マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

201
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

魚座 2024/4月の占い

魚座 2024/4月の占い

4月は魚座さんににとって影響力が強く分岐点になる月といえそうです。大きな決断や選択を前にしている人や既に選んだ道を進むべく希望でいっぱいの人もいらっしゃるかもしれませんね。初めから何もかもそつなくパーフェクトな人などいません。これは間違った道だったのではないかと不安になることもあるでしょう。新たな舞台では毎日毎日目まぐるしく変化の波にさらされるもの。どうぞその瞬間だけを切り取って結論付けることだけ

もっとみる
宇宙飛行士野口聡一さんに学ぶ

宇宙飛行士野口聡一さんに学ぶ

私は入社したくらいから宇宙飛行士に興味があって、JAXAの方と結婚したいと思っていました…笑

それは「命をかけるリスクがあっても、ロマンチックなことに命を掛けられる人」なら結婚してみたいと思った。というちょっと変わった理由です。

普通は、長生きしたいと思うし、愛する人には自分よりもっと長生きしてもらいたいと思うもの。でも、自分自身がスタントマンを目標にしていたこともあり、あまり死ということに対

もっとみる
5行感情文(196) - the Answer -

5行感情文(196) - the Answer -

出張からの帰り道 ローカル駅のホームにて 普通電車を待つ私
流れる空気は穏やかに 何気にベンチを見てみると 忘れさられた杖1本

「杖か・・・持ち主が杖を忘れた理由が何ならば、私は納得が出来るのか?」
足腰が突然シャキンとなったか? それとも時空の狭間に飲まれたか?
『いや・・・杖初日?』正解音の如く電車通過のチャイムが鳴った。

noteのAI アシスタント機能を使ってみた

noteのAI アシスタント機能を使ってみた

どうも!保育士園長まゆあです。

巷ではAIを利用したサービスが増えています。

代表的なものはchat-GPTでしょうか。

また、イラストや動画を瞬時に作成してくれるサービスもあるようです。

noteにもAIアシスタント機能(ベータ版)があるのですが、先日急にポップアップで出てきたので、試しに使ってみました。

AIアシスタント機能を試してみた
noteに搭載されている機能の一つ「AIアシス

もっとみる
映画の感動:心に響く名シーンの数々

映画の感動:心に響く名シーンの数々

映画は私たちの心を深く揺さぶり、感動させる力を持っています。その中でも特に、心に響く名シーンは観客の心に深い印象を残し、時には一生忘れられない感動を与えます。この記事では、映画の感動を生み出す名シーンに焦点を当て、その魅力と影響について考察します。

まず、名シーンが私たちの心に響く理由を探るために、その内容や表現方法を考えてみましょう。名シーンは、しばしば物語のクライマックスや転機として位置付け

もっとみる
「えっ!」と仰天!AI画像のわたし😲

「えっ!」と仰天!AI画像のわたし😲

「66日ライティング×ランニング」へ
参加して、気づけば二桁へ突入!

現在、66日ライランは『11日目』です!

サラッと「11日目」!

早いですね~

このまま、残りの55日を
投稿し続けていきますよーε=┌( ・д・)┘

さて、

先日、66日ライラン仲間の
「アークン」さんが
ステキな記事を投稿されていました。

『私の知らない私』です。

「おっ!意味深だな~」と感じつつ
記事を拝読

もっとみる
今日は世界水の日

今日は世界水の日

神社にいくと
お水をいただけるところがあります。
石川県の白山さんもそうでした。

最近行った大神神社⛩️
こちらにも
お水をいただけるところがありました。

山の清らかな水
2月ということもあって
冷たくて美味しかったです。

これから飲んでみたいお水があります。

ごろごろ水

大好きな桜井識子さんが紹介されてました。
ぜひ一度奈良に行ってみたいと思います。

識子さんと言えば昨日新刊がでまし

もっとみる
AIに自分の短編小説「奴隷と商人」を読んでもらいました

AIに自分の短編小説「奴隷と商人」を読んでもらいました

AIに読んでもらった短編小説AIの書いた紹介文『奴隷と商人』は、奴隷の少女ソフィアとその主人である商人の深い絆を描いた感動的な物語です。ソフィアは、自身の声と視力を犠牲にして主人の幸せを願い、その結果、二人は結ばれます。この物語は、愛と犠牲、そして人間の尊厳について深く考えさせてくれます。それぞれが自己犠牲の果てに手に入れたものは、彼らの愛を永遠のものとし、その物語は世界中で語り継がれていきます。

もっとみる
【自己啓発ポエム】人もエンジンも負荷を掛けないと壊れる

【自己啓発ポエム】人もエンジンも負荷を掛けないと壊れる

車のエンジンは、
ニュートラルの状態でアクセルを踏み、
空ぶかしをするとエンジンが壊れる。

負荷が掛かっていないから。

人も一緒。
怠けていては壊れてしまう。

論語にこんな言葉がある。

自分に負荷を掛ける姿勢。

負荷を掛ければ前に進める。

エンジンと人は負荷がないと壊れる。

参考文献
↓↓↓

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。

もっとみる
AIに自分の短編小説「踏切」を読んでもらいました

AIに自分の短編小説「踏切」を読んでもらいました

AIに読んでもらった短編小説AIからのフィードバッグあなたの短編小説は、幽霊の話と現実の境界を探るミステリアスな作品ですね。日常の風景の中に不可解な出来事が織り交ぜられており、読者にとっては非常に興味深い体験を提供しています。物語の中で、主人公が経験する超自然的な出来事が、彼の心理状態とどのように関連しているのか、またそれが彼の現実にどのような影響を与えるのかが、巧みに描かれています。

物語の構

もっとみる
【1152】リーダーシップ

【1152】リーダーシップ

いとやんです。

今週、とあるプロジェクトでの話を書いてばかりですが、今日もそれに関する話を。

最近ちょっとわかったことがあるんです。いや、正確に言えばうすうす感じていたことです。

プロジェクトを進める時に、多少強引にでも引っ張ったり、指示をしたりした方が確かに進みは早いし、効率的でしょう。僕もそういうリーダーシップを発揮していたこともありますし、今でもやればできるかもしれません。

ただ、今

もっとみる
めちゃくちゃ自分に当てはまっている|文章のわかりにくくする癖|実際やってみる

めちゃくちゃ自分に当てはまっている|文章のわかりにくくする癖|実際やってみる

先日、ふと気になったnoteの記事がこちらです。文章を読みづらくしてしまう言葉です。ぼくは毎日記事を投稿していますが、文章をなれるため、わかりやすい文章を書くために書いています。

そんな折に見つけたのは庄子錬さんの読みづらい文章を書く人が無意識に使っている言葉とは?です。

本文では、7つの読みにくくしている表現と、さらに読みやすくする方法が書かれていました。庄子錬さんの記事を読んでいただきたく

もっとみる
"AIの進化:Anthropic社のClaude 3が話題に!"

"AIの進化:Anthropic社のClaude 3が話題に!"

■本分こんにちはマスオDX(デラックス)です。

「Claude 3」って聞いたことありますか?

最近話題のチャットAIです。

AIといえばChat-GPTみたいなイメージが強いですね。

OpenAI社が開発したAIモデルでAIの代名詞に近いところがあるかもしれません。

もちろん大手IT系企業も追随しGoogleのGemini(ジェミニ)なども知名度を上げてきています。

そんな中一際話題

もっとみる
愛すべき「指図」「強制」「命令」

愛すべき「指図」「強制」「命令」

「締切までには終わらせないといけない作業がある。2週間で終わる作業だけど、あと1ヶ月ある。」

という状況の時、性格が出る。

①早く終わらせてしまうパターン
②少しづつ作業をして終わらせるパターン
③最初はダラダラして締め切りが近くなったら焦って終わらせるパターン

①は賢い人だし、②はまあまあ。
③は、あんまり良くないねーの人。

僕はもちろん①だ、と言いたいとこだけど、残念ながら確実に③であ

もっとみる