マガジンのカバー画像

『未来』は子どもたちのためにある

1,058
ボクとしては、熱いまなざしを持ってみてくれる子どもたちを信じたい。 未来は子どもたちのためにあると思います。  ――石ノ森章太郎
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

親を悪く言うのは悪か

親を悪く言うのは悪か



この問題…

まぁ そういう体験に伴わない「宗教」だけで頭に刷り込まれている人ばかりだよね

そうです!親を悪く言うのは悪です
普通じゃないです!

でも その普通じゃないことが起こっての今なんです!って言ってやりましょう!(わたしは言ったw)

世間体ばかり考える
自分の事だけ優先する
自欲のためなら 子であっても犠牲にする
その結果 すべてを失う

うちの親の場合ですが...( = =)

もっとみる

パパ銀行開設

先日、9歳の娘がどーしても欲しい物があり、急な出費だったのでお小遣いでは足りないからという理由で、ぼくに700円を貸して欲しいと言いました。

正直、貸さなくてもおねだりしてくれれば買ってあげたのですが、必ず返すから貸してくださいって娘が強く言うので700円を貸しました。

その後、お手伝いやお小遣いを貯めて、約2か月で返済出来るまで貯まったので「パパ!700円返すね!」って言われました。

ちな

もっとみる
【こどもギュンと急上昇】初心者でも超カンタンな、ダンボール工作の作り方【不器用?、センス?、関係ない!】

【こどもギュンと急上昇】初心者でも超カンタンな、ダンボール工作の作り方【不器用?、センス?、関係ない!】

誰でもカンタンに実践できる、ダンボール工作の作り方をご紹介します。こどものテンションもギュンと上がり、室内遊びなのにダイナミック。さあ、外に出られないストレスを発散してしまいましょう!

外出できず、ストレスの蓄積するコドモ&オトナ暖かくなってきましたが外出が難しい今日この頃、どうやって過ごしていますか?

コドモのいる家庭は特に大変、「家で過ごそう!」とは言うものの・・・

気付けばコドモのスト

もっとみる

子供の情報処理能力という才能について考えたことある?

8月に書いた子供の才能/能力に関する投稿が、割と好評だったので続編的な投稿です。

以前、保育園やベビーシッターのことを、学生時代に幼児教育を専門に学んでいた同級生と話していたときに言われた、「保育と教育は違うからね」の一言に衝撃を受けました。

いやいやいや、わかってる。わかってるんだけど、毎日(特にこれからの時期、風邪とか…胃腸炎とか…インフルエンザとか…家族全員襲撃される)生きていくのに必死

もっとみる
テーブルゲームは教育インフラだ 「コミュ力」強化編

テーブルゲームは教育インフラだ 「コミュ力」強化編

お待たせしました。ご好評をいただいております「テーブルゲームを楽しく教育に活用してしまえ」シリーズ、今回はコミュ力が付く(かもしれない)ゲームをご紹介する。
「ドイツゲームとはなんぞや」という能書き付きの「入門編」と、「期待値とトレードオフ」という渡世の必須科目を学べるサイコロゲームをとりあげた続編、それぞれリンクを置いておく。未読でしたら、ぜひ。

なーんてリンク貼ったって、どうせ読まない人は読

もっとみる
やらせない、教えない、無理強いしない「天才キッズクラブ式最高の教育」

やらせない、教えない、無理強いしない「天才キッズクラブ式最高の教育」

「天才キッズクラブ」は、逆立ちして歩ける園児や四字熟語を読める園児、英語の単語やフレーズを覚えている園児など、スーパーな才能を持った園児がたくさんいる保育園です。私はこの保育園の見学に行きました。保育園に通う園児たちは、スパルタ的な教育を受けているのでしょうか?
真逆でした。「子ども一人ひとりに注目して、できたところを言葉に出して伝える。それだけで子どもたちは自信をつけて、持っている以上の能力を発

もっとみる
不登校と向き合う親としての「気の持ち方」を収録しました

不登校と向き合う親としての「気の持ち方」を収録しました

今でも不登校のnoteエントリーがずっとずっと読まれています。

今でもコメントをくださる方がいます。私がどう考えているかをお伝えしたいと、短い時間でニュアンスまで伝えられる音声で収録してみました。

noteでは5分しか取れないので、3部作録音しました。

「子供を褒められたらどう答えれば?」に答えました、と11月22日の日記

【質問】
林さん、こんにちは。40代、2人のこどもがいる母です。毎日のアップを通勤時間に読むことを楽しみにしています。

先日の『きれいですね』への答え方、なるほど!と思いました。美しい友人が『ありがとう!うれしい』と答えている姿に、『そんなことないよー』より素敵だなと思っていましたが、さらにアップグレード版に出会った感じです。

さて、質問は子どもを褒められた時の答え方です。

外見について『か

もっとみる
理系大学生がベビーシッターを始めた理由

理系大学生がベビーシッターを始めた理由

こんにちは。はじめまして。
松永たかひろと申します。キッズラインでベビーシッターを始めてから1年たったので、仕事をしていく中で思ったこととか、水泳の個人レッスンもやっているので、その話とかできればよいなと思ってnoteを書き始めました。

今回は、私がベビーシッターを始めようと思った理由をつらつらと書いていきたいと思います。思い立ったのが1年半くらい前なので、もう少し深く考えて選択したはずだったの

もっとみる
業界を変えるためにできることを真面目に考えた。

業界を変えるためにできることを真面目に考えた。

「保育業界を良くしたい」という言葉を発した時に、ある先生から「みんなそう思ってやってるよ」と言われたことがあります。「変えてやろう」とは思っていなくても「より良くしていきたい」そう思ってやっているはずだよ、と。

たしかに失礼なことを言ってしまった。「悪くしよう」とはみんな思っていないだろうし、より良いものにしたいというのもその通りだろう。では、なぜ良くなっていかないのか。なぜ、それぞれがそれぞれ

もっとみる
明石市の「おむつ宅配」は何がすごいのか

明石市の「おむつ宅配」は何がすごいのか

こんなニュースがSNSを駆け巡りました。

ーーーーー

◎虐待リスク高いゼロ歳児 おむつ宅配で見守り 明石市
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/0012889129.shtml

兵庫県明石市は来年4月から、市内の0歳児におむつを無償提供する方針を固めた。母子の健康状態や虐待の有無をチェックする見守り活動と組み合わせることで育児支援につなげ

もっとみる
子どもにだけ「夢」を語らせることの無責任さ

子どもにだけ「夢」を語らせることの無責任さ

前提として、ぼくは”理想を追いかける姿勢を啓発する意味”での「夢」がキライだ。

最近、ぼく自身は見ることが少なくなったが、レム睡眠時に見てしまう「夢」は、現実離れしていることが多いものの、ついつい自分が作り出している世界観にうっとりしてしまい、微睡(まどろみ)を味わいたい気持ちがあるからスキだ。

今回扱うのは、睡眠時に思わず出てしまう味わい深いものではなく、前者について。

特に子どもと生活を

もっとみる
こどもの成長は「待てる」親が伸ばせる。

こどもの成長は「待てる」親が伸ばせる。

「待てない」親が多いんだ。

親が子どものやることを待てなくて、すぐに答えに導いたり、先に正解を言ってしまったりすると、こどもが自分で思い出したり考えたりする大切な機会を無くしてしまう。

わかりきったようなことでも、何度もやったはずのことでも、こどもが「うーん」と自分で考える時間の積み重ねが自発的な思考力を鍛えます。

また、こどもが食事や着替えなど、支度を早く出来ないことに親が怒っ

もっとみる