マガジンのカバー画像

とある日のATMご飯(゚д゚)

49
ATMご飯とは 「ATM(お金を運んでくる装置)に許されしご飯」 のことです・・・(゚д゚) 「とある日のブルジョワご飯( ˘ω˘)」との兄弟マガジンとなっておりま…
運営しているクリエイター

記事一覧

とある日のATMご飯(゚д゚) 043 「餃子道は坂を越えたら崖っぷち」

とある日のATMご飯(゚д゚) 043 「餃子道は坂を越えたら崖っぷち」

焼き餃子って慣れないと理想の状態に仕上げるのが難しいのですよね。もっと踏み込んで言えば「しっかりと作るやる気」がないと自炊慣れしていても残念な結末を迎えることがあります。

他の料理と比べて放ったらかしにし難いのですよね。いや、放ったらかすなよと言われればまぁその通りなのですが(;´Д`)

楽なのはレンチン放置で済む水餃子なのですが、やはりご飯をかき込むのなら焼き餃子を飯の友にしたいわけです。

もっとみる
とある日のATMご飯(゚д゚) 042 「カンパンで気がつくプレーンな味付け」

とある日のATMご飯(゚д゚) 042 「カンパンで気がつくプレーンな味付け」

非常食といえば「カンパン」と学校で習った世代です。とはいっても「カンパンってどんなの?」という知識だけで実践が追いついていないところもまたお約束なのですが。

何年生かの時に期限が近い(と言ってもかなり余裕がある)カンパンを授業の一環で貰って帰った時が初めてその味や硬さを体感したきっかけだったでしょうか。

上手いか不味いかでいえば玉虫色な答になるのですけど「どちらでもない」になるのですよね。

もっとみる
とある日のATMご飯(゚д゚) 041 「お酒が入っていないトコブシの酒蒸し(と言う名の甘煮)」

とある日のATMご飯(゚д゚) 041 「お酒が入っていないトコブシの酒蒸し(と言う名の甘煮)」

トコブシ大好き!(゚∀゚)b

唐突ですがトコブシが好きなんです。子供の頃にトコブシを食べる機会に恵まれて以来、ちょっとした思い出話も絡むこともあり自分の中でソウルフード的な立ち位置にある食材です。

呟きでは酒蒸し(酒が入っているとは言っていない)と書いてはいますが、子供の頃に食べていたのは甘煮みたいなものでした。

だから代用的にすき焼きのたれで味付けしても違和感がないわけです。安定の雑さ加減

もっとみる
とある日のATMご飯(゚д゚) 040 「自家製ミルクセーキ飲み放題!・・・あ、これバナナセーキやん!?」

とある日のATMご飯(゚д゚) 040 「自家製ミルクセーキ飲み放題!・・・あ、これバナナセーキやん!?」

呟きでも"たぶん"と言ってるだけあって、個人的にはミルクと生卵と甘味的なものを混ぜたら「ミルクセーキ」と条件反射で呼ぶ流れが自分の中にある様です。

今回の場合主役はバナナなので「バナナセーキ」が正しいんじゃとは思うのですが。

それ以前にそもそもミルクセーキのセーキってなんだっけと改めて調べてみれば・・・

と書かれておりとりあえずバナナセーキとしての用法は間違っていない様で一安心です。 でも牛

もっとみる
とある日のATMご飯 039 「気力体力崖っぷちの目玉焼きうどん」

とある日のATMご飯 039 「気力体力崖っぷちの目玉焼きうどん」

当時はいろいろと追い込まれており、身体に優しい卵とじうどんに作ろうとしつつも無駄に負けん気を出し気がついたら目玉焼きうどんが出来ていました。

というか、私って何時も追い込まれている気がするのは気の所為ですかね?(゚д゚) トラブルガ ムコウカラ ヤッテクル

この時は膝をつきそうになりつつも紙一重で腰を入れ乗り切った事を記憶しています。そういえば東方の偉い武道家の先生も仰ってましたね。

もっとみる
とある日のATMご飯(゚д゚) 038 「ホンコンやきそばは香港の匂いがするのだろうか」

とある日のATMご飯(゚д゚) 038 「ホンコンやきそばは香港の匂いがするのだろうか」

ホンコンやきそばは1964年(昭和39年)頃にエスビー食品が販売を開始した袋麺タイプのインスタント焼きそばです。

通常の販売地域からは外れているのですが、広い範囲でチェーン展開しているドラッグストアの気まぐれで運良く入手できることがあります。

そんなうっすい付き合いのものを取り上げるのは我ながら珍しいのですが、その理由はとあるインスタント麺を彷彿させる作りだからでしょうか。

すぐおいしい、す

もっとみる
とある日のATMご飯(゚д゚) 037 「レンチン特上牛皿定食」

とある日のATMご飯(゚д゚) 037 「レンチン特上牛皿定食」

勢いで呟いてますが弁当というか定食ですね(゚∀゚)ノシ

牛皿部分は玉ねぎを(まな板を使わず)ざく切りして牛肉(ほんとに牛肉だったっけ?)をぶち込んだ後に醤油ベースでなんか上手くやったと思います。生卵は・・・年俸が高すぎて契約交渉に失敗しました(TдT)

当時は卵価格が以前の約3倍になっていた為、我が家の冷蔵庫の卵ケースは待ち人の来ない予約席になっておりましたよ(TдT)

こんな感じで電子レン

もっとみる
とある日のATMご飯(゚д゚) 036 「すぐおいしい、すごくおいしい、すっごくらくちん!」

とある日のATMご飯(゚д゚) 036 「すぐおいしい、すごくおいしい、すっごくらくちん!」

我が家はチキンラーメンを常備しているのですが、その理由はやはりそのお手軽さでしょうか。

丼にお湯を注いで少し待てば美味しいラーメンの出来上がり・・・何と文明的な!

そして何よりカップ容器のゴミが出ないところが最高ですね。エコですよエコ。

別に自分が地球環境に優しい人間とは欠片も思ってはいないのですけど、使わなくて良い時までカップ容器に頼る必要は無いので選択肢が残されている点はとても有難いです

もっとみる
とある日のATMご飯(゚д゚) 035 「美食家親子の場外乱闘モツうどん」

とある日のATMご飯(゚д゚) 035 「美食家親子の場外乱闘モツうどん」

これよく見たらもつわかめ(モツワカメ)うどんなんですよね(;´Д`)

いやー最近お洒落系に手を出したりで少しばかり調子に乗ってましたけど、やはりATMのご飯といえば物悲しさが漂うこんな感じでないと駄目ですよね?(何その謎の強迫観念)

たしかこの日はモツの消費期限がギリギリなのでレンチンもつうどん・・・だけではちょっと寂しいので彩りにゆで卵とわかめをぶち込んだ記憶です。

お皿というか調理道具は

もっとみる
とある日のATMご飯(゚д゚) 034 「少しの手間でバラ色な肉うどん生活」

とある日のATMご飯(゚д゚) 034 「少しの手間でバラ色な肉うどん生活」

個人的にお店と自宅でそのレア度が変わるのが掲題の肉うどんです。

お店だと高コストメニューなんですが、自炊だと気軽に提供できるトッピングなんですよね。

一般家庭だと油を扱う海老天やごぼ天の方がハードル高いです・・・後片付けを考えず揚げたてを食べられるお店最高!

個人的にうどんを食べる時はたいてい小腹が空いたり調理に手間をかけたくないタイミングである事が多い気がします。

なのでレンチンで済む様

もっとみる
とある日のATMご飯(゚д゚) 033 「チャレンジ出来合いパスタの旅」

とある日のATMご飯(゚д゚) 033 「チャレンジ出来合いパスタの旅」

半額弁当や惣菜が生命線のおいらですが、パスタに関してはあまり出来合い品を買うことがなかったりします。

自分で作った方が美味しいというのもありますがレトルトソースだけでなく冷凍パスタがかなりの低価格高クオリティなこともあり、出来合い品を買うことのメリットがあまりないのですね。

とはいえコンビニや惣菜に力を入れるオシャレ系スーパーだとなかなか侮れない品を置いてますので時々世間の潮流を知る為に敢えて

もっとみる
とある日のATMご飯(番外編) 005 「オススメしない1ヶ月10000円生活」

とある日のATMご飯(番外編) 005 「オススメしない1ヶ月10000円生活」

自炊系の記事を探すと「1ヶ月10000円生活」的なコンテンツが引っかかると思います。或いはテレビ番組の企画とかですね。

特に新社会人、または学生の皆様が一人暮らしを始めて暫くの頃はより数を増すのではないかと。

内容自体は学びになると思うのですが、ちょっと気をつけて頂きたいなという部分もあるので今回はその辺に触れたいと思います。

注意点・・・・というか、もはやまとめ

この手の話はきっちりとし

もっとみる
とある日のATMご飯 032 「心がポッキリ折れる雑な焼き豚丼」

とある日のATMご飯 032 「心がポッキリ折れる雑な焼き豚丼」

ATMご飯とか言ってるけど最近お洒落だったり惣菜に頼っていたりで名前負けしてるんじゃない? いや、名前負けしてていいのでは?

そんな幻聴的心の被害妄想が聞こえてきたのでここは初心に戻ってATMらしいメニューをご紹介しようと思います。

なんというか・・・もう少し手心をといった感じですよね(゚д゚)

ツイートにある様にレンチンだけで済むように何杯分か仕込んでおいたのですが、これは恐らく一番隅っこ

もっとみる
とある日のATMご飯 031 「映えない事情で映えるパスタを!」

とある日のATMご飯 031 「映えない事情で映えるパスタを!」

私の料理に対するスタンスは恐らく「雑」なのだと思います(;´Д`) ヒデェ

まぁ元々の自炊を身に着けたきっかけが趣味やモテ要素とかではなく生存術でしたからまぁ仕方がないですね。

この時は食材在庫処分という身も蓋もない事情があれど、そこそこやる気があったので気の迷いか映え要素を意識してみました。

何時もは家族の残り物の後片付けの際に出てくるプラ容器等を流用したり刺し身の醤油皿は蓋だったりと、

もっとみる