マガジンのカバー画像

ジブンnote

14
自分の経験や記録用に書いています
運営しているクリエイター

記事一覧

売上を5倍に伸ばした集客のすべて

売上を5倍に伸ばした集客のすべて

はじめにこんにちは!
タカヒコです。

2020年に和みという名前でカフェをオープンして約2年、多くの経験を積むことができ、様々な経験をさせていただきました。

更に、2021年11月には路地裏の古民家を改装した店舗を使用したカフェへとグレードアップさせていただきました。

しかし、それまでの積み重ねも甘く、路地裏で基本的には人通りのない場所に店舗商売で、なおかつ単価の低いカフェをするというのは一

もっとみる
学生時代に本当にやってよかったこと、やっておけばよかったこと

学生時代に本当にやってよかったこと、やっておけばよかったこと

皆さんご無沙汰しています。

タカヒコです!

先日大学を卒業したこともあり、インスタでこの題材について書いてほしいという投票結果を受けて、今回この記事を書くに至りました。

私が4年間の大学生活をかけて感じた「本当にやっておいてよかったこと」そして、「やっておけばよかった」ことについてまとめていきます。

文章ばかりになりますが内容としてはかなり本質的なことを書いているので”読み切る体力を備えて

もっとみる
私たちの年金がヤバい‼‼

私たちの年金がヤバい‼‼

こんにちは!

タカヒコです。

突然ですが、皆さん、年金は払っているでしょうか?

ちなみに私は払っています。

大学生なので、厚生年金などは払っていませんが、実はこれを読んでいるそこのあなたも、0歳から全ての方々が年金を収めています。

え?何言ってるの?ってなりますよね(笑)

ちゃんとこの記事を読んでもらえれば全てを理解していただくことが出来ます。

では、年金の知られざる正体を暴いていき

もっとみる
タカヒコって何者⁉

タカヒコって何者⁉

さあ、最近は色々な記事や小説を書いたりしてきていたので、ここで改めて私という人間について自己紹介をさせてください。

私が生まれてこの方、このような考え方や行動に至った経緯として行動を起こそうとしている人の刺激になればと思いまして書こうと思います。

また、知り合いでお前最近何してんの?って思う人もこれを読んでもらえれば、僕の考えが伝わると思います。

生い立ちから年表形式で書いていきますのでお付

もっとみる
コロナを正しく恐れろ

コロナを正しく恐れろ

・記事を書くきっかけ結論から述べると、コロナの報道に対して過剰反応しすぎて未来の危機予測(リスクヘッジ)が出来てないということです。

この記事を書くきっかけになった出来事はいくつかあります。

そのうちの最も大きな要因は、大学から夏休みの過ごし方に関するメールにて「特に、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から飲み会やコンパ、大声を出す行動(カラオケ等)は避けること。また、憶測やデマに惑わされ

もっとみる
変わりゆく大学の存在意義

変わりゆく大学の存在意義

・教育機関としての大学の役割は大学全入学時代といわれて久しい時代ではありますが、その意識調査から面白いことが判明しました。

大学に入る目的意識の調査を始めたのが2000年代からですので、最近の結果から比較をすると、その意識の変化の中でかなり顕著な価値観の変化が読み取れました。

2012年が最新の結果なので少し古いですが、時代によって意識は変化していて、価値観的にはこの傾向を継いでいる可能性が高

もっとみる
変わりゆく大学の存在意義

変わりゆく大学の存在意義

・大学の始まり日本の大学の歴史は、明治維新の頃にさかのぼります。

当時の大学は、1947年の学校教育法以前の学校として旧制大学と呼ばれています。(現代の大学は新制大学と呼ばれます)

旧制大学は専門性の高い知識を身に付ける教育機関であり、現代の大学の3.4年次又は大学院の分野とみなされています。

新制大学の教養部門に当たることは、旧制高校や旧制大学予科が担っていました。

旧制大学の始まりは、

もっとみる
カフェを起ち上げるための道のり

カフェを起ち上げるための道のり

私は8月からカフェをスタートするために、いま大詰めの準備をしています。

半年以上の月日を経て、この状況までに至った経緯を記録として残すと同時に、今起業を志す学生さんの背中を押すコラムになることを祈っています。

この記録を読んで行動に移す方が増えることを祈ってます!

目標を立て始めた時から順を追って書いていきますね。

・なぜカフェを始めようと思ったのか私は2019年の8月から、アメリカの大学

もっとみる
大学生とビジネスマンの思考法の違いとは⁉

大学生とビジネスマンの思考法の違いとは⁉

・課題発見を優先せよ!大学生とビジネスマンの考え方の決定的違いが課題発見の思考回路だと今回参加したセミナーで感じました。

最も分かりやすいのが「開発」という言葉を聞いた時の思考でした。

さあ、これを読んでいる方全員に問です!

「開発」と聞いてまず最初に必要だと思うことは何ですか?

この行で止めてみて考えてみましょう!

さて、出ましたかね??

「発明」とか「都市開発」「アイディア」「新規

もっとみる
継続ってすごいぞ!!

継続ってすごいぞ!!

・継続する前にまずは一歩目!新しいことを始めるのってきついし、不安なことが多いですよね!

何より人間にとって決断というのはかなりのエネルギーを使います。

まず何か新しいことを始めるために「決断」をしましょう。

「決断」とは、「決」めて「断」つということです。

つまり、おそらくそれまでにやっていた何かを捨てる可能性が高いということです。

「友達と飲みに行っていた時間」「YouTubeを見て

もっとみる
一人だけど独りじゃない

一人だけど独りじゃない

・近年の自殺とは三浦春馬さんが自殺で亡くなったという報道を受けて日本の自殺の現状についてまとめてみようと思いました。

こうして数字で見ると自殺者数は減っている傾向にあると見えますよね。

しかし、ここにはある”カラクリ”があります。

最近では自殺者数が2万人を割ったなんてニュースもありましたが、そこには数字の操作があったというわけです。(決して陰謀論ではありません)

自殺者数の統計の取り方は

もっとみる
マインドセットの重要性

マインドセットの重要性

・ビジネスと感情スティーブジョブズ曰く、全ての問題の根源は「感情」にあるということです。

これは本当に難しい話です。

人間いろいろな物事に喜びや悲しみを感じることはあります。

しかし、物事に対する感じ方は人それぞれです。

同じ物事に直面しても、うれしさを感じる人もいますが、悲しみを覚える人もいます。(いじられて美味しいと思うか傷つくのかみたいなこと)

この捉え方をできるだけポジティブにし

もっとみる
ココロの健康

ココロの健康

最近色々な活動をしていて思うのだが「やさしさ」とはなんなのだろうかと疑問に思う。

誰かのためを思って何かをなすことが優しさなのか、それともを思う故に何もしない優しさなのか、はたまた冷たくあしらうこともやさしさと捉えられるのか。

もっとみる

ジブンnote「山田崇さんのセミナー」

今回のセミナーのキーワードは二つでした。

「圧倒的当事者意識」(ATI)と「唯一無二」でした。

圧倒的当事者意識というのは、市役所の職員として市民の生活に寄り添うだけでなく、自らが当事者になることで、地域課題を体験することが自分にしかできないことだと言ってました。

また、唯一無二という言葉は、今この瞬間、目の前で起きていることはその人にとって唯一無二の時間であり、その時間を楽しむのか、嫌がる

もっとみる