先日、偶然、BSフジの映画「座頭市Ⅲ」を観ていたところ、ナレーションに、「上州の宇都宮」なる言い回しがあり、違和感を覚え、なぜ、そのような基本的なことを間違えるのか、時代劇の制作では、社会背景から文化まで、時代考証は、しっかりしているはずですが、単なる勘違いでは、済まない問題。
最初、彼らの服を見て忍たまの一年は組の団蔵と同じ馬借かな?と思ったら牛飼いでした。 でもロマンアルバム?に馬借の単語も有ったので、やはり当時はこういう袴をつけない服装だったのかな