ginger.tokyoのオーナー

清澄白河のカフェめし屋GINGER.TOKYOのオーナーです。7インチ盤専門店「45r…

ginger.tokyoのオーナー

清澄白河のカフェめし屋GINGER.TOKYOのオーナーです。7インチ盤専門店「45rpm.tokyo」運営、サブカル近現代史研究家。ローカルカルチャー情報発信中。アナログ・レコードとネコとフランス車が好きな還暦過ぎです。

マガジン

  • 清澄白河カフェのキッチンから見る風景

    清澄白河にある隠れ家カフェ(?)GINGER.TOKYOのオーナーの雑感集です。

  • 7インチ盤専門店雑記

    清澄白河にあるGINGER.TOKYO内のショップ・イン・ショップ「45rpm」のオーナー的視点から、レコード周辺情報や雑感を書いています。

  • 備忘録的サブカル近現代史考

    メディア文化研究に近い日本固有のサブカルの備忘録的考察。ハイカルチャーではない。とりわけ周辺領域に関するものを中心に扱う。高山の発信するものの中でも、いわゆる「その他」。

  • 下町音楽夜話

    2002年から週1本のペースで書き続けてきた音楽エッセイを加筆修正して掲載しているのが「Updated」、2015年4月以降書いているのが「続・下町音楽夜話」です。

  • さらまわし・どっと・こむ(中央エフエム)

    全曲アナログ・レコードでお届けする中央エフエムの音楽番組、"さらまわし・どっと・こむ~The Vinyl Paradise~"の番組後記です。番組内でかけた曲の解説や記録です。

最近の記事

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 1935年のビリー・ホリデイ

昨夜は猛烈な音楽好きである前職の同僚さんたちが遊びにいらっしゃって、思い切り楽しんでいただきました。フレンチ・プログレなどといった、自分には縁のないあたりのアナログレコードも持ち込み、あれこれ楽しまれたわけですが、やはりスピーカーから音を出して聴くという環境がなかなかないということをおっしゃってました。 そこで思い出していたのですが、ウチのお店の空間ってひどく不正形で妙に残響がいいんですよ。いい悪いというものでもないのですが、適度にライヴで私の好みなんです。毎日12時間ほど

    • 7インチ盤専門店雑記658「アフィニティ」

      ビル・エヴァンスに関して、「何がイチバン好きですか?」という会話は随分繰り返しました。ありきたりな「ワルツ・フォー・デビー」あたりで済ますことが多いわけですが、内心「決められるわけないでしょ」という自分もおります。時々ひねくれて「アフィニティ」などと言うこともありますが、これは半分本音でもあります。大量にあるピアノトリオのアルバムを聴きまくった後にコレを聴くと、トゥーツ・シールマンスのハーモニカの音色にめちゃくちゃ引き込まれます。…でも「アフィニティ」と答えると、「それは逃げ

      • 7インチ盤専門店雑記657「涙のイエスタデイ」

        先週末に常連さんたちと開催したリクエスト大会の終盤、どなたかのリクエストでブルース・ホーンズビー&ザ・レインジの「マンドリン・レイン」を聴きました。この連中の音源は全てオーディオ・イベントで使えるレベルの高音質録音でして、どうしてこうなったかは知りませんけど、一体何が起きているのやらと思ってしまいます。単に自分の好みの音なのかと思わなくもないのですが、以前にウチのお店で某オーディオ・ショップ主催のイベントがあったときにも鳴らしていましたから、世間一般で認められている高音質盤な

        • 7インチ盤専門店雑記656「American Folk Music」

          8月の下旬になると、夏休みの宿題が終わっていないという感覚が残っているのか、何もなくとも焦燥感にまみれてしまいます。増してや会社が7月決算なのでお盆休みは決算資料と格闘しており、全く気が休まりません。この季節、ただでさえ不機嫌面の人間がさらに笑えなくなってしまいます。カフェのオーナーはいつもニコニコなんて無理無理…。 宿題感覚ついでに、この時期はライフワーク的に老後の楽しみとして保管してあるものの、虫干し的作業をしたりもします。以前にも書いたミシシッピー・ジューク・ジョイン

        清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 1935年のビリー・ホリデイ

        マガジン

        • 清澄白河カフェのキッチンから見る風景
          191本
        • 7インチ盤専門店雑記
          654本
        • 備忘録的サブカル近現代史考
          20本
        • 下町音楽夜話
          90本
        • さらまわし・どっと・こむ(中央エフエム)
          98本
        • さらまわしネタ帳
          118本

        記事

          7インチ盤専門店雑記655「セット販売」

          ヘッダー写真を見て、共通点が直ぐに分かる方は映画通とかいったことが言えるのでしょうか。すべて70sのヒット曲ではありますが、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」使用曲です。先般お客様のリクエストが入るということを書きましたが、周囲の人間に話を聞いたところ、やはり人気はあるようですね。「ちょっと欲しいかも」といったことも言われるのですが、同時にセット販売とかやると楽しいかもということも言っております。ヘッダー写真の7枚セットで1万円とかいかがですかね。 これまで、ピンク・フ

          7インチ盤専門店雑記655「セット販売」

          7インチ盤専門店雑記654「1980年代のギター?」

          自分は1960年生まれなので1970年代が丁度十代ですから、どうしても70sカルチャーがベースの人間です。楽器で言えばGibsonとFenderです。アマチュアが重宝するのはGrecoやFernandes、AriaPro IIという時代です。Yamahaというメーカーもありましたが、プロもアマも使うというイメージを持っておりました。これがもう十歳上だとグレッチやエピフォン、リッケンバッカーやモズライトなどという名前も出てくるのでしょうか。もう十歳下だと、思い切り種類が増えてい

          7インチ盤専門店雑記654「1980年代のギター?」

          7インチ盤専門店雑記653「パット・メセニー・グループ」

          1980年代に自分が最も多く聴いていた音楽は何かとじっくり考えたところ、渡辺香津美、パット・メセニー・グループ、松岡直也&Wesing、サザンオールスターズのいずれかではないかと思われます。あくまでも聴くということが主体で、MTVなどで観るという音楽の聴き方が出てきてしまいましたから、そちらではヴァン・ヘイレンかザ・ポリスあたりだったような気がします。…マイケル・ジャクソンではないはずです。 とにかくギターが大好きだったので、渡辺香津美とパット・メセニーはいっぱい聴いており

          7インチ盤専門店雑記653「パット・メセニー・グループ」

          7インチ盤専門店雑記652「ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニューズ」

          ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニューズ、1980年代を代表する音ではあります。ヒットしていた時期が見事に80sにハマりますから、当然その時代の象徴的な存在として記憶しております。でも何で90年代に入って思い切り失速しましたかね?ウィキペディアなどではレコード会社との確執のように書かれておりますが、実際に90年代に入る頃からレコード会社を転々とします。好きなバンドだっただけにちょいと残念ではありました。 ヒューイ・ルイスの意外な側面については以前に一度書いております。 あっ

          7インチ盤専門店雑記652「ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニューズ」

          7インチ盤専門店雑記651「ヘヴィメタルはお好き?」

          まずお断りしておきますが、80sのイベント準備中でして、いろいろ聴いている中で、素朴な疑問的に浮かんでしまったことを書いております。少しでも当時の空気感とかを感じていただけたらと、音楽評論的に書いておりますが、深掘りする気もありませんし、さほど語るべき事が見つけられません。 何はともあれ、ヘヴィメタルにはさほど熱心な人間ではありません。でもハードロックは大好きです。ヘヴィメタルとハードロック、どこが違うのかというと上手く説明できません。ヘヴィメタルは縦ノリで白人的などという

          7インチ盤専門店雑記651「ヘヴィメタルはお好き?」

          7インチ盤専門店雑記650「ラヴァーボーイはお好き?」

          カナダのハードロック・バンド、ラヴァーボーイはお好きですか?私はフツーに好きです。「それ行け!ウィークエンド Working For The Weekend」は大好きな曲です。…邦題はサイテーですけどね。 あえて細かく解説することも憚られますが、中ヒットがいっぱいあります。とても聴き易いフツーのロックです。冒頭でカナダのハードロックと申しましたが、そこがいけないのでしょうか。このバンドに拒絶反応を示す方は少なからずいらっしゃいます。概ね70sのハードロックがお好きな方たちで

          7インチ盤専門店雑記650「ラヴァーボーイはお好き?」

          7インチ盤専門店雑記649「99 Luftballons」

          自宅の余剰在庫ボックスから状態のいい7インチ盤を少々店に持ち込みました。やはり人気の80sはよく売れますから、補充も必要です。今現在50代から60代あたりの皆さんは本当に80sがお好きでしょうから、こちらも揃えておきたいとは思います。ただ7インチ・シングルに拘りがある方は当然ながら、ごく一部です。ごく一部の方々がそれでも一生懸命探していたりしますから面白いんですけどね。 NENAの「ロックバルーンは99」あたりも極めて80s色が濃いというか、80s臭が強いというか、他の時代

          7インチ盤専門店雑記649「99 Luftballons」

          7インチ盤専門店雑記648「クォーターフラッシュ」

          クォーターフラッシュ、好きでしたねぇ。最近では「ミスティ・ハート Harden My Heart」(…いまだに馴染めない邦題です)一発だったような扱われ方ですが、中ヒットも何曲かあります。アルバムでいけば1stは8位、2ndが34位、3rdが150位ですって。…一発屋とは言わないでしょう。 シングルだとデビュー曲「Harden My Heart」が3位、1stアルバムからの2ndシングル「ミッドナイト・ラヴァー Find Another Fool」(これも酷い邦題ですね)が

          7インチ盤専門店雑記648「クォーターフラッシュ」

          7インチ盤専門店雑記647「リクエスト大会」

          昨夜は毎回トーク・イベントにご参加くださっている常連さんが集まって、リクエスト大会なるものを開催しておりました。スタッフさんをアサインできなかったので、お料理はなしということだったのですが、皆さん結構飲みまくって、結果的にえらく盛り上がっていらっしゃいました。私はもうひたすらDJに徹するしかありません。調理もできませんし、もうひたすらかけまくり、…トーク・イベントではないので、語りませんからね。 イントロ・クイズ的に盛り上がりーの、誰のリクエストかで盛り上がりーの、懐かしい

          7インチ盤専門店雑記647「リクエスト大会」

          7インチ盤専門店雑記646「10インチである必要性」

          Guns N' Rosesのライヴ音源ですが「The Legendary Broadcast From The Ritz, NYC 2nd February 1988」というものがあります。映像もありますね。ガンズの評判をグッと押し上げた音源とも言われておりまして、タイミングも含め、実に貴重なものです。 これが、音盤ではどういうわけか、10インチ盤2枚組でリリースされております。如何せん、タイミングがタイミングです。1988年というと、もうほとんどアナログ盤のプレスは終了に

          7インチ盤専門店雑記646「10インチである必要性」

          清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : お盆休み

          今年はお盆休みは12日(月祝)から16日(金)までですが、11日(日)が定休日ですから実質6連休でした。…とはいえ、カミさんはフツーに出勤ですし、どこかに出かけるとか特別なことをする予定もありません。決算関連の入力作業やら、お店の維持管理のために毎日出勤しております。出勤というのも妙なのですが、店の中におります。 熱中症になりかけなのか、ずっと頭痛が酷いのに加え、時々吐き気もあって体調がよろしいわけではないので、自宅でのんびりしていたいとも思いましたが、真夏はそうも言ってい

          清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : お盆休み

          7インチ盤専門店雑記645「Black Market Clash」

          10インチ盤ネタを続けます。1980年にリリースされた、ザ・クラッシュのB面曲集です。ヘッダー写真ではサイズがわかり難いですが、10インチ盤です。翌年に12インチ盤で再発しておりますが、オリジナル・リリースは10インチ盤です。 前年1979年12月にリリースされた3rdアルバム「London Calling」は英国9位、米国27位というかなりのヒットになっておりますから、こういったものも売れたようです。コンピレーションとはいえ、米国74位まで行っております。 当時は「なん

          7インチ盤専門店雑記645「Black Market Clash」