ちよだプラットフォームスクウェア

「小さく借りて、大きく使う」をコンセプトに、様々な世代と地域が共創しながら、新たなビジ…

ちよだプラットフォームスクウェア

「小さく借りて、大きく使う」をコンセプトに、様々な世代と地域が共創しながら、新たなビジネスや文化を生み出していくための拠点施設であるシェアオフィス。オフィス情報、神田錦町界隈の情報等を発信します。https://www.yamori.jp/

マガジン

  • ちよだ地方連携ネットワーク

    「都心と地方自治体・市町村の連携」を目的としつつ、「食を軸にした地方と都市の連携」「次世代を担う人材の育成と、地方と都市相互の持続的なつながりの創出」など、総合的かつ相互方向性のある連携を図るネットワークの活動もろもろ

  • ちよプラアグリ

    ちよだプラットフォームスクウェア屋上庭園での菜園生活の日々を綴ります。

  • ちよプラ入居者紹介

    ちよプラに入居されている方々を紹介しています。 会社紹介から入居のきっかけ、ちよプラをどのように活用されているか?まで幅広い内容です。

  • ちよプラを知ろう!

    ちよプラ(ちよだプラットフォームスクウェア)の紹介記事です。 ちよプラを知りたい方はまずはここから!

最近の記事

【レポート】みんなで食べよう「地域のホンキ2023」inワテラス

編集長@吉田です。 今回は10月28日、29日に千代田区神田淡路町のワテラスにて開催された『みんなで食べよう「地域のホンキ2023」』をレポートします。 ちよだ地方連携ネットワークとしては、例年毎年2回マルシェを開催していましたが、今年は年1回とし、その分密度濃い目でお届けすることとしました。 今回のマルシェ みんなで食べよう「地域のホンキ2023」 はイベント名の通り、地域のホンキを見せることができる逸品を用意してもらい、それを目玉にして都心のみなさまに楽しんで地

    • A級グルメナイトin広島県北広島町を開催!!

      みなさんこんにちは@新人宮澤です! 最近は寒暖差が激しく、秋を通り越して冬を感じる日があるくらい寒くなりましたね。 みなさんも体調崩さずに過ごしてくださいね。 さて、今回は10月13日(金)に行われた「広島県北広島町のA級グルメナイト」についてお伝えします! A級グルメナイトとは ちよだプラットフォームスクウェア1階にある「ちよだグルメショップ+A」では、月替わりで自治体・ご当地フェアを開催しています。 そして、フェア期間中の1夜限りで開催されるのがA級グルメナイト!

      • 【ちよプラアグリ】今年の秋冬は「ブロッコリー」と「春菊」

        編集長@吉田です。 暑い夏も終わり、いよいよ秋、そして冬へ向かっていきますね。 都会のど真ん中で野菜を育てよう! を合言葉に活動を行っている「ちよプラアグリ」も秋冬野菜の植え付けを行っています。 今年植付けする野菜は ブロッコリー そしてコンパニオンプランツとして 春菊 です。 ブロッコリーは大きな花蕾が一つだけ獲れて終わりのイメージがありますがそんなことはありません! ちゃんと育てば脇目が出てきた小さいながらも数個収穫することができます。 春菊も外葉からかき取

        • 五城目暮らしの”わくわく”発見ツアー!~DAY2わくわく~

          皆さんこんにちは!@新人宮澤です。 さて、季節もだんだん秋に近づいてきて、過ごしやすくなってきましたね! さて、今回は前回に引き続き、五城目暮らしの”わくわく”発見ツアー!2日目の様子をお届けします!! 1日目の様子は、こちらの記事をご覧ください★ 五城目朝市Plusへ さて、朝食を湯の越温泉でいただき、2日目がスタートしました! 2日目最初のアクティビティは、「五城目朝市Plus」の見学です!! 昨日行った朝市通りがどのように姿を変え、町民の方で賑わうイベントになって

        【レポート】みんなで食べよう「地域のホンキ2023」inワテラス

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ちよだ地方連携ネットワーク
          ちよだプラットフォームスクウェア
        • ちよプラアグリ
          ちよだプラットフォームスクウェア
        • ちよプラ入居者紹介
          ちよだプラットフォームスクウェア
        • ちよプラを知ろう!
          ちよだプラットフォームスクウェア

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          五城目暮らしの”わくわく”発見ツアー!~LASTDAYわくわく~

          皆さんこんにちは。@新人宮澤です。 10月に入り本格的に秋の季節がやってきましたね。今年も残すところあと2か月!インフルエンザも流行っていますので、体調管理をしっかり行い元気にすごしましょう♪ さて、今回は五城目暮らしの”わくわく”発見ツアー!の最終日についてお届けします! これまでのnote記事は、下記をご覧ください↓↓↓ さぁ、いよいよ五城目ツアーの最終日がやってきてしまいました。。 今思うと、すごくあっという間。。 湯の越温泉で、朝食をいただき3日間お世話になっ

          五城目暮らしの”わくわく”発見ツアー!~LASTDAYわくわく~

          五城目暮らしの”わくわく”発見ツアー!~DAY1わくわく~

          みなさんこんにちは!@新人宮澤です。 9月も下旬に入りました!時の流れが早すぎて恐ろしいです(笑) さて、9月はシルバーウィーク(3連休)がありましたが、みなさんどのようにお過ごしでしたでしょうか?? 私は、9月16日・17日・18日の3日間に、ちよだ地方連携ネットワーク主催で、千代田区の姉妹都市である秋田県五城目町を舞台とした、「五城目暮らしの”わくわく”発見ツアー!」にアテンダーとして参加してきました! 今回は、このツアーの様子をお届けします。 空港集合! 9月16

          五城目暮らしの”わくわく”発見ツアー!~DAY1わくわく~

          親子料理教室第二弾「はじめてのそば打ち」~家庭の道具でもできるんです!~_

          編集長@吉田です。 今年の夏は暑い期間が長かったですね。 こう暑い日が続くと、なんだか無性に冷たい蕎麦が食べたくなります♪ 今年のちよだ地方連携ネットワークの親子料理教室のテーマは 「どうする江戸食」 江戸時代に日本中から集まる大名や旗本たちが地域の美味しい食材を江戸に献上品として持ち込み、それらは地域で貴重とされ代々残されてきた名残をもとに、江戸で食べられていた食材を使った料理教室を開催しています。 前回の開催内容はこちら。 今回の親子料理教室は第二弾! お殿様か

          親子料理教室第二弾「はじめてのそば打ち」~家庭の道具でもできるんです!~_

          「どうする江戸食」親子料理教室を行いました!

          みなさんこんにちは@新人宮澤です! まだまだ暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 夏バテしないよう、しっかり食べてよく寝る!を心がけて生活しましょう~♪ 今回は千代田区にお住まいの小学4年生〜6年生を対象とした親子料理教室をちよだ地方連携ネットワーク主催で開催しました! 今年のテーマは、「どうする江戸食」 千代田区とゆかりの深い江戸時代に着目し、「江戸時代×食×地域産品」の共通テーマを設定。年4回の開催を通して教室での調理実習や座学での学びから、千

          「どうする江戸食」親子料理教室を行いました!

          【ちよだ地方連携ネットワーク】西伊豆自然体験学習ツアーに行ってきました!!〜2日目レポ〜

          みなさんこんにちは!@新人宮澤です! 今回は、前回に引き続き西伊豆自然体験学習ツアーの2日目の模様をお届けします〜! その前に、、、前回までの振り返りをちょこっと。 ちよだ地方連携ネットワーク主催で千代田区の姉妹都市である静岡県西伊豆町へ自然体験学習ツアーとして向かった千代田区在住の親子14名とアテンダーの4名。 1日目は、鰹節工場見学や仁科川でガサガサ遊びを体験! 鰹節工場見学ではカツオを捌く様子から鰹節を削る体験をさせていただき、みんな大興奮! ガサガサ遊びでは、仁科川

          【ちよだ地方連携ネットワーク】西伊豆自然体験学習ツアーに行ってきました!!〜2日目レポ〜

          【ちよだ地方連携ネットワーク】西伊豆自然体験学習ツアーに行ってきました!!〜1日目レポ〜

          みなさんこんにちは!@新人宮澤です。 毎日暑い日々が続いておりますが、体調いかがでしょうか。 各地では、夏休みということで海や川、山に行かれる方も多いと思いますが、ちよだ地方連携ネットワークにおいても自然を体験できるツアーを開催しました! 今回は、そのツアーの様子をお届けします。 今回、ちよだ地方連携ネットワーク主催で、千代田区にお住まいの親子を対象とした、西伊豆自然体験学習ツアーを企画しました! 西伊豆自然体験学習ツアーの詳細や事前学習の様子については下記をご覧ください。

          【ちよだ地方連携ネットワーク】西伊豆自然体験学習ツアーに行ってきました!!〜1日目レポ〜

          【ちよプラアグリ】番外編!ブドウの袋掛けを行いました!

          みなさんこんにちは!@新人宮澤です! 気づけば、7月下旬!月日の流れが早すぎて、ついていくのに精一杯です。笑 東京の夏はレベルが違います。。とにかく日差しが強い!!日焼け止めや日傘がかかせない季節ですね。 さて、そんな中プラットフォームの屋上では、なにやら作業が行われていました・・・ ブドウ棚に育ったブドウの袋掛け作業が始まったようです!今回は、ブドウ袋掛けの様子をお届けします🍇 と、その前に・・・以前育て始めた、とうもろこしやインゲン豆、枝豆の近況報告をします!!✨

          【ちよプラアグリ】番外編!ブドウの袋掛けを行いました!

          【ちよだ地方連携ネットワーク】西伊豆自然体験学習の事前学習を開催しました!

          みなさんこんにちは。新人@宮澤です! 毎日暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 こまめな水分補給と、バランスの良い食事と睡眠を心がけ、体調を崩さないよう元気に過ごしていきましょう! さて、今回ちよだ地方連携ネットワーク主催で、千代田区にお住まいの親子を対象とした、西伊豆自然体験学習を企画しました! ※現在、募集は終了しています。 ちよだ地方連携ネットワークとは? 「都心と地方自治体・市町村の連携」を目的に千代田区神田錦町にある「ちよだプラットフォ

          【ちよだ地方連携ネットワーク】西伊豆自然体験学習の事前学習を開催しました!

          【スナックちよプラ】お仕事終わりに、屋上で乾杯しませんか??

          みなさん、こんにちは!@新人宮澤です。 今回で2回目の投稿になります!よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ さてさて今回は、6月21日に開催したスナックちよプラの様子をお届けします! 今回で3回目となるスナックちよプラ! コロナも少しずつ落ち着き始め、各地でも飲み会が復活してきましたね〜! そんな中、ちよだプラットフォームスクウェアの屋上にて、、お仕事終わり17時、入居者さんと交流会のスタートしました! この日は、天気が良くスナックちよプラを始める時間帯的にもちょう

          【スナックちよプラ】お仕事終わりに、屋上で乾杯しませんか??

          【ちよプラアグリ】え!?とうもろこし栽培って難しくないの!?

          みなさんこんにちは!4月より縁があり、長野県高森町から学びに来ました!@新人宮澤です! よろしくお願いします! 連休も終わり、だんだんと夏を感じさせる陽気の日が増えてきましたね。 最近では、各地で30度を超えるという猛暑が続いておりますので、みなさま体調管理、熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。 今回は、5月16日に行われたとうもろこし、枝豆、インゲン豆の苗植え体験について紹介します! 今回も、入居者の西城さんにご協力いただきました! まず一人一つずつプランターを

          【ちよプラアグリ】え!?とうもろこし栽培って難しくないの!?

          入居者紹介vol.7~株式会社Mur Pellemen・岡田悠貴さん~

          編集長@吉田です。 新年度も始まり、神田祭も近くなり、神田の街はざわざわしてきました。 そんな神田の街に住み地域とのつながりを大事にしながら、ちよだプラットフォームスクウェアのオフィスを活用していただいている「株式会社MurPellemen」の岡田悠貴さんに入居者インタビュー。 スポーツ関連の仕事の現状と将来への期待。 地域とのつながりから人材育成など様々なお話を伺いました! ぜひお楽しみください♪ -本日はよろしくお願いします!まずはどんな会社なのかについて教えてく

          入居者紹介vol.7~株式会社Mur Pellemen・岡田悠貴さん~

          都市と地方の連携!「釜石・大槌グルメナイト」レポ

          編集長@吉田です。 今回は、3月17日(金)に行われました岩手県釜石市と大槌町の特産品を味わいながら地域の情報を発信するイベント 「釜石・大槌グルメナイト」 のレポートを作成してみました。 これからの都市と地方の連携方法の一つの事例として、他の地域の方々にも参考になればと思います。 会場となる「ちよだプラットフォームスクウェア」を運営しているプラットフォームサービス株式会社では、東日本大震災以前より釜石市や大槌町とは連携を行っており、毎年様々なイベントを開催してきま

          都市と地方の連携!「釜石・大槌グルメナイト」レポ