サンミリノボンノウ。

モノとココロと環境を中心にローコストライフを日々研究中。『ミニマルボウズ』としても活動…

サンミリノボンノウ。

モノとココロと環境を中心にローコストライフを日々研究中。『ミニマルボウズ』としても活動中。

記事一覧

019やりたいことを探さない。

日々生活していると『自分がやりたいことってなんなんだろう?』とふと思うことがあります。 大人になって自由になればなるほど、人生の残り時間を意識すればするほど『な…

018遅ればせながら株主とやらになってみました。

前々から興味はあったのですが、いろいろとタイミングが重なりこの度『株主』になることになりました。 数年前にSBIの口座を作ってから普段の入出金の運用は以前よりして…

017衣食住を押さえる。

ローコストライフを意識し始めてどれくらい経ったか分かりませんが、最近ふと思ったことがあったので少しお話を。 ミニマリズムを知ったきっかけで今のローコストライフに…

016サンボンの秘密。

えーと今日はクリエイター名でもある『サンミリノボンノウ』について質問は全く来ていないのですが勝手にお話しさせて頂きたいと思います。 自分はミニマリズムを知る前か…

015なんとなく始めてなんとなく続ける大事さ。

1ケ月ほど前に戸棚の奥からなんとなく青竹踏みを出してきて始めてみたんすよね。 これがまた痛くて上に乗ることなどできるはずもなく、片足を地面につけてもう片方で軽く…

014疲れに1番効くのは〇〇。

年齢を重ねるといろいろ気づくことありますよね。 例えば野菜が実はめちゃめちゃ美味しい食べ物だった。とか、少しでも夜更かしなんてした日にゃ次の日顔がパンパンに浮腫…

013モノと過去。

しばらく前から実家に寄った時には自分の部屋の片付けすることを進めておりまして。 最終的には自分の部屋を空にすることを目標にしているのですが、 自分が育った家なの…

012本当はコワイ『癒し』の正体。

『癒し(いやし)』ってあるじゃないすか。 美味しいものを食べたり欲しかった物を買ったり映画を見に行ったり遠出して旅行にいって綺麗な景色を見たり…の『癒し』すね。…

011一番の敵は『飽き』だよね。

結局のところ何かが続かない原因のひとつに 『飽き』というハードルがあるわけなんですね。 せっかく何かルーティンにしようと思って頑張ってやってても必ず一回はつまづ…

010ローコストライフなんてしてみたりして。

余裕のある生活をテーマにローコストライフを意識して生きているんですが、 一応ローコストライフなので消費を抑えて生産を高める。これをテーマにしてるわけです。 ちな…

009 食べ物の好き嫌いについて考えてみた。

苦手な野菜を克服したいんですけど いったいどうしたらいいんすかねー。 てゆーかそもそも食べ物の 『好き嫌い』ってなんなんすかね。 まぁとりあえずいろいろ考えてみた…

008『何もしない』という予定。

特に予定は無いけどのんびりしたいな〜って時ってあるじゃないすか。でもそんな時に限ってあんまり乗り気にならない誘いが入って来るんすよ。 んでのんびりしたいのでやん…

007 部屋着という謎カテゴリ。

えーとパンツ(ズボン)が増え過ぎたので処分することにしたんすけどね。 部屋着行きが多すぎてパンツ(ズボン)の本数が全く減らないんすけど。 てゆーか部屋着てなんな…

006 ニュートラルに戻す。

な〜んか体調が悪かったり、メンがヘラっちゃったりしてるな〜なんて時こそ普段の自分、いわゆるニュートラルな状態に早く戻りたいなぁなんて思いますよね。 例えば車やっ…

005 幸せってなんだっけ??

今日は『幸せってなんだっけ?』についてちょっとお話ししたいんですけど、 まず大前提として幸せとか不幸せとかって『感じる』ものやと思われてるようですが、実は感じる…

004 タダで健康になる方法教えます。

今日は内緒でタダで健康になる方法を考えてみようかと思います。 あの〜『よし健康になろう!』って考えた時にまず健康グッズを買い揃えたり、サプリメントや体に良さそう…

019やりたいことを探さない。

019やりたいことを探さない。

日々生活していると『自分がやりたいことってなんなんだろう?』とふと思うことがあります。

大人になって自由になればなるほど、人生の残り時間を意識すればするほど『なにかしなければ』という思いに駆られ『このままでいいのだろうか?』と思い、人によっては焦りにつながることも少なくないような気がします。

かと言ってやりたくないことをやりたいかと言えばそんなはずも無く。

ただ自分が思うに、やりたいことは『

もっとみる
018遅ればせながら株主とやらになってみました。

018遅ればせながら株主とやらになってみました。

前々から興味はあったのですが、いろいろとタイミングが重なりこの度『株主』になることになりました。

数年前にSBIの口座を作ってから普段の入出金の運用は以前よりしていたのですが、やっとの思いでNISA口座を活用するという重い腰を持ち上げる時がきました。

これまではお金を使うと言えばモノを買うということにフルスイングしていましたが、なんとなく物欲が減ってきたタイミング(モノって結局最後はゴミだよね

もっとみる
017衣食住を押さえる。

017衣食住を押さえる。

ローコストライフを意識し始めてどれくらい経ったか分かりませんが、最近ふと思ったことがあったので少しお話を。

ミニマリズムを知ったきっかけで今のローコストライフにつながっているわけなのですが、ふと振り返ってみると『あぁ人生だいぶ好循環になってきたなぁ』としみじみ思います。

そしてもうひとつ思ったのはミニマリズムなりローコストライフなり、それらを使って人生を変えたいと思うのであれば『衣食住』全てイ

もっとみる
016サンボンの秘密。

016サンボンの秘密。

えーと今日はクリエイター名でもある『サンミリノボンノウ』について質問は全く来ていないのですが勝手にお話しさせて頂きたいと思います。

自分はミニマリズムを知る前から髪型はベリーショート、まあいわゆるボウズなわけです。

学生時代はボウズ=野球部というイメージが強くボウズなんて髪型は坊さんかナントカ味噌かクリリンくらいでダサいと思っていたので長かったのですが

だがしかーし、ある日とあるバンドのPV

もっとみる
015なんとなく始めてなんとなく続ける大事さ。

015なんとなく始めてなんとなく続ける大事さ。

1ケ月ほど前に戸棚の奥からなんとなく青竹踏みを出してきて始めてみたんすよね。

これがまた痛くて上に乗ることなどできるはずもなく、片足を地面につけてもう片方で軽く踏むことすら拷問の如く雄叫びを上げるくらいだったんす。

というのも、自分は超がつくほどの『扁平足』で、足が疲れやすいどころか少し歩くと痛みで歩行に支障が出るくらいの、いわゆる笑えないレベルのやつなんすけど、

扁平度合いを言うと足裏には

もっとみる
014疲れに1番効くのは〇〇。

014疲れに1番効くのは〇〇。

年齢を重ねるといろいろ気づくことありますよね。

例えば野菜が実はめちゃめちゃ美味しい食べ物だった。とか、少しでも夜更かしなんてした日にゃ次の日顔がパンパンに浮腫む。とかねwww

まあ若い時はいろんな経験を『する』事ばかりでしたが、年を重ねると『気づく』ことが増えていってるような気がします。

そんな『気づき』の中でもここ数年で1番の発見は『疲れ』に1番効くのは実は〇〇ってやつすね。

クタクタ

もっとみる
013モノと過去。

013モノと過去。

しばらく前から実家に寄った時には自分の部屋の片付けすることを進めておりまして。

最終的には自分の部屋を空にすることを目標にしているのですが、

自分が育った家なのでいわゆる自分の生き様がほぼ全て見て取れるわけなのです。

暗くしたら光る星のシールが天井に貼ってあったり、壁に穴が空いてたり、昔を思い出すような懐かしい品々があったり、あの時こうだったなーとかあーだったなーとか、実家に行くと毎回その空

もっとみる

012本当はコワイ『癒し』の正体。

『癒し(いやし)』ってあるじゃないすか。

美味しいものを食べたり欲しかった物を買ったり映画を見に行ったり遠出して旅行にいって綺麗な景色を見たり…の『癒し』すね。

前々から思うことがひとつあるんすけど、『あ〜癒されるわ〜』とか言ってますけどアレ本当に癒されてるんすかね?

…なんて思って調べてみたらいましたよ。
マジで『癒し』について研究してる方がw

その研究によると『癒し』というのはカラダに

もっとみる
011一番の敵は『飽き』だよね。

011一番の敵は『飽き』だよね。

結局のところ何かが続かない原因のひとつに
『飽き』というハードルがあるわけなんですね。

せっかく何かルーティンにしようと思って頑張ってやってても必ず一回はつまづくアレす。

まあ飽きとか来ないレベルにまで持って行けたら『飽き』どころか好きも嫌いも無い感情すら及ばない世界に行き着くんだと思うんですがね。

んでその行き着いた先の世界が
いわゆる『習慣』てやつなんだと思います。

歯を磨いたり、顔を

もっとみる
010ローコストライフなんてしてみたりして。

010ローコストライフなんてしてみたりして。

余裕のある生活をテーマにローコストライフを意識して生きているんですが、

一応ローコストライフなので消費を抑えて生産を高める。これをテーマにしてるわけです。

ちなみにお金を使ってすることを『消費』自分のカラダひとつですることを『生産』と考えています。平たく言うと有料か無料かということすね。

そもそもなんで余裕を持つためにローコストライフなのか?をお話ししますと、

まあ普通に考えたら
『節約し

もっとみる
009 食べ物の好き嫌いについて考えてみた。

009 食べ物の好き嫌いについて考えてみた。

苦手な野菜を克服したいんですけど
いったいどうしたらいいんすかねー。

てゆーかそもそも食べ物の
『好き嫌い』ってなんなんすかね。

まぁとりあえずいろいろ考えてみたんすけど
結局『ただそう思った』だけなんじゃないかと。

ピーマンを口に入れて噛んだ時に
もう食べたくないと『思った』だけ。

人参を口に入れて噛んだ時に
もう食べたくないと『思った』だけ。

『思った』ってことはコレ『感情』すよね。

もっとみる
008『何もしない』という予定。

008『何もしない』という予定。

特に予定は無いけどのんびりしたいな〜って時ってあるじゃないすか。でもそんな時に限ってあんまり乗り気にならない誘いが入って来るんすよ。

んでのんびりしたいのでやんわりお断りすると、
『休みなのにどうして?』みたいな感じに必ずなるんすけどw

まあ結局テキトーに予定を作ってかわすんすけど、どうも一部の人は『何もせずにのんびりする』という行為が理解できないようですね。

何もしないならどこそこ行こうよ

もっとみる
007 部屋着という謎カテゴリ。

007 部屋着という謎カテゴリ。

えーとパンツ(ズボン)が増え過ぎたので処分することにしたんすけどね。

部屋着行きが多すぎてパンツ(ズボン)の本数が全く減らないんすけど。

てゆーか部屋着てなんなんすかね。

料理中にいきなりグレイビーソースが飛んじゃっても部屋着なら許せるよねみたいな感じなんすかねとか思ったけど良く考えたら違うと思います。

グレイビーソースってなんなんすかね。

グレイビーソースを調べたら
『肉汁ソース』て出

もっとみる
006 ニュートラルに戻す。

006 ニュートラルに戻す。

な〜んか体調が悪かったり、メンがヘラっちゃったりしてるな〜なんて時こそ普段の自分、いわゆるニュートラルな状態に早く戻りたいなぁなんて思いますよね。

例えば車やったらギアが入ってる状態からレバーを動かしてニュートラルに入れるだけなので簡単なのですが、人ってそう簡単じゃないすかんね。うーん難しいw

そこで『普段自分がニュートラル状態の時に何をしているかを分かっていれば、それをすることでニュートラル

もっとみる
005 幸せってなんだっけ??

005 幸せってなんだっけ??

今日は『幸せってなんだっけ?』についてちょっとお話ししたいんですけど、

まず大前提として幸せとか不幸せとかって『感じる』ものやと思われてるようですが、実は感じるものではなくて、

自分で『決めてる』ものやと思うんすよね。

要は何かが起こった状況ってのはその時点では幸せとか不幸せとか何も無くて、ただ何かが起こったってことだけすよね。

簡単に言うと、
例えば彼女にフラれました。

事実としたら『

もっとみる
004 タダで健康になる方法教えます。

004 タダで健康になる方法教えます。

今日は内緒でタダで健康になる方法を考えてみようかと思います。

あの〜『よし健康になろう!』って考えた時にまず健康グッズを買い揃えたり、サプリメントや体に良さそうな食べ物を取り入れることから始めると思うんすけど、

その前に普段の悪習の見直しが先なんじゃないかと思うんすよねw

『カロリー高めの食生活だからカロリーをカットするサプリを食事前に飲もう!』とか

いや〜もうこれ笑うしかないすよね。

もっとみる