草彅主税

◆Book Seller Assist代表◆特定非営利活動法人 本の学校 理事◆青田恵…

草彅主税

◆Book Seller Assist代表◆特定非営利活動法人 本の学校 理事◆青田恵一「書店道場」第1期生◆出版社勤務を経て、2008年、丸善株式会社に入社。お茶の水店など店長を歴任。2015年、株式会社 有隣堂に入社。本部仕入責任者などを務める。

マガジン

  • 【連載】ほんまる神保町の棚主として

    2024年(令和6年)4月27日(土)直木賞作家の今村翔吾さんが、本の街「神保町」に新たなシェア型書店【ほんまる】をオープンさせました。 僕は、ほんまる神保町の棚主に応募。本記事は、ほんまる棚主としての記録です。

  • 挨拶

    Book Seller Assist代表の草彅です。 ブックセラーアシストのビジョンとミッション 代表の職務経歴と現在の活動について

  • 【連載】「本を売る」ことに 魅せられて

    本が好き(Book Lover)本屋が好き(Book Shop Lover)そして、本を売ることが好き(Book Seller Lover)な僕の物語です。 ジョージ・オーウェルでもなければ、村上春樹でもないリアルな1984年に僕の書店人としての人生がはじまりました。 紀伊國屋書店渋谷店、日本書店大学、ブックファースト渋谷店、丸善お茶の水店、丸善丸の内本店、丸善横浜ポルタ店、有隣堂での体験記です。

最近の記事

第19回 ほんまる神保町の棚主として

 2024年(令和6年)6月12日、ニュースによると 今村翔吾さんもXでポストしました。 今村翔吾さんの意見に同意します。 マスコミではJPOのデータをもとに2万軒あった書店が今は1万軒。半減したと言われますが、その中には、教科書販売など外商のみの書店が含まれています。 実質的な書店の数は、図書カード取扱店数 6,748店(2024年5月31日現在)が実態だと思います。 その書店数が時を待たずして、半減すると僕は思います。 6月18日(火)は、今村翔吾さんの誕生日🎂

    • 第18回 ほんまる神保町の棚主として

       2024年(令和6年)6月8日(土)休日ですが、僕は神保町に向かっていました。 向う場所は、日本大学法学部 神田三崎町キャンパス 本館4階なので、JR水道橋駅の方が近いのですが、ここに行く前に、ほんまる神保町に寄りたいと思い、神保町駅で降りました。 時刻は、14時くらいでしたが、店内は混み合っていました。 SNSで知り合った棚主たちの棚を見ていたら、あっ!と言う間に時間が過ぎて、 日本大学へ行く時間だぞ! 急げ!急げ! 神保町から歩いて8分くらいで着きました。 日

      • 第17回 ほんまる神保町の棚主として

         2024年(令和6年)6月2日、ほんまる神保町から出品本が購入されました!のメール✉️がきました。開いて見ると なんと!E.H.カー『歴史とは何か』(岩波新書)が売れたのです。 この本は、歴史を学ぶ者にとっては、一度は読んでおきたい名著です。 そこで、中古ではなく、新本を補充しようと思い、さっそく棚主の管理ページへアクセス。 続いて、書名を入力 商品説明、価格を入力 ここで、「発注/中古」で「発注」を選択すると、「ISBN」の入力欄と「出版書誌データベースのBo

        • 【掲載】日本海新聞2024年7月6日(土)21面

           2024年6月30日(日)鳥取県米子市にある今井書店 本の学校・今井ブックセンターにて実施した『「本を売る」ことに魅せられて!を語る』と題する講演を日本海新聞に取り上げていただきました。 ありがとうございました。 【感謝】連載1周年❗️2023年7月7日に始まった 「本を売る」ことに魅せられて おかげさまで連載1周年を迎えました😊 引き続きどうぞよろしくお願い致します。 【感謝】講演会・受講者の声 米子の本の学校での講演会・受講者のアンケートが届きました。 一部を

        第19回 ほんまる神保町の棚主として

        マガジン

        • 【連載】ほんまる神保町の棚主として
          19本
        • 挨拶
          1本
        • 【連載】「本を売る」ことに 魅せられて
          23本

        記事

          第16回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)6月1日、朝から神保町へ。ほんまる神保町に補充品を持ち込みに行きます。 持ち込む前に補充品を確認していた時に ちょっと表紙の上辺部が赤くなっていました。そこで、登場するのが、ほんまるグッズの「消しゴム」です。 消しゴムで赤くなっているところを消します。 すると! どうですか? 赤いところが消えてませんか? よし!これで準備万端です。いざ!ほんまる神保町へ ほんまる神保町に着いたのは、土曜日の昼すぎでしたが、店内は混雑していました。 すると

          第16回 ほんまる神保町の棚主として

          第15回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)5月28日、株式会社 文化通信社のBookLinkで、特別企画として「【特集】書店振興プロジェクト 〈寄稿〉書店が求める支援、学び・文化の拠点を絶やさないために」が掲載されました。 特集では5人の書店経営者から寄稿「書店が求める支援」を寄せられています。また歴史小説・時代小説家でもある今村翔吾氏の特別寄を掲載してます。 では、5人の経営者を順に見てみましょう。 日本書店商業組合連合会 会長 矢幡秀治氏(真光書店) つづいて、書店新風会 会長、

          第15回 ほんまる神保町の棚主として

          第14回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)5月26日、ほんまる神保町が、オープンして、ちょうど1ヶ月が経ちました。 今回は、僕の棚(30章1節)の売れ行きは、どうなったかを振り返ります。 はじめに売れた本は、網野善彦『無縁・公界・楽』(平凡社ライブラリー)です。 そのことは、既に「第8回 ほんまる神保町の棚主として」に書きました。 そして、その次に何が売れたかです。 なんと、同じく網野善彦の『「日本」とは何か 日本の歴史00 』(講談社学術文庫 1900 日本の歴史 0)だったのです。

          第14回 ほんまる神保町の棚主として

          第13回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)5月23日(木)僕は、仕事を終えて自宅で、ゆったりしながら、SNSを見ていたら今村翔吾さんが、23時からTBSの「news23」にご出演ということがわかりました。 急いで、テレビをつけて、チャンネルを変えました。 店舗数は20年前の約半数に…街から消える書店 国の支援は必要か?直木賞作家・今村翔吾さんと考える というタイトルで、今村翔吾さんが登場。 すると街頭インタビューやシェア型書店「ほんまる神保町」が紹介されるVTRが流れだしたので、僕はテ

          第13回 ほんまる神保町の棚主として

          【講演】米子・本の学校 「本を売る」ことに魅せられて!を語る

          鳥取県米子市、近隣の方たちは、ご参加ください。お待ちしております。 NPO本の学校の理事である草彅氏は、本の学校をこよなく愛する書店人です。鳥取県米子市にお越しいただくこの機会に、書店で働く楽しさを語っていただきます。(書店好きの人には、興味が尽きないお話しです) 日時:2024年6月30日(日) 午前10時30分〜12時 場所:米子・本の学校今井ブックセンター 2階多目的ホール 受講料:無料 講師プロフィール 草彅主税(くさなぎ ちから) Book Seller A

          【講演】米子・本の学校 「本を売る」ことに魅せられて!を語る

          第12回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)5月18日(土)は、休日ですが、朝から神保町に出かけました。 目的の第1は、神保町ブックフリマ📚を見に行くこと。 本の街である神保町には、本屋だけでなく、取次、そして、出版社も数多くあります。 そんな出版社たちが、一体となって、自分たちが入居しているビルの中で、或いはビルの軒先で、自社が発刊する書籍をならべて売るのです。 今日から2日間だけのお祭りです。 中には2割3割引の本や著者のサイン本 編集制作の資料として買った本などを、特価で販売していま

          第12回 ほんまる神保町の棚主として

          第11回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)5月16日(木)となりました。ほんまる月額費用の銀行引き落としの手続きをしなければなりません。 既に書きましたが、初期費用として、5月分と6月分の振込みは、完了していますので、次は7月分を銀行口座から毎月引き落としをする手続きをします。 毎月の棚代は、前月の15日が引き落とし日となります。 したがって、7月分は、6月14日まで引き落としの準備が、できるようにしなければなりません。 と言っても「住信SBI ネット銀行」ならば、スマホで簡単に手続きで

          第11回 ほんまる神保町の棚主として

          第23回「本を売る」ことに魅せられて 

           2008年(平成20年)1月1日、風邪をひきました。それでも近所の神社へお参りに。 おみくじを引くと運勢は「末吉」でした。そして、こう記してありました。 「籠の中から放たれる」とは意味深な・・・ とは言え、今年も「世の為人の為に」本を売ります。 志夢ネットのオーナーのなかには、志夢ネットのことをVCと呼ぶ人もいます。 ボランタリー・チェーン(voluntary chain)の略です。VCとは、任意連鎖店。複数の独立店舗が協力して共同仕入などを行う方式のもの。 Vo

          第23回「本を売る」ことに魅せられて 

          第10回 ほんまる神保町の棚主として

           5月10日(金)久しぶりに、ほんまる神保町に行きました。ゴールデンウィークあけとはいえ、店内には人がたくさんいました。 今日の来店目的は、開店イベントで、お知り合いになった10章1節の棚主さんと、17章1節の棚主さんたちが出品している本を購入しようと棚を拝見しました。 どちらも一番上の棚なので、踏み台を昇降して見なければならないのですが、まずは10章1節「猫は本棚でまどろむ」の中から本を選びました。その名のとおり、猫🐈や本📕が関係する小説もありましたが、猫のPhoto

          第10回 ほんまる神保町の棚主として

          第9回 ほんまる神保町の棚主として

          5月7日、ABEMA TVの番組「ABEMA Prime」で、ほんまる神保町が紹介されました。 同番組は、“紙の本”買わない時代の書店生存戦略 活路はどこに…というタイトルで、 夏野剛さん、箕輪厚介さんや佐賀之書店の本間悠さんも出演されました。 その上で、本間さんは、以下の提言をしていました。 番組の中では「書店員はAmazonを利用しないのか」や「リアル書店で本を買うのと、ネットで本を買うのと、どう違いがあるのか」など、意地悪な質問がありましたが、そもそもネットとリア

          第9回 ほんまる神保町の棚主として

          第8回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年5月1日(水)渋谷から家路の途に着く電車🚃の中で、メール✉️をチェックしていました。 昨日は、忙しかったので、未読件数は100件を超えていたのですが、いつものようにメールをゴミ箱🗑️に捨てていると、え!【ほんまる】からメールが! 慌てて開くと、なんと! 売れました! 【ほんまる】出品本が購入されました! というメールに大興奮。 嬉しい☺️ やっぱり本が売れるって嬉しいです。 何が売れたかと言えば、 著者は、網野善彦さん 書名は、『無縁・公界・楽 増補』(平

          第8回 ほんまる神保町の棚主として

          第7回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)5月1日(水)朝から雨が降っています☔️ 今日は、羽鳥慎一モーニングショーで、ほんまる神保町が紹介されます。 朝8時から放送ですが、何時頃に「ほんまる」が紹介されるのか、わかりません。 じっとテレビの前で、今か今かと待っていました📺 すると、9時31分、司会の羽鳥慎一が「新しいスタイルの書店が神保町に誕生しました」と話すと、 今村翔吾さんの映像が流れ始めました。 なかなかいい感じの取り上げ方でした👏 さて、午後は仕事で渋谷へ 4月25日、S

          第7回 ほんまる神保町の棚主として