kana99
ミラーレス一眼と編集アプリを勉強しながら、趣味に写真撮影を加えます。
こういう小難しい雑誌を、1年間購読してみることになりました。 どうせ読むなら、その記事のお気に入りや気づきをマガジンに整理していきたいと思います。
読書の内容、得られた要点、実践することなど、書いていきます。
ついに購入しました。8,500円のビジネス書967ページ。 ほんとは全然高くない。この価値をnoteに記していきます。
一般的には、「今頃、iPadを始めるのかよ」と思われるでしょうけど、それなりに仕事に活かし、自己マネジメントに、娯楽に使い込むプロセスを記録していきたいと思います。実際、iPadの勉強にはnoteの記事がかなり役立っています。
神秘の湖が、本当に手ごろに見ることができる贅沢さ。 秋田県は男鹿半島にある「マール」と言われる火山地形からなるいくつかの目潟、そのひとつの「三ノ目潟」にはじめて…
購読している雑誌「世界」。いまひとつ踏み込まないメディアの中で、やや強い姿勢、批判目線で切り込む記事が貴重です。 今月も、「返還50年を迎えた沖縄」について、ロシ…
我が家にはテレビがありません。 ないというよりも、「やめた」と言うほうが適切な表現です。 1.テレビをやめた理由①ケーブルテレビが高いから Wi-Fiもセットで契…
トムクルーズ主演の話題作が上映される中、初代作にも重要な役どころとして登場していた「アイスマン」が今回の続編にも、同じ俳優さんが出演しているというのは感動です。…
そして、スキーインストラクターでもあるKちゃんは、ついにスキーショップを独立開業したのでした。 永年の夢を着々と叶えたKちゃんを尊敬します。 そして、この事業、こ…
朝のランニングが習慣化できてくると、少しずつだが走る能力もあがってきていることを感じます。 最初は、ほんと、5分も走ればどうもきつくて、すぐに歩いていたりしたも…