マガジンのカバー画像

臨床検査技師

117
臨床検査技師に関するマガジンです。といっても専門知識よりマネジメントテクニックやマインドなど、新しい時代を生き抜くための noteを書きます!
運営しているクリエイター

#毎日note

とんでもないこと考えていたら楽しくなってきた件

とんでもないこと考えていたら楽しくなってきた件

ここ最近、知人と一緒にとんでもないことを考えている。

臨床検査技師にとっては
「こんなの待ってた!」となるかもしれない。

ぶっちゃけ儲かるかどうかは殆ど考えていない。というか、目的はマネタイズじゃなくて(マネタイズもするけど)、「人生をかけてできるか?」というところに主眼を置いている。

自分たちが本当に欲しいモノを作る。

で、自分たちもちゃっかりそこで楽しんでいく。

スタートの資金はかけ

もっとみる

最後に笑うのは「思考」なのか?

どんな状況でも「考え方ひとつ」で状況を逆転させることができると思っています。

身近なところで言えば体調不良でコンディションが芳しくない時。こういう時はダルいし、何やってもミスしそうになるし、そもそも動けないですよね。ただ、自分の中で「本当に何もできないのか?」という問いを作っておけたら、意外とどうにかなるものです。

結局、だらけてしまうのは甘えだったりします(いや、本当に動けない時は存在します

もっとみる
ちょっとしたコトバでチームは壊れるよって話

ちょっとしたコトバでチームは壊れるよって話

頭にカビゴンが乗ってるんかってくらいズーンとしているだぴてぃです。早く体調不良治ってほしい、、、11月は悲惨ですね。

さて、今日はライトに行きたいと思いますが、思いの外熱くなったらスミマセン。でもそれだけ毎日チームについて考えている証拠だと思ってくれたら嬉しいです。

チームっていうのはなんだかカッコつけかもしれませんが、いわゆる部署だって大きなチームだし、プロジェクト単位の集まりも小さなチーム

もっとみる
結果がでない時に疑うのは根性じゃないって話

結果がでない時に疑うのは根性じゃないって話

結構勘違いしている人がいるので、シェアしたいなと思ってこのnoteを書いています。

目標に向かって突き進んでいて「なんか結果が出ないな…」ってなってしまったとき、人は根性という言い訳に逃げることが多い。これは一見自己反省をしていて、あたかも「根性さえ出せば結果が出る」みたいなことを言ってるよう。

根性論は大好物だけど…誤解のないように言っておくと、個人的には根性論は大好きだし、その努力を否定す

もっとみる
【臨床検査向上委員会】コミュニケーションについて①

【臨床検査向上委員会】コミュニケーションについて①

では参りましょう。
臨床検査技師のコミュニケーション問題について。

なぜ臨床検査技師のコミュ力は低め?自分自身、病院の臨床検査技師として働く中で思うこととして「本当に検査科やラボ、研究所所属の検査技師はコミュ力が低い」という傾向があること。フリーランスの方とか、企業勤めの方は結構高い方が多い印象。そう、病院やラボの中ではそうなってしまうのか?

コミュ力がないとは、単純にネクラとか、引っ込み思案

もっとみる
5年目現在で感じているチームリーダーとして大切なこと

5年目現在で感じているチームリーダーとして大切なこと

リーダーというのはとても難しいポジションだと日々痛感さえられている毎日です。

だからこそやりがいもあるんですが、自分の至らなさに打ちひしがれる方が確立としては多い印象です。いや、90%はだいたい凹まされます。

その中でもたくさんの気づきがあるので、日々成長するのも実感できるのも面白さのひとつかなとも思っています。

で、チームリーダーとなって5年目なわけですが、今現在感じている「リーダーとして

もっとみる
無事ホームに帰ってきました

無事ホームに帰ってきました

コロナ禍では
すっかりzoomによる勉強会が主流で
オフラインでは行われなくなってきました。

これは僕のいる医療業界だけではなく
もっというとコロナ禍前から
IT業界ではteams、ハングアウトで
盛んに行われてきました。

でもやっぱり、
オフラインの良さってありますよね。

講師の方の
ボディランゲージであったりだとか
会場の空気感とか

オンラインでは感じにくいものって
確かにあるんです。

もっとみる
臨床検査技師は「医療界のボランチ」です

臨床検査技師は「医療界のボランチ」です

どうも、臨床検査技師には無限の可能性しかないと思っているだぴてぃです。

何を隠そう、僕は臨床検査技師になってから15年ほどが経ちます。まあまあの中堅どころですね。この業界、「検査室」という空間にいることが多いので、どうしてもコミュ力なくなっていくんですよねー。後述しますが、これが自分たちの価値を落とすことになるわけですが…

今日のテーマは珍しく「臨床検査技師」について書いていこうと思います。と

もっとみる

【歓喜】Yahoo!ニュースに掲載されました!!くまのこ検査技師塾!

すべての治療は
「検査」から始まります。

その検査を行うのが
「臨床検査技師」という資格を持った人たちです。

ただ、この職種…

国家資格なのに
評価されないし
存在も知られないし

いや、まだ一般の方にそれなら
ちょっとは我慢できるんですよ。

同じ医療職にまで
評価もされないし
存在も知られないんですよ。。。

同じ建物の中にいるのにですよ?
こんなことってあります?

そんな時に
こんな

もっとみる
ちょっと方針転換をしようかと思います

ちょっと方針転換をしようかと思います

たいしたことではないんですが
今後のnote戦略について考えていました。

ここ3ヶ月くらいは
文章術についてとか
文章の持つ可能性について

または、
noteの運用方法とか
noteでの生き方とか

さまざまな発信をしてきました。

おかげさまで
いろんな方から好評をいただき
それが収益にも結びついてきて

それなりに自信が深まってきました。

ここでふと思ったんですが
「これは自分がやりたか

もっとみる
無理はいけないが、頑張らないといけない時もある

無理はいけないが、頑張らないといけない時もある

はい、子どもの風邪に
ダイレクトアタックされただぴてぃです。

しかし、根性で治します。
(医療従事者にあるまじき発言)

冗談はさておき。

こういう時は無理はいけません。

やっぱり身体が一番の資本なので、ゆっくり休んで、完全回復を狙うしかないですね。

検査技師として働くときにも、中途半端なコンディションで仕事するのは、患者さんにも検体にも失礼ですからね。

でもですよ。
やらないといけない

もっとみる
文章を書くために「文章を書く」ことを辞めました

文章を書くために「文章を書く」ことを辞めました

もう、書くの辞めます…

ただ書くだけなんて無駄なんですよ。

脳停止で自分の思考をアウトプットしたって、読んでくれる人は少ないし、それで読者さんに何かを与えられるわけでもないし。

だから書くの辞めます…

文章は「創る」ものnoteの世界ではユーザーのことを「クリエイター」と呼びます。これは作品は「作る」ものではなくて「創る」ものだと捉えているからだと思います。

字の如く「作る」っていうのは

もっとみる
リーダーは頑張らないことが大事って言い訳?

リーダーは頑張らないことが大事って言い訳?

どうも、だぴてぃです。

頑張るリーダーも魅力ですが、
脱力したリーダーも魅力ですよね。

僕は常々
「リーダーは頑張りすぎない方がいい」
って思っているんですが、、、

これ、曲解して伝わるな〜と感じています。

もちろんそのリスクも承知の上で
そういうスタイルで仕事していますが、

やっぱりその意図を知ってほしい!
というのが本音です。

脱力することは悪いことではありません。

武道でも変に

もっとみる
医療職こそチーム戦!まさかひとりで戦おうと思ってませんよね?

医療職こそチーム戦!まさかひとりで戦おうと思ってませんよね?

イマドキ、ダサいですよ。
突っ張るのって。

現代医療は【チーム戦】です。

それぞれの分野・領域が
高度な専門性を持ってきたことで
ひとりでカバーできる範囲が
相対的に狭くなってきました。

家の外壁が崩れたら
大工さんへ

パソコンの調子が悪ければ
エンジニアさんへ

それぞれ【プロ】に頼むことで
諸問題を解決しますよね。

医療職もそれと一緒です。

治療は医師へ
看護は看護師へ
薬は薬剤師

もっとみる