人気の記事一覧

【里山資本主義】 書評#96

40年前の「忘れえぬ経験」

「盛岡市のまちづくり」一新塾講師の藻谷浩介氏と一新塾OBの盛岡市長の内舘茂氏!

人口問題、実は東京がやばい

■ 其の157 ■ 市民集会に行ってみた

2か月前

見てわからないことは測ってもわからない。測ってわかることは、見たらわかる

5か月前

藻谷浩介氏登壇セミナー 実施報告!デフレ大国ニッポンを襲う「インフレの波」 ~中小企業は「安くてウマい」からどう脱出するのか~

デフレの正体@藻谷浩介氏

4か月前

【読了】 成功事例、おもしろい人の事例、おもしろいナリワイの事例、幸せに生きている人の事例、幸せそうな自治体の事例をとにかくたくさん、小さくていいから「見える可」して、それを探している人たちがそこに触れて、その人たちが実践し、その後ろ姿を子どもたちに見せていく。

1/18(木)「里山資本主義」「デフレの正体」著者 藻谷浩介氏がオカビズにやってくる!【デフレ大国ニッポンを襲う「インフレの波」~中小企業は「安くてウマい」からどう脱出するのか~】

地方の利便性を上げる新幹線の単線構想

有料
300

📕日本の進む道 成長とは何だったのか

6か月前

シェアハウス・ロック2406初旬投稿分

一新塾講師に地域エコノミスト藻谷浩介氏!「里山資本主義」事実発見&構造把握!

アベノミクスの思い出,悲劇にも喜劇にもなりえなかった「暗愚三昧のアホノミクス」が日本をダメノミクス状態にさせた経緯(1)

未来夢想 #2

やっても効果がないことを示すためにやるしかなかった

6月18日 インフラをどう維持するのか。

借りてきた図書

10か月前

東京脱出論  藻谷浩介×寺本英仁

10か月前