マガジンのカバー画像

やっぱり青が好き

571
すてきな「あお」い記事を集めたキュレーションマガジン
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

うみのそこ

うみのそこ

涙が溢れた部屋は海原。

くらげのベッドで、ぷかぷか眠る。

深海まで月の光は差し込まないから
これは、きっと、にせものよ。

本物なんて、どこにあるのか
いつだって私たち、愛を探してるみたい。

海の中にポスト!?大切なあの人に。海からのメッセージ。

海の中にポスト!?大切なあの人に。海からのメッセージ。

「君に手紙を出したくなった」

俳優:山﨑堅人さんが出演された
ダイハツのCMで登場する「海中ポスト」
和歌山県すさみ町に実在する 正式な郵便ポスト。

2002年にはギネスブックに
「世界一深いところにあるポスト」
として認定されています📮✨

なんで海の中にポストがあるの?

1999年に「南紀熊野体験博」の際に自然体験型の1つとして設置されたもので、廃棄された筒形ポストを改良して使われてい

もっとみる
指をすっかり隠してしまうほどの大きなハート

指をすっかり隠してしまうほどの大きなハート

大粒ハートが指からこぼれ落ちそう…。
贅沢さ
幸福感
モード感
すべてを満たす
夢のようなリング

Jewelry repair業者様からの依頼のお仕事です

【ハートシェイプ タンザナイトリング】リングを改作して石留めします!
ハートシェイプに合わせて枠を制作していきます。

加工工程 26分44秒

ジュエリー技術の一部です

ジュエリー・アーティスト田村有弘〈宝飾師〉 YouTube

手造

もっとみる
【アート】青に染まる世界。驚きと感動を呼び起こすイヴ・クラインの遺産

【アート】青に染まる世界。驚きと感動を呼び起こすイヴ・クラインの遺産

春の青空を見ていたら、
昨年金沢21世紀美術館で見た
イヴ・クラインの青いキャンバスを思い出しました。

その展示会は
「時を超えるイヴ・クラインの想像力」
ー不確かさと非物質的なるものー

開催は2022.10.1-2023.3.5。
昨年11月に金沢で見学しました。

イヴ・クラインは、身体のアクションや音楽、
パフォーマンスを
青に代表される色、火、空気などを用いて
物質を通した芸術を見せる

もっとみる
青の街シャウエンの歩き方【モロッコほぼ一周旅#1|Chefchaouen】

青の街シャウエンの歩き方【モロッコほぼ一周旅#1|Chefchaouen】

2023年3月 モロッコほぼ一周旅 - day2

太陽の光に照らされる青色は時間帯によってその見え方を変えるらしい。

そんな話を聞いて、日の出と共に起床。

この日は、半日シャウエンを散策した後、5時間くらいかけて次の都市に移動した。そんな忙しない(この旅の中では多分最ものんびりしていた)2日目の記録。

早朝のシャウエン散策まだ街は起きたばかり。テラス席で朝ごはんを食べる男性陣、学校に向かう

もっとみる
啓蟄 * お供えのフルーツが芋にかわる頃

啓蟄 * お供えのフルーツが芋にかわる頃

咲き始めた桃の花を、つがいのひよどりがあちこちつついて、花びらがぱらぱらと落ちてくる。彼らはヒーヨヒーヨと通る声で盛んに喋るのですぐ分かる。この声が聞こえ出すと、神様への果物のお供えがしばらくの間、芋類に変更になる。

なぜかというと、雑食で比較的体の大きいひよどりは、神様にお供えした果物をあっというまに食べてしまうからである。夏みかんなどの柑橘類は中身をくり抜いたようにきれいに食べられ、りんごも

もっとみる
【詩】 ブルースター

【詩】 ブルースター

情動に突き動かされるままに
言霊の炎を灯して
名前のない宇宙は始まる

淡桃の鶯色の薄鈍色の硝子の中で
ティーライトは
風に炎を拐われることはない
炎心が少し揺らぐだけ

線対称でいて
掛け合わせると
曲線の弧長
その美しき距離感
原点Oで自らと交わるのだ
ほら今
陽光が
君に降りてきたねと
微笑むような
近くて遠い時空間

すべての始まりが無であるなら
そこから有は生まれない
無限ループは
しっ

もっとみる
【モロッコ】シャウエン(1日目)

【モロッコ】シャウエン(1日目)

今回は初めてアフリカに行き、モロッコを観光してきました!

モロッコはヨーロッパやアフリカ, 中東などの文化が交わっており、異国情緒あふれる国です。

まるで映画「アラジン」のようなフォトジェニックな景色が広がっており、最近女性を中心に注目が集まっています。

この春、私はモロッコに5泊6日で旅行に行きましたので、これを機に皆さんにモロッコの魅力をお伝えできればと思います!

*基本情報(予算,

もっとみる
トルコ_2018-02_④懐かしの地編(再掲)

トルコ_2018-02_④懐かしの地編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲

4日目 ━祝、世界遺産登録おいわい快晴ローマ巡り

今回のアフロディシアスは「世界遺産アフロディシアス」

天気もよくて嬉しすぎ

新しく世界遺産に登録されたばかりなのにあまり人が多くなく落ち着いて過ごすことができた

でもやっぱり巨大な競技場や荘厳な柱を見ると心が踊るので、いい意味で心が忙しくなる

前回曇っていたパムッカレも今回は晴れていたので

もっとみる
週末、ちょっと水色になってみませんか。

週末、ちょっと水色になってみませんか。

普段、時間をしっかり管理し、頑張っている人
その日やるべき事を後回しにせず、せっせとこなす人
責任感が強くて、曲がったことが嫌いな人

それが負担になって、ゆるゆる〜っと自分を緩めたいとき
人は水色を欲します。

真面目な人だからこそ今を精一杯生きることへの息苦しさを感じる。

何もかも手放せたら楽になれるのかな〜。とふとよぎったり。

でも、キツキツにしていたのは案外自分かもしれない。

人生早

もっとみる
【詩】 宇宙とアイス

【詩】 宇宙とアイス

今とか永遠とか刹那とか

時を表す単語を全て混ぜ合わせて

1つの単語にしてくれませんか

無茶なお願いを投げかけるには

天なのか社なのか分からないまま

バニラアイスを口に含んで

風の吹くのを待っている

山の尾根とか天の川とか

線を思わせるところには

何かが宿る

けれど風の出処は誰も知らない

オブジェと化した弦楽器

張り詰めた直線を爪弾いてみたら

地球儀がくしゃみをした

けれ

もっとみる
俺、青緑の絵の具集める人になるわ②

俺、青緑の絵の具集める人になるわ②

見事にそうなりました。緑川にゃにゃです。
もう絵の具買わないなんて言わないよ(絶対〜)

今回も世界堂オンラインショップで数種類買いました。

ターレンス レンブラント 10mlチューブ 640ブルーイッシュグリーン

レンブラントの水彩は初めて買いました。
ターレンスはどうやらオランダのメーカーだったのが今はサクラクレパスの関連会社のようです。

で、ブルーイッシュグリーンはサイトで見本画像を見

もっとみる