moko a moko

読書感想文、映画感想文、アニメ感想文、小説、経済話、その他日記、報告事項などなど。よろ…

moko a moko

読書感想文、映画感想文、アニメ感想文、小説、経済話、その他日記、報告事項などなど。よろしくデス。

マガジン

  • アニメ感想シリーズ

    アニメ作品の感想を入れてます。

  • 読書感想文シリーズ

    読書感想文、マンガ感想文の話を入れてあります。

  • 映画感想シリーズ

    映画感想文に提出したもの、及び映像作品に対するコメントを入れてます。 (アニメ感想は分離しました)

  • 経済学シリーズ

    経済学に関することや経済に関する独り言なんかを詰めてます。無料。

  • 小説や詩とか

    小説や詩とを入れてあります。ご自由にお読みください。

最近の記事

シュガシュガルーン(著:安野モヨコ)【マンガ紹介なんて簡単にできるっしょ「バカっ、大嫌い」え?】

シュガシュガルーン、ショコルーン、あなたのハートをピックアップ! あんもよ最盛期に描かれた、 ポストセーラームーン枠の巨峰。 思ったより、きちんと小学生女児向けの作品。 基本、魔法少女枠なんだけど、 まあ、ヒロインたちは、 実は悪魔。 仲良しの友達と一緒に(ライバルでもあるけど) 人間界で愛を発掘してくる。 これは恋愛している人を見かけたときに、 上述の呪文を唱えると、 愛を宝石の形で入手できるので、 それを本国に送還すると、 社会的地位が高まるというわけ。 魔

    • デッドマンワンダーランド(著:片岡人生 近藤一馬)【ええと、マンガ紹介するね。結論からいうと、君は僕の本だ。オモシロい内容を期待してるよ】

      少年マンガ。グロ代表。 主人公の少年は、 ある日、謎の怪人にクラスメート仲間を皆殺しにされてしまい、 あまつさえ「殺したのはお前だ」ということで、 特別刑務所送りにされる。 そこは。 おかしな「血」に寄生された囚人たちが、 謎の血液の力を使った能力者バトルをやる。 バトルワンダーランドだった! 囚人たちは刑務所から脱獄できるのか? そして謎の怪人の正体は? グロ要素が強めだったので、 割と規制かけられちゃった作品です。 え?そんなに? とか思いましたが、マミさんみた

      • グランヴァカンス(著:飛浩隆)【読書紹介も1000年。書くことがなくなった「あっ」え?】

        日本のSF名作らしいのだけど、私にはよくわからなかった。 響かなかった。 大体のあらすじ。 電脳空間にあるリゾート地では、 AIたちがいつもの気だるい午後を過ごしている。 実は1000年前。 人間たちがこの町にやってきてた頃は、 ここは「いけないこと」をやるための淫行リゾート地だったのだ。 人妻。少年少女。表の世界でやってはいけないことでも、 電脳リゾートでAIたちを相手にするなら問題ない。 しかしある時を境に、人間たちはやって来なくなった。 それから1000年。 A

        • アラビアのロレンス(1962年)【映画紹介は観るといったものは観る「無謀すぎるっ!」】

          誰もが知る名作映画。 アラビアのロレンス。 ありゃいったい、何だったんだろう? *** 第一次大戦のとき、 イギリスの情報将校ロレンス大尉の物語。 イギリスとドイツの戦争において、 トルコがドイツ側につく。 そして当時のアラビア半島はトルコ領。 しかし現地のアラブ人はトルコに支配されている。 さあ、いつものブリテン流のお時間だ! アラブ人を反乱させて、トルコに打撃を与えよ。 そこでアラビア語に堪能なロレンス大尉が引きずり出された。 そして、アラブ人の間で信用を築き、

        シュガシュガルーン(著:安野モヨコ)【マンガ紹介なんて簡単にできるっしょ「バカっ、大嫌い」え?】

        • デッドマンワンダーランド(著:片岡人生 近藤一馬)【ええと、マンガ紹介するね。結論からいうと、君は僕の本だ。オモシロい内容を期待してるよ】

        • グランヴァカンス(著:飛浩隆)【読書紹介も1000年。書くことがなくなった「あっ」え?】

        • アラビアのロレンス(1962年)【映画紹介は観るといったものは観る「無謀すぎるっ!」】

        マガジン

        • アニメ感想シリーズ
          115本
        • 読書感想文シリーズ
          392本
        • 映画感想シリーズ
          246本
        • 経済学シリーズ
          15本
        • 小説や詩とか
          9本
        • 「モコモコ怪獣は今日もモコしてる。」シリーズ
          5本

        記事

          レッドヒル(2010年)【おい、奴が戻ってくるらしい「あの映画紹介を読まれたら終わりだ。やるしかねえ」】

          ツタヤ旧作たたき売りで購入。 バイオレンスアクション映画。 オーストラリアの田舎で、 警官たちが、 刑務所を脱獄した犯罪者の復讐を受ける! というバイオレンス。 それだけだと思ったら、 実は、 ***********。 **********、***、 *****、 ***********! (ネタバレタグつけとく) そういう人種差別と犯罪という、 社会派テーマを織り交ぜた作品だった。 こ、こいつは。 しかも、バトルもちゃんとやってるのだ! **** 復讐者と警

          レッドヒル(2010年)【おい、奴が戻ってくるらしい「あの映画紹介を読まれたら終わりだ。やるしかねえ」】

          心霊ドクターと消された記憶(2016年)【映画紹介さん。今日はどうされました?「先生、僕は幽霊かもしれません」ほう?奇遇ですね】

          オーストラリア映画。 我が子を亡くしてから、精神科医は幽霊が見えるようになった。 というか、患者として幽霊が診察に訪れるようになる。 最初のうちは、患者とばかり思っていたが、 なんども訪ねてくるので。 まあ、どんなに鈍くても気がつく。 で、どうも。 自分の故郷で起きた列車事故の関係者らしいということがわかってくる。 ドクターの診療室はいかにもニューヨーク感がある場所だけど、 2階を走る地下鉄がNY特有のあれ。 もっともAUSにも似た場所があるのかもしれないけど。 こ

          心霊ドクターと消された記憶(2016年)【映画紹介さん。今日はどうされました?「先生、僕は幽霊かもしれません」ほう?奇遇ですね】

          聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実(2011年)【なぜ映画紹介を本編で紹介しない!「実は、アプリが無いんだっ」(割と実話)】

          言わずとしれた日本の連合艦隊司令長官。 山本五十六を扱った映画。 どちらかというと、 戦前のまだ反戦派だったころの五十六をメインに描写している。 そう思っていた。 開戦決定したところで終わる映画なんだろうな。 いや、それでも充分に面白い映画だと思うよ。 しかし! 真珠湾、ミッドウェイ、ソロモン、と一通り、 山本五十六の死まで扱っている戦争映画であった。 しかもミッドウェイの山口多聞を阿部寛がやってる・・・ 「遅い。赤木に打電。ただちに第2次攻撃の要アリと認む」

          聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実(2011年)【なぜ映画紹介を本編で紹介しない!「実は、アプリが無いんだっ」(割と実話)】

          レッドバロン(リメイク版2011年)【よく来たな!映画紹介はこうすんだ。「あ、俺の帽子っ」くしゃくしゃ。】

          WW1のドイツ撃墜王。 イケメンエース。 リヒトホーフェン男爵の短くも華麗な生涯を。 映画化。もちろん脚色されてます。 旧作版とリメイク版があるんですが。 今回はリメイク版の方を中心に語ります。 ******* といいつつも旧作も少し。 旧作版はオーソドックスな作りですね。 純朴な青年が、 トップエースになって、 スターダムになったけど、 戦いに疲れていって、 悲劇の最期を遂げる。 アイルトンセナといい、みんなこんな感じだな。 脇役は後のナチス大臣のゲーリング

          レッドバロン(リメイク版2011年)【よく来たな!映画紹介はこうすんだ。「あ、俺の帽子っ」くしゃくしゃ。】

          小さな独裁者(2017年)【俺か。俺があの映画紹介だ。(こいつ、俺の名前でしかも俺より偉そうにしてる?)】

          戦争映画なんだけど。 大戦末期のドイツ軍。 脱走兵は死刑の時代。 ここに今、空軍の脱走兵が。 なんとか逃げ切った先で、 空軍大尉の制服を発見した。 新品である。 たぶん、この制服の持ち主は、 海外にでも逃げることにしたのだろう。 もはや戦争に勝ちはない。 制服はもういらんので、置いていった。 しかし主人公の脱走兵としては、 「これ、使えっぞ」 発想が犯罪者なんだよな。 そしてこいつは空軍大尉の制服を着こみ、 おもむろに、なりきる。 どけおら。将校様のお通りだ。 そ

          小さな独裁者(2017年)【俺か。俺があの映画紹介だ。(こいつ、俺の名前でしかも俺より偉そうにしてる?)】

          冒険者たちの世界史 ラルース版【大読書紹介時代が到来した気がする!】

          フランスマンガ。 大航海時代のヨーロッパ冒険家たちを中心に、 マンガとして大人も子供も読める絵本にした作品。 私は子どものころに、これを与えられたんですが、 結局は捨てられました。 親にとっては、どこまでも絵本でしかなかったようです。 「いい年になって絵本など見るな!」と怒られました。 ここでいう、いい年というのは、9歳くらいですが。 日本だと普通に調べても出てこない冒険家とか、 できれば大人になるまで持っておきたかったんだけど。 最初の方こそ、古代ギリシアとか、 イ

          冒険者たちの世界史 ラルース版【大読書紹介時代が到来した気がする!】

          スズラン通りの洋服店(著:fourtons)【今日は読書紹介の中で、いろんなお店によってみた。そうしたら「あ。大変っ」】

          fourtons(ふわっとん)先生が書いた少女マンガ風の本作は、 マンガではなく、イラスト集です。 ガーリーなアイテムがショーウィンドーに展示されるように描かれ、 それが永遠に続きながら、 なんとなく背景の物語もアウトライン的になんかあるけど、 物語は背景なので、 出しゃばりません。 まあ、ある服飾店に女の子が勤め始める。 そこには あくまでもアイテムが主体。 アイテムは衣装も含む。 作中登場人物さんをモデルに、 着られている場面も例示しています。 王朝風の雅な服装

          スズラン通りの洋服店(著:fourtons)【今日は読書紹介の中で、いろんなお店によってみた。そうしたら「あ。大変っ」】

          日本の装束 解剖図巻(著:八條忠基)【読書紹介を着こんでみた。1000年分】

          日本の古い民族衣装。 官服。 奈良時代から、平安、鎌倉、室町、江戸。 さらに明治に至るまで。 典型例として何度も出てくるのは、 時代ごとの天皇皇后の衣装です。 歴史考証を踏まえようとするときには、 所有しておくと便利。 道長ってどんな服を着てんだ?とか、 「虎に翼」の大礼服みたいなのって、どこに資料があるんだとか、 (弁護士の大礼服はありませんでしたが) これ一冊を持ってるだけで、だいぶ違います。 さらに服飾イラスト集としても美麗で、 西洋服に慣れ切った現代人の目か

          日本の装束 解剖図巻(著:八條忠基)【読書紹介を着こんでみた。1000年分】

          リングワールド(著:ラリー・ニーブン)【読書紹介は一周して元の場所に戻った「お前、別人やんけ」】

          80年代の有名SF。有名すぎて敬遠してた。 こちらもやはり、 登場する世界が奇天烈な一発芸的なやつでして。 ただフォワードと違って、 この作者。ラリーニーブンはちゃんとドラマも書けます。 まずリングワールドとは何か。 今だったら、 ダイソン球体の一種というか。 ハビタブルゾーンを巡る辺り。 太陽からみて地球がある辺りに、リング状の構造物が、 何者かによって建築されている。 リングの内側は常に昼で、生き物が住める。 まあ夜が必要なのでブロックみたいなのが浮いている。 ブ

          リングワールド(著:ラリー・ニーブン)【読書紹介は一周して元の場所に戻った「お前、別人やんけ」】

          ロシュワールド(著:ロバート・L・フォワード)【異世界読書紹介。設定の鬼、ひたすら設定を書く。(ウワァァ、ウワァァ)】

          ハードSFの鬼。 ロバートLフォワードの書いた、 ドラマ感が皆無の完全技術SF。 フォワードが書く作品は小説ではなく、 空想技術読本である。 ドラマがないのだ。 なんか、チープすぎるものを、ドラマと呼べればだけど。 山なし谷なしオチなし。 ただ科学技術に関してのみ完璧なまでのこだわりを持つ。 そういった作品を書く作家がフォワードなんだ。 これまでなんども紹介したけど。 これ単品で紹介するのは初めてなのでちょっとだけよ。 *** この人の代表作は「竜の卵」 中性子星

          ロシュワールド(著:ロバート・L・フォワード)【異世界読書紹介。設定の鬼、ひたすら設定を書く。(ウワァァ、ウワァァ)】

          民主主義がアフリカ経済を殺す(著:ポール・コリヤー)【なんだこりゃー!読書紹介だコリャー】

          コリヤー氏は90年代の論客で、ゼロ年代くらいに日本で翻訳され始め。 こりゃー! 当時はソ連崩壊後、民主主義万歳の時代でして、 アフリカの国とかも、圧力をかけてジャンジャカ民主化していこうという、 国際的熱気にあふれていたけど、 そういうのに水をかけた人。 まあ、日本、ドイツ、ロシアなど、 民主化された方の国々は、 この「民主主義」に宗教臭さを感じてしまい、 嫌味を言う論客が絶えなかったけど、 欧米の中枢からそういう人が出てくると、 「我が意を得たり!」と喜んじゃう。 そ

          民主主義がアフリカ経済を殺す(著:ポール・コリヤー)【なんだこりゃー!読書紹介だコリャー】

          レッドスパロー(2018年)【想像してご覧。あなたは本当は何をすべきでないのか?「あの映画紹介の」本音は?】

          知られざる大作。 ロシアのバレリーナ少女の主人公。 しかし足を骨折してしまい、引退を余儀なくされる。 しかし彼女の叔父さんが、秘密情報部の幹部だったため、 ロシアのエリート工作員として抜擢されてしまう。 いろいろな事情もあり、 拒否することはできなかった。 プーチン顔のおじさんは(ほんと、そんな顔してる) 優しそうに見えて実は怖い人なのだ。 しかし彼女、割とやることがバイオレンスである。 だからスパイ学校で、女のやり方を教わっても、 嫌なやつは相手しないポリシーを貫

          レッドスパロー(2018年)【想像してご覧。あなたは本当は何をすべきでないのか?「あの映画紹介の」本音は?】