マガジンのカバー画像

サイエンス×テクノロジー=エンジニアリング

562
科学とは「事物の本質を表す体系的な知」であり、技術とは「特定の場面で応用される実践的な知」である。すなわち工学および工業とは「人々にとって有用な構造物や発動機関の設計・組立・運用… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

「データドリブン」って何だ?

「データドリブン」って何だ?

テクノロジーの進化によるマーケティングの変革が起きているのは皆さんご承知の通りです。例えば、Amazon EchoでAlexaと対話すれば、スマホやキーボードで文字を打ち込むこともなく、料理などの家事をしながら必要な情報にアクセスしたり、買い物したりできますし、(そんなTVCMを見ました)Amazon Goではレジを通らずに買い物ができるそうです。(私も現地で体験したいです)

技術力を武器にした

もっとみる
日本でうまくやってから他の国に!と考えてると失敗するシンプルな理由

日本でうまくやってから他の国に!と考えてると失敗するシンプルな理由

ふと7月22日のGoogle Playストアの各国のランキングを見てたら、相変わらず日本って独特の嗜好をもった国民なんだなぁと改めて思ったので、ちょろっとだけ書いておこうと思います。

以下のマトリクスデータ、App Annieに無料ユーザー登録すると見ることができるので興味ある人は是非、と思いますが、トップアプリのマトリクスを毎日毎日せっせと公開してます。

イタリアの下にまだまだずらーっと国名

もっとみる
駆逐されゆく社会 by GAFA

駆逐されゆく社会 by GAFA

Ciao a tutti! みなさんこんにちは!
Naonardo です!

Googleマップに新機能登場!
これは便利!

車両の乗車位置とプラットフォーム番号、出入口情報、進行方向の案内表示もできるようになるなんて、なんて便利なんだ!

世の中はどんどん便利になっていきます。

しかし、ここでふと考えた。
「乗換案内」は生きていけるのだろうか?

これは、「乗換案内」の検索結果。

乗換案内

もっとみる
「何かをアウトプットしないと生きている実感がわかない人種」のカルマ

「何かをアウトプットしないと生きている実感がわかない人種」のカルマ

少し前の話ですが、大学生の頃の日記を読み返していたところ、「自分は何かアウトプットをしていないと生きている気がしない」と書いていたのを発掘し、
それをTwitterでつぶやいてみたところ、意外と反響が大きかったので驚いてました(やはり同類がたくさんいるんだなと……)

うまく言えないのですが、おそらく「感情の澱」のようなものの量が多くて、普通に生きているだけだと苦しくなる、こういった人種はさまざま

もっとみる

コマツのデジタル対応戦略は見本となる

本日の日経記事によると、
コマツが、他社製も含め建機をデジタル化できる後付け機器を20年に本格投入する。

これは、既存企業のデジタル対応の見本となる戦略だと思う。

年数万円でICT機能を後付けできれば、自社の最新型の建機販売が落ち込むリスクがある。つまり、一定のカニバリリスクがある。
それでも既存建機のデジタル化のための道具を安価で提供するのは、データ量の大小と活用の巧拙がデジタル対応のキーと

もっとみる
0084 AR/VRも軍事で進化する

0084 AR/VRも軍事で進化する

通信やテクノロジー、医療や食料などさまざまな領域は、軍事利用で進化してきたという一面もあります。

AR/VR/MR領域もまた、こういった軍事活用が進んでいるようです。

契約が結ばれた新システムは「Integrated Visual Augmentation System (IVAS)」と呼称されており、先進機材を使用した「致死性の攻撃に対する防御力の向上」「攻撃能力の向上」が目的です。マイクロ

もっとみる
マシンは考える

マシンは考える

先日、イギリスの新しい50ポンド紙幣の肖像にアラン・チューリングが採用されることが、イングランド銀行総裁から発表された。

「アラン・チューリングは傑出した数学者で、その業績は現在の私たちの暮らしに巨大な影響を与えた」

「コンピューター科学や人工知能(AI)の父として、そして戦争の英雄として、アラン・チューリングの貢献は、多岐にわたる画期的なものだった。現代の大勢が、その恩恵を受けている偉人だ」

もっとみる
クックパッドの新サービス、おいしいたべかた学習ドリル - たべドリ - をつくったワケ

クックパッドの新サービス、おいしいたべかた学習ドリル - たべドリ - をつくったワケ

はじめまして、クックパッドの須藤と申します。
今回は、私達が現在開発しているアプリ、おいしいたべかた学習ドリル - たべドリ - について書かかせて頂こうと思います。noteは初投稿となりますが、よろしくおねがいします。

はじめにクックパッドでは、レシピサービス以外にもいくつかのサービスや事業を展開していることをご存知でしょうか?私達が開発しているアプリ「たべドリ」もそのうちのひとつです。

もっとみる

デジタル化が進むスシロー

サービスをデジタル化していくことで、企業が得られる恩恵には、

・お客さまの行動や商品の動きを計測・記録できるようになる
・データ分析により価値の高いサービスが提供できるようになる
・その結果、さらに大量のデータが取得できるという好循環が実現できる

があります。

スシロー、超ハイテクな店舗の全貌…「回転すし総合管理システム」で顧客満足度を極大化
スシローの新型店である「スシロー伊丹荒牧店」では

もっとみる
もはやフェイクニュースの問題が可愛く見えるぐらいディープフェイクが怖い。

もはやフェイクニュースの問題が可愛く見えるぐらいディープフェイクが怖い。

いやー、ディープフェイクかぁ。

日本ではまだフェイクニュースに対する対策も十分ではない気がしますが、フェイクの問題は、さらにその先に進んでる感じですね。

今の流れで週刊誌に、芸能人が不適切な会に出てたというフェイク動画が持ち込まれたら、あまり検証もされないまま普通にテレビのワイドショーでヘビーローテーションかかってしまいそうで怖いです。

実際いくつかのディープフェイクな動画を見てると、ハッキ

もっとみる
0079 同時翻訳しながら、ホログラムでプレゼンしてくれる世界

0079 同時翻訳しながら、ホログラムでプレゼンしてくれる世界

これはなかなかシビれるテクノロジーですね。

この技術は話者の実物大のホログラムを投影するだけでなく、ホログラムが話者の言葉を外国語に自動翻訳してスピーチすることができる。さらにホログラム音声も話者の声と同じであるため、いかにも本人が話しているかのような感覚を与えるのだ。

英語を日本語に自動翻訳して、自分のホログラムでプレゼンしている様子がこちら。

これは、全く新しいテクノロジーということでは

もっとみる
さらなるテクノロジー進化の前に最低限のルールや倫理観を構築しておこう

さらなるテクノロジー進化の前に最低限のルールや倫理観を構築しておこう

「テクノロジーが進化すればするほど哲学分野の需要はどんどん増えるはずです。個人的な思想などもそうです。」

この言葉は、先日行われたヤマシタマサトシさんで企画させていただいている「R30人生相談」で、哲学を勉強されている参加者の方への助言としてお伝えしたものです。

今、テクノロジーの力によって世界は大きく変わろうとしています。しかしテクノロジーを使う上でのルールや倫理的な問題よりも早くテクノロジ

もっとみる
0078 心臓音から個人を特定できる時代に

0078 心臓音から個人を特定できる時代に

以前、顔や静脈認証だけでなく、その人の「服装の特徴」や「足元」などの情報を総合して個人認証の精度を高めているということについてnoteに書きました。

今回は、さらにスマホの行動履歴や心臓音でも個人が特定できるという記事を見つけました。

ライフスタイル認証とは、個人を識別するための知識・所持・身体的特徴に続く第4の手法として、個人の行動データを活用した新しい個人認証技術。2018年8月に、東大と

もっとみる
国境を越えるブロックチェーン通信ネットワークとは?

国境を越えるブロックチェーン通信ネットワークとは?

通信業界でもブロックチェーンの活用の波は徐々に広がりつつあります。

その中でも注目トピックを紹介します。

会計ファーム大手KPMGはソフトウェア企業のTOMIA、Microsoftとブロックチェーン企業R3と協力して通信決済システムの開発を進めています。

ブロックチェーンの実証実験を通じて今後モバイル通信で決済する際に発生するネットワーク回線の問題を解決することが狙いです。

決済の際には、

もっとみる