谷津矢車

歴史、時代小説分野を専門にしている商業小説家。ゆるふわ系男子になりたい。

谷津矢車

歴史、時代小説分野を専門にしている商業小説家。ゆるふわ系男子になりたい。

マガジン

記事一覧

固定された記事

谷津矢車刊行作品一覧

◆最新作 こちら。◆連載中小説 今のところ連載終了です。 ◆刊行予定 2019年11~12月「桔梗の人(仮)」(潮出版社)刊行予定 ◆狩野永徳シリーズ   → こちら◆…

谷津矢車
5年前
29

2024年3月17日(日)夜九時よりXスペースにて「新人さんいらっしゃいvol2 ゲスト:筑前助広」を開催します

【PR】  久々のスペースイベントのお知らせです。  上記の通り、2024年3月17日(日)夜九時より、X(旧Twitter)のスペースにて、WEBトークイベントを開催します。  …

谷津矢車
2か月前
7

日本における歴史小説史関連書籍紹介

【PR】  本エントリにおいて、「歴史小説」の語を「歴史的事実、歴史上の人物の事績が深く物語の構造に関わる小説群」と定義する。各論者の用語を引く際にはその限りでは…

谷津矢車
2か月前
45

2024年の谷津の仕事について

【PR】  今回のトップ画像はいつぞや撮った三内丸山遺跡の画像です(ちなみにとんでもない雪の中でした)。  皆様、今年もよろしくお願いいたします。  年頭から色々あ…

谷津矢車
4か月前
16

12/10シンカムイさんイベント『シンカムイ文芸トークナイト②今読むべき歴史・時代小説を語る2023』でご紹介した作家、書籍一覧

【PR】  秋葉原のカレー屋さん、シンカムイさんで昨日行なわれましたイベント、現地ご視聴の方、配信ご視聴の方、誠にありがとうございました。  「2023年の歴史時代小…

谷津矢車
4か月前
12

文庫版『北斗の邦へ翔べ』(ハルキ文庫)11/15発売です

【PR】  さて、新刊情報です。  2011年に刊行されました『北斗の邦へ翔べ』(角川春樹事務所)が文庫化します。  例のごとくのご連絡ですが、「11/15発売」を謳ってお…

谷津矢車
5か月前
10

11/11(土)開催の文学フリマ東京37に谷津も出店します【第二展示場う-37 天七谷書店】

【PR】  ぶっちゃけタイトルのママなんですが、11/11(土)、文学フリマ東京37に出店します。  会場は東京流通センターの第二展示場 Eホール。ブースは【うー37】。 …

谷津矢車
6か月前
10

2023/9/22文庫版『廉太郎ノオト』(中公文庫)が刊行されます

【PR】  お知らせです。  ついに、この日がやってきました。  単行本の発売当時、色々の反響を頂き、ついには読書感想文コンクールの課題図書にも選ばれました拙作『廉…

谷津矢車
7か月前
11

8/26(土)21時より、「【ゲスト:簔輪諒】新刊『化かしもの』発売記念トーク」を開催します

【PR】  Twitterでのイベントのお知らせです……と書こうとして、慄然としちゃいました。思えば今、TwitterじゃなくてXですね。というわけで仕切り直し。Xのスペースでイ…

谷津矢車
8か月前
5

岡本柳之助『風雲回顧録』からどうやって伊地知正治を肉付けしたのか

【PR】 イントロダクション  新刊の宣伝に困っている谷津です。  もちろん「買ってね!」という告知も大事なんですけど、宣伝というのは常に陳腐化するもの、新しい何…

谷津矢車
10か月前
11

拙作『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)はこんな話

【PR】 イントロダクション  さて、発売になりました『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)です。とはいえ、文芸書の発売日はある種の記号に過ぎません。倉…

谷津矢車
10か月前
11

拙作『宗歩の角行』(光文社)が第35回将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(文芸部門)に選出されました

【PR】  お知らせです。  (既にタイトルでネタバレしてますが)拙作『宗歩の角行』(光文社)が第35回将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(文芸部門)に選出されました…

谷津矢車
10か月前
6

6/7頃発売『駆け入りの寺』(澤田瞳子 文春文庫)の解説を担当しました

【PR】  少し告知が遅れて申し訳ありません。  今日はお仕事のお知らせです。  『駆け入りの寺』(澤田瞳子 文春文庫)の解説を担当いたしました。  時は江戸時代、…

谷津矢車
11か月前
6

6/21頃、新刊『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)が刊行されます

【PR】 時間かかっちゃってごめんよ  2023年もなかばという今、ようやく単行本の新刊が刊行される運びとなりました。 『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎…

谷津矢車
11か月前
10

6/17(土)21時より、「【ゲスト:三本雅彦】新人作家さんいらっしゃい」を開催します

【PR】  Twitterスペースでのイベントのお知らせです。  タイトルを見た方、「えっ?」とお思いのことでしょう。 「あれー谷津さんのやっているイベントって、『小説…

谷津矢車
11か月前
4

八重洲ブックセンター本店フィナーレ企画・八重洲挿話に寄稿した拙作「南大工町の幽霊譚」のライナーノーツ

【PR】 イントロダクション  三日あまり八重洲ブックセンター八重洲本店さんにて開かれておりました企画「八重洲挿話」にお越しくださったみなさま、まことにありがとう…

谷津矢車
1年前
6
谷津矢車刊行作品一覧

谷津矢車刊行作品一覧

◆最新作 こちら。◆連載中小説 今のところ連載終了です。

◆刊行予定 2019年11~12月「桔梗の人(仮)」(潮出版社)刊行予定

◆狩野永徳シリーズ   → こちら◆戦国時代       → こちら◆江戸時代       → こちら◆幕末・近代      → こちら◆アンソロジー     → こちら◆文芸誌のみ掲載短編  → こちら

2024年3月17日(日)夜九時よりXスペースにて「新人さんいらっしゃいvol2 ゲスト:筑前助広」を開催します

2024年3月17日(日)夜九時よりXスペースにて「新人さんいらっしゃいvol2 ゲスト:筑前助広」を開催します

【PR】

 久々のスペースイベントのお知らせです。
 上記の通り、2024年3月17日(日)夜九時より、X(旧Twitter)のスペースにて、WEBトークイベントを開催します。

 今回のゲストは新刊『颯の太刀』(角川文庫)が話題の筑前助広さんです。

 元々WEB小説の世界で歴史時代小説をお書きで(そのご活躍はWEB小説時代からわたしの耳に入っていた)、WEB小説勢時代小説家としてデビュー、歴

もっとみる
日本における歴史小説史関連書籍紹介

日本における歴史小説史関連書籍紹介

【PR】

 本エントリにおいて、「歴史小説」の語を「歴史的事実、歴史上の人物の事績が深く物語の構造に関わる小説群」と定義する。各論者の用語を引く際にはその限りではない。

忙しい人のための日本歴史時代小説史概略

 日本の歴史小説は大きく分けて
・西洋のnovelを咀嚼して誕生した「歴史文学」
・落語、講談や戯作を淵源とする娯楽「大衆文芸」
 二つの場で展開されてきた。
 歴史文学は「novel

もっとみる
2024年の谷津の仕事について

2024年の谷津の仕事について

【PR】

 今回のトップ画像はいつぞや撮った三内丸山遺跡の画像です(ちなみにとんでもない雪の中でした)。
 皆様、今年もよろしくお願いいたします。
 年頭から色々ありました。災難に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。

 さて、三が日も過ぎ、そろそろ日常がスタートし始めています。わたしとしてもそれは同様で(実は1/1から仕事はしていた)、そろそろSNSなども本格始動していこうかという感じ

もっとみる
12/10シンカムイさんイベント『シンカムイ文芸トークナイト②今読むべき歴史・時代小説を語る2023』でご紹介した作家、書籍一覧

12/10シンカムイさんイベント『シンカムイ文芸トークナイト②今読むべき歴史・時代小説を語る2023』でご紹介した作家、書籍一覧

【PR】

 秋葉原のカレー屋さん、シンカムイさんで昨日行なわれましたイベント、現地ご視聴の方、配信ご視聴の方、誠にありがとうございました。
 「2023年の歴史時代小説」というかなり上段に構えた企画で、わたし自身アップアップしながらのご紹介となりましたが、皆様に楽しんでいただけたなら何よりでした。
 しかし、多くの作品を列挙した側面もあり、メモが追いつかなかったという方もいらっしゃったと伺ってお

もっとみる
文庫版『北斗の邦へ翔べ』(ハルキ文庫)11/15発売です

文庫版『北斗の邦へ翔べ』(ハルキ文庫)11/15発売です

【PR】

 さて、新刊情報です。
 2011年に刊行されました『北斗の邦へ翔べ』(角川春樹事務所)が文庫化します。

 例のごとくのご連絡ですが、「11/15発売」を謳っておりますが、こちらは版元さんの定める目安みたいなものなので、実際には早めに入荷していたり、逆に行き渡るのに時間がかかったりする可能性がございます。その点、お含みおきください。

 本作は、幕末の最終局面、箱館戦争を舞台にした歴

もっとみる
11/11(土)開催の文学フリマ東京37に谷津も出店します【第二展示場う-37 天七谷書店】

11/11(土)開催の文学フリマ東京37に谷津も出店します【第二展示場う-37 天七谷書店】

【PR】

 ぶっちゃけタイトルのママなんですが、11/11(土)、文学フリマ東京37に出店します。

 会場は東京流通センターの第二展示場 Eホール。ブースは【うー37】。
 ミステリ作家の天祢涼さんと『天七谷書店』という名前でブース展開しております。
 わたしが当日頒布する書籍は、

『廉太郎ノオト』(中公文庫版)
『ぼっけもん 最後の軍師伊地知正治』(幻冬舎)
『ええじゃないか』(中央公論新

もっとみる
2023/9/22文庫版『廉太郎ノオト』(中公文庫)が刊行されます

2023/9/22文庫版『廉太郎ノオト』(中公文庫)が刊行されます

【PR】

 お知らせです。
 ついに、この日がやってきました。
 単行本の発売当時、色々の反響を頂き、ついには読書感想文コンクールの課題図書にも選ばれました拙作『廉太郎ノオト』が文庫化しました。

 谷津の明治ものとしては(カウントの仕方にも拠りますが)二作目、明治の色合いの濃い歴史小説です。といいつつ、政治史とは深く関係していないモチーフなので、そこまで「ザ・歴史小説」みたいな雰囲気はなく、む

もっとみる
8/26(土)21時より、「【ゲスト:簔輪諒】新刊『化かしもの』発売記念トーク」を開催します

8/26(土)21時より、「【ゲスト:簔輪諒】新刊『化かしもの』発売記念トーク」を開催します

【PR】

 Twitterでのイベントのお知らせです……と書こうとして、慄然としちゃいました。思えば今、TwitterじゃなくてXですね。というわけで仕切り直し。Xのスペースでイベントを開催します。
 8/26(土)の夜9時、今回は歴史小説家の簔輪諒先生をお迎えし、新刊『化かしもの 戦国謀将奇譚』(文藝春秋)

のお話を伺う一時間となっております。
 簔輪諒先生はわたしと同じ学研の歴史群像大賞出

もっとみる
岡本柳之助『風雲回顧録』からどうやって伊地知正治を肉付けしたのか

岡本柳之助『風雲回顧録』からどうやって伊地知正治を肉付けしたのか

【PR】

イントロダクション

 新刊の宣伝に困っている谷津です。

 もちろん「買ってね!」という告知も大事なんですけど、宣伝というのは常に陳腐化するもの、新しい何かを提示していかないと、過去どんなに成功した宣伝手法であっても目的を達成できません。宣伝は宣伝で創作活動といえるのです。
 そんなわけで、新刊がある時分は本当に頭が痛いんですけど、何もやらないよりはやったほうがいい、というわけで、こ

もっとみる
拙作『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)はこんな話

拙作『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)はこんな話

【PR】

イントロダクション

 さて、発売になりました『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)です。とはいえ、文芸書の発売日はある種の記号に過ぎません。倉庫からの搬出日だったり、首都圏の書店さんに届くであろう日であったりと版元さんによってその基準がまちまちで、著者もよく分かっていないところがあります。首都圏だと、今週末くらいには書店さんに出回るか否か……という感じではありますので、皆様

もっとみる
拙作『宗歩の角行』(光文社)が第35回将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(文芸部門)に選出されました

拙作『宗歩の角行』(光文社)が第35回将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(文芸部門)に選出されました

【PR】

 お知らせです。
 (既にタイトルでネタバレしてますが)拙作『宗歩の角行』(光文社)が第35回将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(文芸部門)に選出されました。

 変な声が出ましたよ、ええ。
 某原稿をバリバリ直している最中、某社の編集者氏からTwitterのDMが届き、「谷津さん、ノミネートしてますよ」と連絡を受けたんですよ。新手のスタンド攻撃を疑いました。

 拙作『宗歩の角行』は、

もっとみる
6/7頃発売『駆け入りの寺』(澤田瞳子 文春文庫)の解説を担当しました

6/7頃発売『駆け入りの寺』(澤田瞳子 文春文庫)の解説を担当しました

【PR】

 少し告知が遅れて申し訳ありません。
 今日はお仕事のお知らせです。
 『駆け入りの寺』(澤田瞳子 文春文庫)の解説を担当いたしました。

 時は江戸時代、比叡山の麓にある比丘尼御所(皇女、王女、公卿の息女などが出家して住持となった寺のこと)を舞台に、浮世の苦しみを抱えてやってくる俗世間の人々と、聖の側に属しながらも色濃い俗を残したままの人々との心の交歓を描く人情時代小説です。
 著者

もっとみる
6/21頃、新刊『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)が刊行されます

6/21頃、新刊『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)が刊行されます

【PR】

時間かかっちゃってごめんよ

 2023年もなかばという今、ようやく単行本の新刊が刊行される運びとなりました。

『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)です。
 上記リンクを辿っていただければ各種WEB書店様でも予約も可能ですし、ISBNコード(本の名札みたいなものです)もあるのでリアル書店さんでのご予約なども可能です。なにとぞご検討ください。
 なんでこんなに新刊の上梓に時

もっとみる
6/17(土)21時より、「【ゲスト:三本雅彦】新人作家さんいらっしゃい」を開催します

6/17(土)21時より、「【ゲスト:三本雅彦】新人作家さんいらっしゃい」を開催します

【PR】

 Twitterスペースでのイベントのお知らせです。
 タイトルを見た方、「えっ?」とお思いのことでしょう。
「あれー谷津さんのやっているイベントって、『小説家の話を聞いてみよう』じゃなかったっけ?」
 あっはい、その通りです。これまで十数回に亘り、若手中堅~中堅の作家の皆様の七転八倒について伺う『小説家の話を聞いてみよう』というイベントをやっておりました。最近なかなか本イベントを動か

もっとみる
八重洲ブックセンター本店フィナーレ企画・八重洲挿話に寄稿した拙作「南大工町の幽霊譚」のライナーノーツ

八重洲ブックセンター本店フィナーレ企画・八重洲挿話に寄稿した拙作「南大工町の幽霊譚」のライナーノーツ

【PR】

イントロダクション

 三日あまり八重洲ブックセンター八重洲本店さんにて開かれておりました企画「八重洲挿話」にお越しくださったみなさま、まことにありがとうございます。
 こちらは朗読集団「ある日の役者たちの自主練」さんと歴史小説イノベーション操觚の会との協働企画で、操觚の会会員の書いた、八重洲をテーマにした書き下ろし小説を「ある日の役者たちの自主練」の皆さんで朗読するというものでした。

もっとみる