マガジンのカバー画像

イラスト使用ありがとうございます!

661
感謝の気持ちからマガジン作成しました! ごんが作ったイラストを"見つけて""使ってみよう"と思っていただけたことに嬉しさを感じています!ありがたく、皆さまの記事を拝見しています🙏
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

真性多血症治療薬 ベスレミ皮下注射

真性多血症治療薬 ベスレミ皮下注射

発症時
Hb 20.5 (上限値16.8 下限値13.7)
Hct 66.1 (上限値50.1 下限値40.7)
plt 438.0 (上限値348.0 下限値158.0)
UA 7.5 (上限値7.8 下限値3.7)

ベスレミ開始時
Hb 14.5 (上限値16.8 下限値13.7)
Hct 45.9 (上限値50.1 下限値40.7)
plt 607.0 (上限値348.0 下限値158

もっとみる
通勤景色

通勤景色

あおる老婦人

自宅を出て、山道を平均燃費と闘いながら走る。
緑の軽自動車があおる。前屈みのおばあさん!!
ターボの力で、遠く引き離す。バカなプライド。

人生で一番短い髪型

人生で一番短い髪型

数年前から顎にもかからないほどの
短いボブでしたが、
短さにだんだん麻痺してきたのか、
どんどん“邪魔”
と感じる感覚が短くなってきました。

サウナに行って、
「邪魔で頭が重すぎる…」
と言ってもほとんどの人に
「どこが?」
「顎にも届いてないけど」
「これで切ってくれと言われる美容師さんが可哀想」
と、
言われるばかり。

それでも本人は
真面目に邪魔なんです。
頭が妙に大きく感じる。

自分

もっとみる
断捨離思考が止まらない⑫五月人形を処分した

断捨離思考が止まらない⑫五月人形を処分した

五月人形を処分した。

長男と次男の初節句に子どもたちの曾祖母ちゃん(夫の祖母)たちが買ってくれた。

子どもが中学になるまではリビングに毎年飾っていたがやがて子どもが大きくなり出さなくなった。クローゼットに仕舞ったが最後、飾らなくなった。曾祖母と曾祖父が亡くなったのは子どもたちが幼稚園くらいのときであるから飾っているところを数年でも見せられて良かった。

20数年、うちに居てくれてありがとう。

もっとみる
長時間労働の原因

長時間労働の原因

働き方改革が真っ盛りですが、
私は、賛成であり反対でもあります。

賛成なのは、心身の健康を守るからです。

反対なのは、どのように働こうが
個人の自由であると思うからです。

一方で、
旧約聖書で決められている安息日の話は
興味深いものでした。

安息日を守らないと死刑に処する
とまで書かれているそうですが、
何故、そこまでしなければならないのか、
安息を奨励するだけで充分だと思えます。

もっとみる
不登校の娘ing2/21

不登校の娘ing2/21

今日は都立入試の試験日だ。昨年までは、いや昨日までは通信制高校や高卒認定試験の日程を頭の中に備えていた。昨年瀕死の思いで見学に行った都立高校…前を向くことが出来ただけで、不登校中も私とは変わらずお喋りし外出してくれたこと、笑顔になる時間が増え身長もグンと伸びたこと、それを当たり前ではない環境の中サポートできてきたこと…それだけでもう十分に幸せであり、神様はいるのかもしれないとすら感じる。

既に頑

もっとみる
空き地

空き地

 女がひとり、スケッチブックをひろげて熱心に絵を描いている。
 彼女の目の前には、空き地がひろがっている。描き始めてから半時ほどすると、女はひとつ息を吐き、スケッチブックを閉じて空き地に背を向け、ゆっくりと坂道をくだりはじめた。
 そんな姿を、一人の爺が見ていた。
 爺はこの土地の持ち主で、ここからほど近い場所にある瀟洒なマンションに住んでいる。金はうざるほど持っているのだから空き地などさっさと売

もっとみる
「西宮流 (にしのみやスタイル)」とは: 実はけっこうすごいのに正直儲かってない地域ウェブメディア

「西宮流 (にしのみやスタイル)」とは: 実はけっこうすごいのに正直儲かってない地域ウェブメディア

「儲からない地域情報ウェブメディアがマネタイズ目指すマガジン」の初回投稿です。まずはそのウェブメディアがどういうやつなのか、という話をします。

アイキャッチ画像は借用ですが、ちょっと甲山っぽかったので。

このマガジンをはじめた理由とねらいこのマガジンは、儲からないウェブメディアを改善するために、やってみたことや得た知識などを投稿していくために作ったマガジンです。

ウェブメディア運営のヒントが

もっとみる
134.ずっとひとつに集中できる力

134.ずっとひとつに集中できる力

ここ半年、子どもが大きくなったからだろうか、公園だけではなく、お友達のお家にお邪魔して遊ぶ機会が増えた。

先日もそういう機会があった。
その子の家には子どもの大好きなベイブレードがあり、着くなり早速遊んでいた。

他のおもちゃやゲームも持っていったけど、なんだかんだで一番遊んでいたのはベイブレードだった。

お友達の下の子と一緒に見ているこっちが
「飽きないの?」
「せっかくだから、他にでも遊ん

もっとみる
296 大学生の薬物乱用

296 大学生の薬物乱用

はじめに

大学生の薬物乱用が広がっている現実について今日の教育コラムでは少し考えてみたいと思います。下のグラフは、警視庁の調査を基にしたものです。大麻事犯の検挙人数です。注目してほしいのは、20未満と20代の検挙数が他の年齢層と比べて多いということです。
これは、日大アメフト部の事件が注目を集めていますが、こうした事案は少なからず他の大学でも、また大学以外の場所でも、発生しているということを意味

もっとみる
人間って玉ねぎみたい。。。

人間って玉ねぎみたい。。。

人間って玉ねぎみたい

いろんな面を持っている

だから表面だけで決めつけないで

もしかしたら

その人は

自分の知らない素晴らしい面を

いっぱい持っているかも知れない。。。

あなたにも

あなたの知らないいろんな面が

いっぱいあるかも知れない。。。

もしかしたら

自分でも気づいていない

可能性が

まだまだいっぱいあるかも知れない。。。

自分ではわからなかった

いろんな面も

もっとみる
捨てるのがもったいない包装紙でコースターを作る

捨てるのがもったいない包装紙でコースターを作る

京都のお土産で買ってきた豆菓子の包装紙が立派で捨てるのがもったいなくて、取っておいたものがありました。

紙質もしっかりしてて模様も雰囲気が可愛らしいので捨てづらい…
ブックカバーやしおりにしようかとも思いましたが、電子書籍派なので使いません。
どうしようかと考えた結果、熱いマグカップを載せるためのコースターを
作ることにしました。

恥ずかしながら私、コースター代わりに空いたミンティアのケースを

もっとみる
【No.253】テクニカルな、英語を覚える前に、まずやること

【No.253】テクニカルな、英語を覚える前に、まずやること

今回は
テクニカルな、英語を覚える前に、まずやること
について話していきます。

最近、英語の勉強をしていて、思ったことは
スラングとか、直訳じゃ訳せない、
英単語、英熟語に手をつけてしまっている人多いなあっていう風に思っています

(もちろん、自分も含めて)

これって本当に、怖いんですよね。
スラング系に手をつけてしまうと、
基本的なところ、基礎的なところを疎かにしちゃうんですよね。

これ

もっとみる
かぞく。いばしょ。

かぞく。いばしょ。

大切な人、場所。
私がいていい所。あたたかい所。優しい所。

おかえりって言ってくれる所、ただいまって言える場所。

いいよ、しょうがないなぁって言い合える場所。
ごめんなさい、ありがとうって言える場所。

貴方にはあるかな?

私は欲しい。

どこに作る?
私が好きな場所。VRChatに欲しい。

けど、難しいね。
とても難しい。

ののには出来るかな?
きっと出来るよ。たぶん出来る。

私は歩

もっとみる