マガジンのカバー画像

臨床検査技師

122
臨床検査技師に関するマガジンです。といっても専門知識よりマネジメントテクニックやマインドなど、新しい時代を生き抜くための noteを書きます!
運営しているクリエイター

記事一覧

チャレンジしてナンボでしょって話

どうも、だぴてぃです。

ここ最近、新しいサービスつくりをまったりやってます。

とは言いつつ、本業の負荷がハンパないのでまずはそちらを最優先で進めつつ、体力が余った合間にという具合です。

どんなサービス?端的にいえば
【臨床検査技師の全く新しいサービス】です。

詳しくはこちらのnoteに書いておきました。

必要なモノを作りたい、自分にとっても、周りの人にとっても「安心して使える、それでいて

もっとみる
戦え。自分の理想を叶えたいなら。

戦え。自分の理想を叶えたいなら。

タスクシフトを取り巻く現実最近、論理的に考えられない人間とは仕事したくないなと強く思うだぴてぃです。

見出し画像はほんわかしてますが、カルガモさん、なんか冒険にでそうですよね。

さてワタクシ、本業が「臨床検査技師」という医療業界ではどマイナーな職業をやっているんですが、昨今の医療業界は色々と大変な環境に置かれています。

医師の働き方改革なるもので、本来は医師が行なっていた業務が、他の職業にタ

もっとみる
【臨床検査技師】盲信は信者を生む

【臨床検査技師】盲信は信者を生む

なんだか物騒なタイトルですが、まあ聞いてください。

これは技師会のある集まりに参加していたときのこと。

僕もその人は知っていて、ベテランだし、たしかに知識量が半端ない。きっとインプットするのが得意で、アウトプットも定期的に行っているからか、知識の定着がはかられている……と思っています。

これ自体は本当に素晴らしい。なにかわからないことがあれば、その方を頼ろうとすら思える知識量です。

しかし

もっとみる
【臨床検査技師】知識の引き出しを作ろう

【臨床検査技師】知識の引き出しを作ろう

臨床検査技師として「成長」とはなにか?

と聞かれたら迷いなくこう答えます。

「引き出しをつくる」

これは物理的なお話ではなく、

「知識の引き出し」ってことです。

必要なときに、

必要な知識を引き出して、

必要な分だけ使う。

これが「成長」だと思っています。

正直、知識なんてものは

ググれば、AIに聞けばたいていのことは

わかった気になれます。

なので、全部が全部インプットし

もっとみる
【臨床検査技師】個人で戦う時代は終わっている

【臨床検査技師】個人で戦う時代は終わっている

SNSや技師会活動を見ていて思うのが「みんな、個人で戦いすぎじゃね?」ってことです。

我々臨床検査技師は、超簡単にいえば「正確な検査データを迅速に提供する」ことが目標であり使命です。そこはみんな、異論はないはずなんですよね。毎日、そういう仕事していると思うので。

で、その目標を達成するために何をしているのか?ってことなんですけど、個人のスキルを高めています。それこそ毎日自宅に帰ってから自己研鑽

もっとみる

医療現場でチームに思うこと

個人の能力を伸ばすこと、チームの能力を伸ばすことは似て非なるもの。重なる部分もあるけど、基本的には別々の作業になる。このことを知らない人が上司にいたり、リーダーだったりすると、そのチームは壊滅的な結果を残すことになる。

ここでいう「結果」とは、業績もそうだし、チームの持続可能性も含まれる。安定した成績を、より安定した状態で続けられる。一時の好成績も大事かも知れないけど、個人的にはアベレージがいい

もっとみる
細胞検査士認定試験合格までの道のりをアドバイスします

細胞検査士認定試験合格までの道のりをアドバイスします

今、こちらのコンテンツを
鋭意製作中です。

まだまだ途中ですが、
ロードマップ的なものを作っています。

なんでこんなものを作ろうかと思ったかというと、
これだけ情報に溢れた時代でも
情報に踊らされて
情報に操られて
情報によって失敗する人がゴマンといるからです。

意外と少ないコンテンツメルカリやココナラ、
その他オンラインサロンでも
「細胞検査士合格のための〜」
というサービスや商品は
たく

もっとみる
とんでもないこと考えていたら楽しくなってきた件

とんでもないこと考えていたら楽しくなってきた件

ここ最近、知人と一緒にとんでもないことを考えている。

臨床検査技師にとっては
「こんなの待ってた!」となるかもしれない。

ぶっちゃけ儲かるかどうかは殆ど考えていない。というか、目的はマネタイズじゃなくて(マネタイズもするけど)、「人生をかけてできるか?」というところに主眼を置いている。

自分たちが本当に欲しいモノを作る。

で、自分たちもちゃっかりそこで楽しんでいく。

スタートの資金はかけ

もっとみる
【リスト付き】鏡に背を向けるリーダーにはなるな

【リスト付き】鏡に背を向けるリーダーにはなるな

週末はだいたいチームビルディングの本を読み漁り、翌週からどのようにチームにアプローチしていこうかなと考えて過ごしています。

今日はその中でもハッとした気づきをご紹介したいと思います。

「自分と向き合うことを忘れた人間は、人の上には立てない」

僕自身、職場のリーダー(責任者)として6年くらいが経ちました。いい時もあれば、悪い時もありましたが、これはまあリーダーやってる人なら当たり前な話。いい時

もっとみる

最後に笑うのは「思考」なのか?

どんな状況でも「考え方ひとつ」で状況を逆転させることができると思っています。

身近なところで言えば体調不良でコンディションが芳しくない時。こういう時はダルいし、何やってもミスしそうになるし、そもそも動けないですよね。ただ、自分の中で「本当に何もできないのか?」という問いを作っておけたら、意外とどうにかなるものです。

結局、だらけてしまうのは甘えだったりします(いや、本当に動けない時は存在します

もっとみる
仲間が増えて嬉しい!細胞検査士認定試験、無事フィニッシュ!

仲間が増えて嬉しい!細胞検査士認定試験、無事フィニッシュ!

さて、やっと合否速報も出ましたね。
これで今年最後のビックイベントも終わりました細胞検査士認定試験。なんだか時期的に有馬記念みたいなもんでしたね。

12月の初旬に2次試験があって、他の試験に比べて母数もたいして多くないはずなのに、なんでここまで合否判定がかかるんだよっていうのはさておき。

まずは。合格された方々、おめでとうございます!!

2年ほど前から、試験を受けられる方の背中を勝手に押し続

もっとみる
転職についての考え方と他人への評価

転職についての考え方と他人への評価

こんばんは、だぴてぃです。

今日は「臨床検査技師の転職」のお話をしたいと思います。

結論から言えば、僕は転職に肯定的です。しかし、気をつけておかないといけないところもあります。

転職がなぜいいかシンプルに「自分の理想の職場が見つかる可能性が高い」からです。

転職するということは、前の職場では満足できなくなったということ。なので自分のキャリアを考えた前向きな転職には肯定的です。

このように

もっとみる
想定以上のアレ……【CytoBase通信#7】

想定以上のアレ……【CytoBase通信#7】

細胞検査士のための秘密基地「CytoBase」

連日、状況をポストしておりますが、完全に想定外です。

1日の夜からスタートして、今日で1週間くらいでしょうか。

無料体験中とはいえ、早くも20名を突破しています。

無名の細胞検査士が作ったこのサービス、実はそんなに集まんないんじゃない?って思ってました。いや、謙遜とか抜きにマジで。

やはり病理検査界隈だと、有名な症例カンファサービスがありま

もっとみる
やっと明日、、、!

やっと明日、、、!

今日はもう気づけばヲ11月30日。

11月もおわりですね。今月もあっという間ということを考えたら、まあまあ充実していたのでしょう。

さて、12月に入ると、あとは1年をクローズするための作業が多くなってきます。書類しかり、まあとにかく面倒なことばかり。

そんな中、新しくサービスを展開しようとしているのが僕。だいじょうぶかホント。

CytoBaseという「細胞診検査のための新しいサービス」にな

もっとみる