マガジンのカバー画像

スキのなかのスキ記事

93
書いてくれて感謝です。
運営しているクリエイター

#幸せ

私の人生を大きく変えたのは、身近な人ではなく【発信者】だった。そんな私が思うこと。

私の人生を大きく変えたのは、身近な人ではなく【発信者】だった。そんな私が思うこと。

30代前半にこんまりさんの「ときめく片づけの魔法」に出会い、汚部屋出身の私の人生は、そこから大きく変わりました。

「一冊の本で、ここまで人生変わるんだ!」

と、読書の素晴らしさに気づいた私は、それから10年以上、途切れることなく図書館に通い続けています。

読書と同時に、私はたくさんのブロガーさんの記事を読み続けてきました。

それぞれとても多くの学びをいただいてきましたが、中でもあるブロガー

もっとみる

もし自分の命があと僅かだと知った時

道端のアスファルトで懸命に咲いている
花をどんな風に思うでしょうか

好きな事ができているうちは
周りに些細な感動に気づきません

追い求めるだけでは、時に虚しさを感じる事もあります

しかし本当に大切なものは
私たちの身直な所にあるのです。

夢の中で死にたい

夢の中で死にたい

もし世界一優しい世界を作れる人がいるのなら、それはきっと誰よりも悲しいことを味わった人間だ。
たとえ誰かに笑われても、誰も泣かないような幸せな場所があることを信じたい。信じさせてください。
花になって風に揺られて空を見つめていたい。遠くで子供たちの笑う声が聞こえてきて、暖かな空間がそこには広がっている。そのまま僕はこの世界からひっそりと消えてしまいたい。
僕が美しいと思う情景はいつだって夢の中にし

もっとみる
どうせ涙を流すなら、ずっと右目からがいい。

どうせ涙を流すなら、ずっと右目からがいい。

なんかすごいオシャレというかエモいタイトルになってしまった。

「どうせ涙を流すなら、ずっと右目からがいい。」

カッコいいのか、ダサいのかは置いておいて。

そんな綺麗な文章を書くつもりはないし、書く技術もない。

今回書く記事はただの実体験から生まれた疑問を解決するためのもの。

・・・

自分って結構涙もろい。

感動系の映画やドラマは絶対泣く。何度見ても泣く。
家族ものも泣く。スポーツのド

もっとみる
✨艶✨美しさ✨色気✨

✨艶✨美しさ✨色気✨

私の美学✨

私の美に対する感性、価値観、そんなものを

自分の美学と呼んでいる

美しいには、

眩さ
煌めき
ゆったりとした
堂々とした
厳かな
品の良さ
優雅さ
艶やかさ
流線を描くような

そんな空気感を感じている
そして、私はそこに、
色気を感じるのだ

この色気を感じて

美しい✨そう感じている!

この何とも言えない漂う空気

これを色気のように感じる

色気というと
性的に捉える人

もっとみる
ココロカガヤキnote記事④「与える人」になる!「わらしべ長者」から学ぶこと

ココロカガヤキnote記事④「与える人」になる!「わらしべ長者」から学ぶこと

今回は、昔話の「わらしべ長者」が昔から教えてくれていた「『与える人』(ギバー)になるために大切なことをお話します。

わらしべ長者が「与えたもの」や「与えられたもの」を分析すると、そこには「与える人」になるために大切なことが隠されていたのです。

1.「わらしべ長者」のあらすじ
最初に、あらすじの確認です。わらしべ長者は仏様のお告げで、最初に手にしたものを次々と交換することになりました。わらしべ長

もっとみる