

まず出来たのはブラウス♪

可愛いっ!!

そして続いて作ったのはワンピース♪

いやー我ながら完璧!!

お揃いの髪飾りも作り、さっそく試着を♪

きゃわ〜〜!!

するとそれを見ていたお兄ちゃんコータ。

「コータも

もっとみる
「やさしい子」

「やさしい子」

今日はちょっとだけ、家族自慢をしようと思う。

自分で言うのもなんだが、私が育てた3人の子供達は、本当に優しい子に育ってくれたと思っている。

そして3人ともちゃんと、それ以上に優しいパートナーと巡り会い、本当に嬉しく思っている。

家族が増え、それぞれ仲良く暮らしているということ。

こんなに心強く、幸せなことはない。

         ***

例えば長女。

仕事と子育てで毎日忙しくて疲れ

もっとみる
いちにち早い端午の節句〜おおきくなぁれ〜

いちにち早い端午の節句〜おおきくなぁれ〜

こどもの日の鯉のぼり今日は〝こどもの日〟端午の節句。

旧暦では午の月は5月にあたり、5月の最初の午の日を節句として祝っていたものが、後に5が重なる5月5日が「端午の節句」の日になった。「端」(はし)は「始め・最初」という意味であり、「端午」は5月の最初の午の日を意味していたが、「午」と「五」が同じ発音「ウ-」であったことから5月5日に変わった。同じように、奇数の月番号と日番号が重なる3月3日、7

もっとみる
ふたりの会話を聞いているとホント笑えて癒されます

ふたりの会話を聞いているとホント笑えて癒されます

私の孫、3歳の男の子コウタと2歳の女の子ハナ。

優しくてちょっとビビリなコウタ。

豪快で勝気なハナ。

兄妹の微笑ましいお話を少しだけ。

ある日のふたり〜その①〜

家の中で妹ハナが兄コウタを探している。

一緒に遊びたいみたい。

「こーたー!」「こーたー!!」

兄コウタがハナのほうへ駆け寄る。

「はいはい、ここにいますよー」

いつも優しいお兄ちゃん♪

ある日のふたり〜②〜

妹ハ

もっとみる
〝笑いあればそこに幸あり〟ケンカするほど仲が良いふたり

〝笑いあればそこに幸あり〟ケンカするほど仲が良いふたり

私には3人の孫ちゃんがいる。

長女の子ふたり(男の子・女の子)と、
長男の子ひとり(男の子)だ。

今日は言葉を色々と覚え始めた長女の下の子(2歳になったばかりの女の子)と、上のお兄ちゃん(3歳半の男の子)のお話だ。

俗に言う〝年子〟。

ちょっぴり気の弱いお兄ちゃんと、勝気で豪快な妹。

側から見れば〝年子〟というより〝双子〟のようなもので、間違いなく妹のハナはお兄ちゃんのコータのことを〝お

もっとみる