谷津矢車
歴史、時代小説分野を専門にしている商業小説家。ゆるふわ系男子になりたい。
最近の記事
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る2022年10月15日(土)21:00よりTwitterスペースにて『小説家の話を聞いてみよう#17【ゲスト:佐藤青南】』を開催します
【PR】 前回の柊サナカ先生回、お聴きくださった皆様、まことにありがとうございました。同期の桜である柊サナカ先生と「わしら十年、きっちりがんばりましたねー」とニコニコ話す二時間でしたが、一方で妻が「質問、かなりぶっこみすぎじゃない?」と青い顔をしていましたHAHAHA。まあ、そして谷津が全体に喋りすぎなんじゃないか問題があり、ちょっと反省をしている今日この頃です。 というわけで、早くも次回のお知らせです。 次回ゲストは佐藤青南先生です。 熊本大学法学部中退。ミュージ
2022年7月25日(月)21:00よりTwitterスペースにて『小説家の話を聞いてみよう番外編【ゲスト:オール讀物編集長・川田未穂さん】』を開催します
【PR】 ええと、急な話なんですが、『小説家の話を聞いてみよう』につきまして、普段と変わった会が開催されます。いや、まさか編集者さんをお呼びする日が来るとは思ってみませんでしたYO、あはは。 次回ゲストの柊サナカ先生 の前に、急遽お呼びすることになったのは、文藝春秋の編集者であり、現オール讀物の編集長である、川田未穂さんです。 川田さんは文藝春秋内部の様々な雑誌編集を経験した後、大衆文芸雑誌の『オール讀物』の編集者を長く務め、現オール讀物編集長として様々な企画の
2022年8月6日(土)21:00よりTwitterスペースにて『小説家の話を聞いてみよう#16【ゲスト:柊サナカ】』を開催します
【PR】 さて、先日は『小説家の話を聞いてみよう』水沢秋生回、お聴きくださった皆様、まことにありがとうございました。前回の水沢回は年次が近い(上に業界経験もめちゃくちゃ長い)水沢さんをお呼びし、色々とビターな二時間になりつつも、水沢さんの作家性に迫ることのできた二時間になったんじゃないかと思っています。 というわけで、告知だけはさせて頂いていたのですが、日程が定まって参りましたので、次回のゲスト紹介と参りましょう。 次回ゲストは、柊サナカ先生です。 香川県生まれ、