マガジンのカバー画像

こころのおと。(繊細エッセイ)

40
HSP…と思っていたけど、うつ病も追加(2022年6月)の筆者が、ドセンシティブな視点で日頃感じたことや体験談を綴る。繊細な人は共感してくれたらいいねしてほしいですう。
運営しているクリエイター

#エッセイ

”泣く”ことは悪いことじゃない、涙を流すことを肯定しよう

”泣く”ことは悪いことじゃない、涙を流すことを肯定しよう

「泣かないの」「泣く子は弱いよ」「我慢できたらえらいよ」

理由があって涙を流しているのに
言われる言葉は決まって
その涙を否定する言葉。

「もう泣き止んで」「まず泣き止もう」

そして1分1秒でも早く
泣き止むようにと促される。

いつからそんな言われ方をされるようになったんだろう。

泣いている子=弱い子=直さなきゃいけないことなの?まず、赤ん坊のころの記憶はない。
つぎに、幼少期にも泣きま

もっとみる
海がわたしの心を安らげる理由 【#海での時間】

海がわたしの心を安らげる理由 【#海での時間】

海の近くで20年以上生きていて気づいていなかったけれど、
たった4年、家から徒歩圏内に海のないとある地域で過ごして気づいたことがある。

わたし、海が好きらしい。

同じ地で長年過ごした友人や家族には、
「えっ? 今さらっ?」
と笑われた。

「よく放課後とか、雨の日とか、海寄ってから帰ってたよね」

そう言われて思い返してみるとそうだ。

中学生あたりから、地元を離れるまでの約10年間、
海はわ

もっとみる
書き留めずに忘れてしまうことを恐れているんです。

書き留めずに忘れてしまうことを恐れているんです。

わたしは日々文字に囲まれて生きています。

手書きのノートは手放せないし、日記も毎日せっせと書き溜めているし、
なにか思いついたことがあれば『忘れてたまるか』という思いで、
iPhoneのメモアプリ、LINEにメモ、ペンを引っ掴んで紙にメモ…と
とにかく自分の脳内を形に残すことを意識しています。

それはなんでかというとこれなんです。

なにを書こうとしたんが!!(荒)

残念ながらこのときの気持

もっとみる
自分の文章は好きでいたい。

自分の文章は好きでいたい。

わたしは常日頃から文章を書く癖がある。
note以外にも、blog、Twitter、日記帳、ノート、iPhoneのメモ帳、スケッチブック、自分しかいないLINEグループのトーク画面、、

それはもう、ありとあらゆる場所に
そのとき考えたことや感動したもの、
起こした行動、自分の状態、食べたもの、
とにかくすべてを書きまくっている。

書くことで覚えていたいのか、
じぶんの生きた痕跡を残したいのか、

もっとみる
苦しんで適合するのはやめました。今年最初の決意と行動。

苦しんで適合するのはやめました。今年最初の決意と行動。

『どうして私はまともに働くことができないんだろう』

 ずっとこの言葉を自分自身にかけては苦しんできました。
 時には他人から浴びせられたことも。

 思い返せば、期待に胸を膨らませて始まった社会人生活。
 「好き」という気持ちと「興味」と「向上心」。
 そして「知らない世界へ飛び込んでいる状況」そのものに高揚しっぱなし。
 真っ新な自分に、新しい価値観が書き足されている感覚が楽しくて、充実感があ

もっとみる
こんな世界を捨てるのか、はたまたわたしが捨てられるのか

こんな世界を捨てるのか、はたまたわたしが捨てられるのか

いまの世の中を「生きづらい」と感じている人は
いったいどのくらいいるのだろうか。

『「生きづらさ」を感じている人の割合は20代で◯%〜』
『10代が感じる「生きづらさ」』
『もっとも「生きやすくない」と答えたのは60代で全体の◯%にのぼる〜』

パッと調べただけだとこんなような言葉が出てくるけど、
みんなどれだけ生きづらいの?

各年代・性別・立場関係なく、心のどこかに窮屈さを感じながら
毎日を

もっとみる
そんな夜もある。こんな朝もある。

そんな夜もある。こんな朝もある。

わたしは一体なんのために生きているんだろう。
漠然としたこの問いを、もう何年も続けている。

答えが出たことはなく、
答えがあることなのかすらもわからない。

時折急に腑に落ちることがあって、
「これだ!」と思って飛び込んで取り組むのだけど、
いつもなにかに阻まれたり、思っていない結果になって終わる。

そんなことを続けていたら本当にわからなくなる。

わたしの正体って一体なに?って。

自分が誰

もっとみる
今夜も、ひとりきりではポジティブ思考になれなかった。

今夜も、ひとりきりではポジティブ思考になれなかった。

こんばんは。

今週も日中は暑くて、そのせいか最近体が
ずっと疲れている感じ。

今日の夕方にはソファで動けなくなり、

せっかくの休みなのにだらだら過ごしちゃったなあ
まぁこんな休日があったもいいかなあ

なんて考えながら、
そうだ今日はゆっくり湯船に浸かって、
寝る前は間接照明の中で本でも読んで、
自律神経を整えてから眠ろう、と思いひさしぶりにゆっくり入浴した。
(とか言いつつ、いまがっつりP

もっとみる

『他人も自分と同じ感覚だろう』という考えを捨てたら人生楽になった。

「なんかこれ好き」「なんかこれはいやだ」

多くの人がこの感覚を持って、そしてこの感覚に従って、
選択したり、発言したりしていると思います。

その好き、きらい、苦手、気になる、の感覚が
だいたいみんな自分と同じと思い込んで過ごしていました。

この思考はかなり疲れるし、ときに危険なもので、
この考えを捨てることによって人生が劇的に変わったので
書いてみたいと思います。

・『他人も自分と同じ感覚

もっとみる
HSP気質のわたしが適応障害と診断された病院でのつらい体験談。

HSP気質のわたしが適応障害と診断された病院でのつらい体験談。

”適応障害”と聞いて、どんなことを想像されますか?
最近では有名人の方も公で経験を語っていたり、休養のため公表したりして
少し聞き覚えのある言葉になりつつありますよね。

適応障害は下記のような状態を指すようです。

専門家の人からすると、”適応障害”、”うつ病”などの病気の違いは
すぐにわかりますよね。
素人が超~かんたんに分けると、
『特定の状況や出来事が原因となって起こるうつ状態が”適応障害

もっとみる
他人にも自分にも甘くありたい。と思うわたしの生き方。

他人にも自分にも甘くありたい。と思うわたしの生き方。

『甘ったれるな。』

誰しも1回は聞いたことある言葉かなと思います。
自分に向けられた言葉なのか、他人から他人への言葉なのか
状況はさまざまですが、なぜこんな言葉が生まれたのでしょう。

言いたいことはただひとつ
『甘ったれて、何が悪いの?』
とわたしは思います。

きちんと甘やかしてもないくせに、
なぜ甘えてはいけないとわかるのか。
厳しい=正義という自分の価値観を押し付けることに
どんなメリッ

もっとみる
『現状維持は退化』の言葉を本気で考察した結果。

『現状維持は退化』の言葉を本気で考察した結果。

現状維持は退化である。

現状維持では、後退するばかりである。

有名な言葉でありますよね。
わたしもこの言葉をはじめに聞いたときはなるほどと納得し、
好きで、よく現状維持ではなく日々進化していかなくては。と
心に留めて過ごしていました。

逆に自分がそういう気持ちでいると、
無意識でも現状で満足している人、
あえて現状を守ろうとしている人に対して、
理解の気持ちや尊敬する思いが薄れてしまっていた

もっとみる
HSP気質のわたしが適応障害を経験したお話。

HSP気質のわたしが適応障害を経験したお話。

”適応障害”ってあまり聞き馴染みのない言葉ですよね。
最近では女性俳優の深田恭子さんが適応障害と診断され、
お仕事を休養されることが発表されましたよね。
報道が出たときは驚いたし、心配で、ゆっくりお休みされてほしいなと思います。
そして、ここまで世間に”適応障害”という言葉が広がったのは
はじめて?なんじゃないかなと感じました。

でも以前に自身が診断されたり、
身近な人が診断された経験がある方に

もっとみる
じぶんとの向き合い方|20代後半女子

じぶんとの向き合い方|20代後半女子

昨年2020年、コロナ拡大以降人と会う時間が減った人が多いと思いますが、
わたしもまさにそのひとりでして。

職場や学生時代の友達、家族、その他コミュニティ…
日々何気なく大勢の人と接していたこれまでと、
在宅勤務となり必要最低限の外出へと制限され、
外へ出かけても解放感もあまり味わえず、
普段気軽に顔を合わせていた好きな人たちとも疎遠になっていくそんな今の状況ではギャップが大きくて、
ぽっかり穴

もっとみる