マガジンのカバー画像

素敵だと思った記事🕊

61
私が気になった素敵なクリエイター様たちの記事です🕊
運営しているクリエイター

記事一覧

自分で選択できる人になる。本来の自分を知る『あり方セッション』

自分で選択できる人になる。本来の自分を知る『あり方セッション』



実は結構曖昧な「自分」をこのセッションで「明確」にしていきます。

自分がどうありたいのかがわからないと・・・

・選択に自信が持てない
・決めること、選ぶことに不安になる
・周りに流され他人軸で選んで

後から「なんか違うんだよな・・・」

となること、ありませんか?

自分がどうありたいか【自分軸】が明確にわかると
自分に正直な選択が出来る!!

自分の軸で選択することができるようになりま

もっとみる

20歳になった時
「20歳ってもっと大人だと思っていた」
という感覚になったのを覚えています。
40歳過ぎた今
「40歳過ぎたらもっと大人だと思っていた」
という感覚でいます。
じゃあ80歳になった時
「まだまだ未熟だなぁ」と思っているのかな?
なんて想像した今日の始まり。

フツウって何ですか?

フツウって何ですか?

みなさん、こんばんは。【話を聞く人】をしているおかぴと申します。
記事を開いていただきありがとうございます。

このnoteでは私が毎日学んだことを発信しています。
今日のテーマは「フツウってなに?」です。

最近はあまり気にすることがなくなったのですが、お昼ご飯を食べながらふとフツウについて考えてしまいました。

そもそも辞書で普通を調べると

特に変わっていないこと。ごくありふれたものであるこ

もっとみる

『やめること』は悪い事じゃない


「やめたら負け」と言う人がいる
気にしなくていい


やめると決めた行動は立派な意思決定
決めた自分を褒めていい


次に向かう気持ちは
やめることから始まったりもするんだ


その一歩目でもあるんだ。
『やめること』は素敵なこと

しあわせな5分間。

しあわせな5分間。

“何から言おう”

そんな妄想から始まる私の幸せな5分間🕊

💍毎日考えてしまうこと。私たちの賢すぎる頭は
毎日忙しなく次から次へと情報を取り入れて
それをぐるぐる回転させますよね。

休みたいのに休めない
考えたくないのに考えてしまう
そんなこと、日常茶飯事。

だけど、
ついつい毎日考えてしまうような
“しあわせな妄想”
あなたにもありませんか?

💍ひとりの空間。部屋に〈ひとり〉よりも

もっとみる

自信を失った人には
容易いことではないけれど
時には勇気を出してみましょう。
その先には今までとは違う世界が
広がるかもしれません。

世の中に意外なことは転がっています。
信じることは難しいことだけれど
すごくシンプルな話。

HUMAN、直訳すると人間。
ローマ字読みだと不満。

つまり、人は誰でも不満を持ってるけど、今日会った人にもう一度会えるのは当たり前じゃない。いつ最後になっても後悔しない付き合いしたいよね。

不満あれど、感謝、謝罪はその時ちゃんと伝えること。毎日、一期一会。

素敵な一日を。

「明日はない」と思うことでの効果

「明日はない」と思うことでの効果

今回は、「明日」について書きたいと思います。「明日」は、多くの方が必ずやってくるものです。しかし、そのように思うからこそ、「明日でいいや」という気持ちになり、多くのことが後回しになってしまいます。このような経験を私は、何回もしてきました。昨今、年を重ねるにつれて、本当にこのような人生でいいのか、自分に何かあったとき後悔をしないのかと考える機会が増えてきました。

もし「明日」を考えない人生を歩むと

もっとみる
名前惚れの話。

名前惚れの話。

時々名前に惚れるんです。たとえば、音が良いとか、苗字と名前で韻を踏んでて良いとか、そういった理由は何もないんだけれども、感覚的に名前に惚れます。これはきっと第六感の仕業です。

今までに出会ったなかで、名前を見るたびに、あ〜〜って悶絶しちゃうのが、水咲さん。これはホントにぶっちぎりでセンスの塊。水に咲くって書くことが、そもそも詩的で、2文字とも漢字がシンプルなのに対して、音は複雑さを持ってる。これ

もっとみる
経験は心の筋トレになる。

経験は心の筋トレになる。

【本日の学び】   

(人間関係について)

相手は相手。自分は自分。
相手が何かで怒っている時、
それは自分に関係あるわけではなく
相手は怒りをぶつけることをそう選択している。
何か自分が原因でも、自分のしたことに対しての反省はするが、相手のリアクションは別。
相手の事は変えられない。 

(敏感について)

何かに敏感と言う事は鋭い洞察力があるということ。
ポジティブな面は伝えるが、
ネガテ

もっとみる

どんな道を選んでも

それが逃げだと言われるような道でも

その先に延びる道の太さはこれまでと同じだけの希望がある。

どんどん道が細くなっていったりなんか絶対にしない。

素敵な一日を。
#日常

有益な情報は自分の内側からやってくる

有益な情報は自分の内側からやってくる

情報を制する者は戦いを制すと言われますが、情報収集するときに、「自分の内側からの情報収集」を忘れていませんか? 外ばかりに目を向けて仮に何らかの戦いを制しても、自分らしく幸せになれるとは限りません。

情報収集ばかりしていて大丈夫?情報を集めることが奨励される世の中です。日経を読みましょうとか、NewsPicksに入りましょうとか、ビジネス書などを読みましょうとか、とにかくインプット、インプット、

もっとみる
「#やりたいこと100個」書き出してみたよ

「#やりたいこと100個」書き出してみたよ

先日のサクちゃんのnote、「やりたいことがない人とある人は何がちがうのか考えた(夢組と叶え組の話)」に触発されて、#やりたいこと100個 を書き出してみた人は多いのではないだろうか。
私もその一人だ。

サクちゃんの

という一文には胸が痛くなった、と同時に、腑に落ちる爽快感をもらった。
私も幼いころから「欲に蓋をしてしまった」ひとりだからだ。

あー、やっぱり自分のやりたいことを口に出したり行

もっとみる