マガジンのカバー画像

実行力

40
運営しているクリエイター

#行動

目標と努力 No.1257

目標と努力 No.1257

===========
2024年6月12日 「DayOne日記」No.1257
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

努力という言葉は、
とても奥深いと感じています。

人は誰でも努力します。

でも、人によって
その努力する時間、総量は異なります。

それは、どこに違いが生まれるのか?

シンプルに考えると…

もっとみる
面倒だと思うことに取り組む実行力 No.1246

面倒だと思うことに取り組む実行力 No.1246

===========
2024年6月1日 「DayOne日記」No.1246
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

過去に仕事で大変お世話になった元上司と
話する機会がありました。

今はある会社の社長をされているのですが
話をする中で、
実行する人がいかに貴重なのか?
という話になったのです。

社長曰く…

もっとみる
「知る」→「知っている」→「できている」 No.1244

「知る」→「知っている」→「できている」 No.1244

===========
2024年5月30日 「DayOne日記」No.1244
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

「知っている」と「できている」には
大きな差があると言われます。

これは、
誰もが一度や二度は経験したことが
あるのではないでしょうか?
私は何度も…いや、ずっとあります(笑)

身近なもので

もっとみる
実行力を高めるために必要なことは? No.1211

実行力を高めるために必要なことは? No.1211

===========
2024年4月27日 「DayOne日記」No.1211
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、自分の行動力に疑問を感じ
自分の行動を見直すためにも
「すごい実行力」という本を読んでいます。

シンプルな話ですが、
怠けている私には心に響きます。

もっとみる
タスク管理は行動するための仕組み No.1160

タスク管理は行動するための仕組み No.1160

===========
2024年3月7日 「DayOne日記」No.1160
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、仕事の中で
重要ではないけど漏れていた仕事を
見つけました。

それは、本来3ヶ月前に
処理すべき仕事。

たまたま、
点検していた時に気づけたのですが、

もっとみる
非日常の連続が習慣になっていく No.1137

非日常の連続が習慣になっていく No.1137

===========
2024年2月13日 「DayOne日記」No.1137
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨晩、
子どもたちと泡風呂に入りました。

といっても、
自宅の浴槽に泡が立つ入浴剤を入れて
混ぜただけですが…(笑)

でも、子どもたちは、
普段とは違うお風

もっとみる
教育と訓練では頭と体の使い方が全く違う No.1105

教育と訓練では頭と体の使い方が全く違う No.1105

===========
2024年1月12日 「DayOne日記」No.1105
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

現在、
私の寝る前の1つの習慣として
致知出版社の「一生学べる仕事力大全」を
読むことにしています。

昨日も読んでいると、
丁度、トヨタ自動車相談役の張富士夫

もっとみる
「知行合一」で学びの定義を定めていく No.1102

「知行合一」で学びの定義を定めていく No.1102

===========
2024年1月9日 「DayOne日記」No.1102
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

知識を持っているだけでは、意味がない。
まさに宝の持ち腐れ。

それらを行動に結びつけてこそ
初めて価値が生まれるものになる。

まさに、
「知行合一」という言葉

もっとみる
現状維持は停滞、挑戦こそ前進 No.1096

現状維持は停滞、挑戦こそ前進 No.1096

===========
2024年1月3日 「DayOne日記」No.1096
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

正月から日経新聞読んでいると、
「経済大国の転落を止めよう」という
特集ページがありました。

昭和の日本は、
国内総生産(GDP)が世界で第二位。

ピーク時は

もっとみる
新年から目標に向けて始動 No.1094

新年から目標に向けて始動 No.1094

===========
2024年1月1日 「DayOne日記」No.1094
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

新年あけまして
おめでとうございます。

ついに、
2024年もスタートしましたね!!
私のブログも4年目に…。

この新しいことが
始まる瞬間は個人的にとても好きですね。

その時に、

もっとみる
実行(DO)するから継続する No.1085

実行(DO)するから継続する No.1085

===========
2023年12月23日 「DayOne日記」No.1085
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事を含め何かで
成果を出すというのは、
シンプルに考えると…

「やるか・やらないか」

ということではないかと考えます。

つまり、
「行動するのか・行動

もっとみる
目的があるから時間の使い方を考える No.1084

目的があるから時間の使い方を考える No.1084

===========
2023年12月22日 「DayOne日記」No.1084
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日から、
ようやく重い腰を上げ現実と向き合い、
キャリアコンサルの次回の試験に向けて
取り組みしようと、自分の時間割を
見直すことにしました。

結果として

もっとみる
自分ではコントロールできないことに視聴率が注がれる No.1063

自分ではコントロールできないことに視聴率が注がれる No.1063

===========
2023年12月1日 「DayOne日記」No.1063
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

個人的に、予定が詰まり
肉体的な疲労が溜まりすぎると、
それが「目」にきます。

そうなると、何が起こるのか?
「ものもらい」になるのです…。

そんな状態の時

もっとみる
与えられた目標と自分で決める目標 No.972

与えられた目標と自分で決める目標 No.972

===========
2023年9月1日 「DAYONE日記」No.972
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
ある営業担当者の方と
仕事の打ち合わせをしていました。

仕事の打ち合わせもそこそこに
その営業担当者が、急に自分の部下の悩み、
(愚痴?)を話始めたのです

もっとみる