「まん延防止等重点措置」について、
東京都、京都府、沖縄県へ
12日から適用を正式決定、
と報じています。
国内のワクチンの接種は
昨日の数字で約140万人。
バングラディッシュの3%にも
届いていない。
昨日、都内で医者をやっている
弟からlineがきました。
私のクリニックは申請済みだけどワクチンまだです。
都内のコロナ診療をしてる第一線の
医師・看護師にも
まだワクチンは行き渡ってな
コロナ感染者がまた増えています。静→動で常識をもって当たり前のことを当たり前にすると書きました。自分勝手な人と一部だけが潤う国の仕組みに腹が立ちます。仕事も激減しましたが、国からの保証はそういう人でも受け取れる10万円のみです。不公平でしかない。医療現場の方には感謝しかないです。
こういうレポートが出ることは大事だ。きちんと記録しておくということ。
ナース現場の勇気や悲痛な叫びも垣間見れるこのレポートに参画させていただき本当にありがたい。老年看護の大御所、大先輩として日頃お世話になっている先生方と一緒にできたこと、そして何より情報発信する上で、有志の学生、看護師、教員の皆様が同じような問題意識ですぐに動いてくれたことが本当にありがたく、有事への対応力の強さを感じた。ものす
新型コロナウイルスが猛威をふるい始めてから、最前線で働く医療従事者に感謝しよう、という雰囲気があった。
国もブルーインパルスを飛ばした。
東京にいなかった私は見れなかったけど。
確かに多方面から応援はされていて、ハンドクリームもらったり、チョコをもらったりした。
防護服着て最前線で働く者として、素直に嬉しかったし、がんばらなきゃ、と思った。
でもふとした時に、
感謝っていう風潮があるけ