マガジンのカバー画像

理学療法

24
運営しているクリエイター

#リハビリ

【day59】同化と異化

【day59】同化と異化

おはようございます!

本日も書いていきます!

昨日はお休みで、5月にある新人研修の資料の振り返りを行なっていました。

テーマとしては、「リスク管理」です。

ざっくりしてますよね(笑)

この広いテーマを1時間半でまとめなければならないため、先輩と難しいなと話していました。

そんな中で、自分自身が曖昧だったところの知識を振り返ったため、本日はご紹介していこうと思います。

それは、「同化と

もっとみる
【day57】徹底ラポール術

【day57】徹底ラポール術

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日も仕事ですが、世間は緊急事態宣言が本日から発令になりましたね。

電車が少しでも空いているといいと思います。

この自粛期間には、家族の時間や家でしかできない過ごしかたなどをしようと考えています。

本日は、こちらの書籍の内容についてご紹介していきます。

こちらの書籍は、自分自身数年前に悩んだ際に購入して少し読んだ依頼読んでいなかったものにな

もっとみる
【day53】創造力を高めよう!

【day53】創造力を高めよう!

おはようございます。

本日も書いていきます!

本日はこちらの書籍から考えていこうと思います。

皮膚運動学で有名な福井勉先生のセラピストへ向けた書籍になります。

私自身、福井勉先生のセミナーに参加し、セミナーの内容はもちろんのこと、先生の人柄がかなり印象に残りました。

そこで、こちらの書籍を手に取り読んだため、その中でも特に印象深かったことについて書いていこうと思います。

創造とは?そも

もっとみる
【day51】強さと弱さ

【day51】強さと弱さ

おはようございます。

本日も書いていきます!

なんだかんだで、50日連続更新を突破しました。

いつも読んでいただいている皆様には感謝の気持ちでいっぱいです!

ありがとうございます。

今後は、ブログにも挑戦していき、ブログでは過去のnoteの深掘りやこちらとの使い分けを検討しています。

合わせて読んでいただけると幸いです。

では、本日の内容に移っていきます!

本日は、漫画から学ぶとい

もっとみる
【day46】認知症当事者の話

【day46】認知症当事者の話

こんばんは!

今日も書いていきます!

今日は寝坊してしまったため夜の更新になります。

申し訳ございません!

なんだかんだ毎日更新していますが、46日目になりますね!

習慣化しており、更新するのが当たり前になってきてます!

いつも読んでいただいている皆様、更新する環境を否定せず背中を押してくれる妻には感謝の気持ちでいっぱいです。

今後ともよろしくお願いします!

では、本日はここ最近読

もっとみる
患者さんから学ぶということ〜日々の臨床〜

患者さんから学ぶということ〜日々の臨床〜

本日は、以前の職場の方から言われた言葉をふと思い出したのでそのことについて、お話させていただきます。

その方は新人の頃から目にかけていただき、相談に乗っていただきことが多く今でも尊敬しているセラピストです。

私自身転職をする際に相談せず、転職先が決まったあとに報告し怒られたとともに、残念だと言っていただけました。

このことが、今でも自信を持てている、頑張れる一助となっているのは間違いありませ

もっとみる
どのように介入する?〜治療アプローチのご紹介①〜

どのように介入する?〜治療アプローチのご紹介①〜

本日は、先日中途の方に病院見学の説明を行った際の出来事から、書いていきます。

質問で「治療手技の縛りや色はありますか?」と聞かれました。

私が働いているところでは、特に縛りはありませんが、その方のところはかなり強くあり、窮屈な部分もあるとのことでした。

そこで、「そもそも治療手技ってどれくらいあるんだろう?」と思い、少し調べてみたので、数回に渡ってお伝えできればと思います。

参考にしたのは

もっとみる
良い動作・歩行とは?

良い動作・歩行とは?

先日受講したオンラインセミナーでの言葉です!

皆さんはどこを診て判断しているでしょうか?

どうしても、「重心が~、支持基底面が~」と論理的に考えてしまうこともあると思います。

私も学生時代から考えるくせをつけていたので、そのように考えていました。

しかし、本当に大切なのは「対象者さんの反応」であると思います!!

私達がいい反応と思っていてもいまいちなことは多々あります。

ぜひ相手の言葉

もっとみる
理学療法士は何をする仕事?

理学療法士は何をする仕事?

先日受講したセミナーで先生がおっしゃっていて、自身が共感を得た部分を本日はご紹介できればと思います。

その中で、「理学療法士は何をする(できる)仕事でしょう?」とのお話がありました。

皆さんはどうお考えでしょうか????

ちなみに、「理学療法士及び作業療法士法」第2条には「身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マッ

もっとみる
forPT記事一部公開

forPT記事一部公開

本日は、昨日公開された私が書いたブログの一部を公開させていただければと思います。

そもそも、forPTという団体については、私含め3名がブログ・noteの運営をしています。

「現役理学療法士による、理学療法士へ向けた発信」をおこなっています!

今回は、廃用症候群について説明しています。

廃用症候群

臨床でよく耳にするこの言葉、私はなんとなくしか理解できていませんでした。

そもそも廃用症

もっとみる
萎縮筋に対する理学療法

萎縮筋に対する理学療法

本日は、筋力低下の内容に関わる萎縮筋に対する理学療法のお話をさせて頂ければと思います。

メモ形式での投稿となります。

筋タイプの変化⇨TypeⅠからTypeⅡ ミトコンドリアと毛細血管数の減少と機能低下⇨筋タンパク減少
炎症性サイトカイン⬆︎

●PTで考えること
抗炎症性サイトカイン⬆️ 酸化ストレスの軽減
抵抗運動⇨抗炎症性サイトカイン⬆︎運動⇨毛細血管数、ミトコンドリア⬆︎ 筋線維タイプ

もっとみる
筋力低下とは?

筋力低下とは?

筋力=骨格筋の収縮力として今回は話を進めていければと思います。

●筋萎縮と筋力低下

筋力の源はミオシンとアクチンの間で生じる相互作用であり、単位断面積あたりの相互作用の数が多いほど大きな筋力を発揮できることになります。

そのため、筋横断面積と筋力は比例します。

長期の臥床や固定による不活動は、骨格筋の萎縮を生じます。この時筋線維数の減少は生じず筋萎縮を生じると言われています。筋萎縮に伴い、

もっとみる
糖尿病の運動療法の効果

糖尿病の運動療法の効果

本日も引き続き、糖尿病に関する話を進めさせていただければと思います。
前回の予告通り、糖尿病に対する運動療法について、進められればと思います。

糖尿病に対する運動療法による効果は、短期的な効果は食後の運動によって食後高血糖を抑える、長期的効果は運動の継続により、インスリン感受性を高める効果があります。

では、以下で簡単に短期的な効果、長期的な効果に関して解説していきます。

●短期的な効果(急

もっとみる