保育士園長まゆあ
保育園の園長先生向けに私のこれまでの経験をまとめたnoteです。これまで認可、認可外、企業主導型保育事業所など園長として沢山の経験をしてきました。良い保育園、働きやすい保育園作りをする為のヒントが詰まっています。園長先生になりたての方、これから目指す方、就任して悩んでいる方のヒントになれば幸いです。
はじめに 突然ですが、あなたは今よりもっと働きやすい職場にするためには何をしたら良いのか、悩んでいませんか? 現状をどうにか変えたい…そう思っていませんか? こんにちは!保育士園長まゆあです。 今回は保育者が働きやすい保育園(職場)を作りあげる10の秘訣を、私なりの経験や視点から書いていきたいと思います。 私は現在(2024年5月時点)で保育者として18年目、そして28歳の時に園長に就任して以来、10年以上園長を務めており、今も園長職に就いている現役の園長先生です。(
どうも!保育士園長まゆあです。 先日、来年度の進退を伺う面談が行われました。 私たちの園は法人本部職員が行うということもあり、私は全員が終わるまで緊張を強いられ、一年で一番緊張する日と言っても過言ではありません。 入園式、卒園式、各種行事よりも緊張します。 私は毎年全員辞めてしまうんではないか、という想いに駆られています。 というのも相手は機械ではなく人間。本当は心の中で何を思っているのかは分からないからです。 しかし、今年の職場の雰囲気は悪くないと思っており、もし
どうも!保育士園長まゆあです。 相手に物事をお願いする時に、どのように順序立てて伝えていますか? 大体下記の2パターンになるかと思いますが、 「〇〇をお願いね。××したいから」 というパターンと 「××したいから〇〇をお願いね。」 というパターンがあると思います。 前者は理由が後なのでお願いされた瞬間は関係性によっては「は??」となることがあります。 「なんで私がやんなきゃならないの??」と反感をかってしまう可能性もあるでしょう。 一方の後者は理由が先に来るの
どうも!保育士園長まゆあです。 11月も中盤に差し掛かりました。 園では来年度の進退を決める面談が来週行われます。 私が面談するわけではなく、法人本部職員との面談になるのですが、私にとって一年で一番緊張する日といっても過言ではありません。 なんせ次年度の体制が決まる日でもあるのですから。 朝から面談が終わるまで、緊張しながら仕事をすることになるのです。 ここ数年は3人ずつくらいの入れ替わりとなっており、この数字が大きいか小さいかは判断が分かれるところですが、できれば私
どうも!保育士園長まゆあです。 今年の出生者の見込み数が驚きの数字となっています。 厚生労働省が発表した2024年上半期に生まれた赤ちゃんの数が32万9998人ということで、70万人を下回る可能性が出てきました。 2022年に初の70万人台。 この時もかなりまずい状況という認識はあったのですが、2年で一気に60万人台まで落ち込みかねない事態となってしまいました。 政府の予想をはるかに上回るペースで少子化が進んでいるのが目に見えてわかりますね。 (かなり前からこうなるこ
どうも!保育士園長まゆあです。 絵本作家のせなけいこさんが亡くなられました。 92歳、老衰ということでしたが数々の名作を世に残したせなさんの功績は計り知れないものがあると思います。 そのせなさんの絵本の中で最も印象に残っているのが「ねないこだれだ」 夜寝なかったこどもがおばけになっておばけの世界に連れていかれてしまうという内容はシンプルなのですが、私にとってねないこだれだは「最も印象に残っている絵本」といっても過言ではありません。 ねないこだれだは今年で55周年らしく
どうも!保育士園長まゆあです。 丁寧に接すること。 保育という人と関わりあう仕事において「丁寧に接すること」、これは必須と言えるくらい大事なことだと思っています。 人間面白いもので、環境に左右される生き物ですので丁寧に関わりあっている環境にいれば、雑な環境であれば雑になっていきます。 それはこどもに対してもそう。 こどもに対して丁寧に接していれば自然と相手に対して丁寧に接する、思いやれる子になっていきますし、雑な接し方であれば雑になっていきます。 そういった意味では保
どうも!保育士園長まゆあです。 note投稿は久しぶりになります。 多忙な期間に突入してしまい、中々筆が動かず…(言い訳ですが)少しお休みをしていました。 少し時間ができたので書きかけだった運動会の振り返りをしていきたいと思います。 先月、我が園の運動会が行われました。 今の園に異動になり6年目になりますが、今年はいい感じの運動会ができたと思っています。 どんな運動会だったか簡単に紹介していきます。 私が目指す運動会の理想形 私が目指した運動会 それは ・こども
どうも!保育士園長まゆあです。 先月コロナにかかってからやや気持ちの浮き沈みがあり、調子がいい時と悪い時の差がはっきりと分かる日が増えています。 前回コロナにかかった時も1か月近くそんな状態が続いたので感覚は覚えているのですが、今回も同じ感じです。 ただ、前回よりも重くはないので日常生活は送れており、気持ちが上向いているときはいいのですが、まだまだムラがあります。 ダメな時はダメ。 普段から意識していると言え、落ちる日はとことん落ちる。 ちょっとだけゆっくりしますね
どうも!保育士園長まゆあです。 無条件の幸せを感じるって書いておきながら何言ってんだろうと我ながら思うところもあるのですが、そう感じたのでそのまま書いていきます。 我が園は第二子の出産を終えた方やこれから出産されるかたもいてラッシュ状態です。 60名程度の中規模園にも関わらず10家庭が該当するので割合としては多い方だと思います。 出産直後は身体も回復しきっていないので送迎に来ることはありませんが、1か月も経つと少しずつ身体を動かしがてらお迎えに来る方もでてきます。
どうも!保育士園長まゆあです。 保育者として日々こどもと接する中で意識していることがあります。 それがタイトルにもある「その子の好きを探すこと」です。 特に小さいうちは物事を「快か不快か」で判断します。 例えば おなかが満たされれば「快」 おなかが空けば「不快」 沢山寝てすっきり!「快」 眠れなくて不機嫌…「不快」 思う存分遊べた!「快」 あまり遊べなかった…「不快」 イメージとしてはこんな感じですね。 二者択一のような形にはなりますが、保育で関わる中でこども
どうも!保育士園長まゆあです。 現在コロナ療養中。 明日には復帰予定です。 前回かかった時と比べて月とスッポンと表現してもいいくらい症状は軽いのですが、1日だけすごくしんどく感じた日がありました。 それが療養3日目。 何もかもやる気が起きなくなり、ほぼ横たわっていました。 眠気も取れず、なんかもういいやって気持ちになってしまったんですよね。 うつとかそういったものではないと思いますが、必要最低限のやることだけやってぐでたまのように横たわる。 まさに無気力マシーン。
どうも!保育士園長まゆあです。 私、職人気質の人が大好きなんです。 前面に出て脚光を浴びるのもいいと思いますが、確かな実力を持ち、陰で人々を支えている、でも前にも出ることができるようなタイプの方が断然好きで、私自身もそうでありたいと思っています。 プロレス好きなのでレスラーで例えてみると、外道選手、小川良成選手(引退は残念…)、TAKAみちのく選手、ディック東郷選手、金丸義信選手、米山香織選手、旧姓・広田さくら選手とか。 時代をさかのぼれば冬木弘道さん、ヒロ斎藤選手とか
どうも!保育士園長まゆあです。 誕生日の日から体調を崩し、翌日コロナ発覚。 現在療養中となっています。 前回コロナにかかったのは忘れもしない2022年11月。 当時は世間が新型コロナウイルスに振り回され、行動制限や濃厚接触者の割り出し、隔離などあまり思いだしたくない対応を日本はしておりました。 もちろん未知のウイルスに対しての対応ですからある程度は仕方ない部分もあったでしょう。 緊急事態宣言により保育園も休園を余儀なくされ、私は誰もいない保育園内で一人対応に追われていた
どうも!保育士園長まゆあです。 「自由と責任」 よく自由には責任が伴うとよく言いますが、自由にした結果、そこで起こったことに対しては自分で責任を取ることが必要です。 責任も取らず、自由にするなんて無責任ですからね。 落とし前をつけることが必要です。 でも。。。 落とし前をつけない人がたまーーーにいるんですよね。 私は保育業界でずっと生きてきているので保育業界内のお話になるのですが、自分の好きな保育をしたい!園の方針なんて従いたくない!! そんな風に思って実際に行動
どうも!保育士園長まゆあです。 8月22日、ついに私も40歳の仲間入りです。 子どものころは30歳なんてまだまだ先。 40歳なんて来ない。 なんて思ってました(笑) ところがそんな私も40歳になってしまいました。 ここまで大きな病気もなく、一応健康に生きてこれたのでそこは親に感謝です。 不摂生してた時はあったけど。 気持ちだけは若いままですが、そろそろおじさんであることを受け入れていく必要もありそうです(笑)イケメンじゃないからイケオジにもなれないし。努力はするけ