マガジンのカバー画像

挑戦してみたいことへの指南

13
やってみたいことへの階段あつめ 階段をたくさんあつめたら?月に行けるかね
運営しているクリエイター

記事一覧

論文・レポート作成のために読む本 4選

論文・レポート作成のために読む本 4選

本を読む本本を読む目的や段階合わせて、4段階の読み方を設定します。

初級読書:字義などを理解しながら読む
点検読書:タイトルや目次などに目を通し、飛ばし読みでざっと全体を掴む)
分析読書:著者の主張を理解し、正しく批判する
シントピカル読書:テーマに沿って複数の本を読み、自分の意見を形成する

論文やレポートを書くときには、分析読書やシントピカル読書の手法が有効です。

ちなみに、日本語版では、

もっとみる
大学授業一歩前(第100講)

大学授業一歩前(第100講)

はじめに
遂に、記念すべき第100講になりました。記念すべき第100講は学術出版社の白水社様に寄稿をして頂きました。お忙しい中作成して頂きありがとうございました。@hakusuishaでTwitterも運営なさっております。是非、ご一読下さいませ。

概要
Q:自社の概要を教えて頂きたいです。

A:語学、人文書のふたつの柱をすえて出版をしてます。語学書の特徴は、学習者の多いいわゆるメジャー言語に

もっとみる
大学授業一歩前(第103講)

大学授業一歩前(第103講)

はじめに今回は大学院で経済学を研究してらっしゃる、なっしゅ様に記事を寄稿して頂きました。お忙しい中作成して頂きありがとうございました。是非ご一読下さいませ。

プロフィール
Q:ご自身のプロフィールを教えてください。

A:現在、大学院の修士課程1年です。経済学研究科に所属しており、博士課程への進学を予定しています。実はもともと学部の時は卒業したら就職するつもりで就職活動をしていましたし、有難いこ

もっとみる
春にたゆたう10冊 / 養生文庫

春にたゆたう10冊 / 養生文庫

生(いのち)を養うことを養生と呼びます。この養生にとって日常の衣食住は大切ですがもうひとつ忘れてはならないのが季節に合わせて過ごすという点です。鍼灸の古典に『黄帝内経素問(こうていだいけいそもん)』という本があります。その中の「四気調神大論(しきちょうしんたいろん)」という編に季節毎の過ごし方、養い方について言及する文章があります。とても有名なで色んなところで引用されていますから、ご存じの方もいる

もっとみる
ザワークラウトを作ってみた

ザワークラウトを作ってみた

GWの自由研究としてザワークラウトを作ったので記事にしてみます。

きっかけ社内Slackの #cooking チャンネルで発酵食品の話題が出た時に、以下の記事が紹介されていました。以前梅干しを漬けた時の瓶が余っていたので、お試しで作ってみました。

ザワークラウトの作りかたを「天然発酵のえらい人」サンダー・キャッツさんが教えてくれた【キャベツと塩だけ】
https://www.hotpepper

もっとみる
自家製ソーセージ

自家製ソーセージ

おはようございます。

今日はいいお天気になりそう。

昨日、「ソーセージ」を作りました。

一度、作ったことがあったのですが
何かコレじゃない感のソーセージになったので
いつかリベンジしようと心に決めておりました。

前回、参考にしたレシピには、
コーンスターチと卵白を入れるもので、
「ん?大丈夫かなあ…」と思ったものの、
プロのレシピだし、
初心者でも失敗しないとのことだったので
そのまま作っ

もっとみる
デザインを勉強したいひと向け(表現基礎編)  [一部更新 2022.3.1]

デザインを勉強したいひと向け(表現基礎編) [一部更新 2022.3.1]

年末駆け込みですが第2弾です。デザイン初心者、デザインの基礎を学びたい人向けです。主に表現の基礎をざっと学べる本を選びました。本を読んだだけでは「デザインできる」ようにはなりませんので、わかった気にならずに実際に手を動かして表現してみるのがだいじですね。
本は自分の本棚からピックアップしたのですが、すでに絶版のものも含まれています。古書で買えるものもあるのでよろしければどうぞ(デザイン書って売れな

もっとみる
私と手まり

私と手まり

#手まり #自己紹介 #プロフィール #私のハンドメイドストーリー #私の仕事

手まり職人をしています。
本人は、作家では無いと思っています。
なぜなら、伝統のデザインをなぞるのが仕事です。
作家は、まだ見たことがないデザインを作るのが仕事と思っているからです。

手まりに出会った日と、祖母の思い出
私が初めて手まりに出会ったのが、小学校入学する頃でした。
祖母が営んでいた金物店を閉めて、その後

もっとみる
【練習内容公開】イラストを100日練習しました

【練習内容公開】イラストを100日練習しました

はじめにイラストの練習を始めてトータル100日を突破しました.一旦立ち止まって初日のイラストと今のイラストを比べてみると,見違えるほど上達できたかなと思っています.
そこで今回はこの記事で,私が100日でどんな練習を行い,どんな変化を遂げていったかを振り返ってみようと思います.

(追記: 60日目と70日目のイラストの削除について。着物や扇子などの模様は、自分の手元や実家にある実物の写真・インタ

もっとみる
イレギュラーな状況がレギュラー。コロナ禍に美大生がつくった卒業制作から時代を学ぶ

イレギュラーな状況がレギュラー。コロナ禍に美大生がつくった卒業制作から時代を学ぶ

メディアアート教育の名門、多摩美術大学のメディア芸術コースの卒業制作展が1月に行われました。個人的にも好きな作品が多い学科でよく観に行っていたのですが、今年は光栄にもゲスト講評の講師としてお呼びいただき、学生さんのお話もたくさん伺うことができました。

非常に面白い作品が多かったのですが、緊急事態宣言の発令と会期がもろに被ってしまっており、本当ならもっと多くの方に見られるはずだったのにもったいない

もっとみる
グラフィックデザイン上達へのアプローチ方法

グラフィックデザイン上達へのアプローチ方法

グラフィックデザインが苦手。
私の会社の後輩デザイナーもそうだし、UI/UXからキャリアをはじめたジュニアデザイナーからよく聞く言葉です。

私は元々大学でグラフィックデザイン(正確にはコミュニケーションデザイン)を専攻しており、実務としても2年以上グラフィックデザイナーとして経験を積んでいるので言わばグラフィック上がりのUI/UXデザイナーです。そのためグラフィックデザインが苦手ということはあり

もっとみる
手作りイカの塩辛

手作りイカの塩辛

週末料理の醍醐味第2弾として今日はイカの塩辛について書こうと思う。
手作り料理の良いところは材料がはっきりしていること。
商品としての食品にはどうしても食品添加物が必要であり、仕方がないこと。食品を彩るための食添を否定するつもりはない。

材料とは言いながらも、大量に食べたいとなれば話は別で、できるだけ安心安全を心掛けたいです。
イカの塩辛に使うのは「スルメイカ」です。スルメにもなり塩辛にもなる便

もっとみる
人生初サウナでおっさんに泣かされた話

人生初サウナでおっさんに泣かされた話

なぜ人は社会人になった途端、サウナにハマるのだろうか。

「来週の土曜、サウナ行かね?」

社会人2年目の友達からこんなメッセージが届いたとき、「お前もか...」と僕はため息をついた。最近インスタを見ていると、本当にたくさんの友達がサウナにハマっているのが分かる。あいつもサウナ、こいつもサウナ。一体サウナの何が魅力なのだろうか。すでに筋トレという趣味を持っている僕からすれば、サウナなんて体を動かさ

もっとみる