見出し画像

【1152】リーダーシップ

いとやんです。

今週、とあるプロジェクトでの話を書いてばかりですが、今日もそれに関する話を。

最近ちょっとわかったことがあるんです。いや、正確に言えばうすうす感じていたことです。

プロジェクトを進める時に、多少強引にでも引っ張ったり、指示をしたりした方が確かに進みは早いし、効率的でしょう。僕もそういうリーダーシップを発揮していたこともありますし、今でもやればできるかもしれません。

ただ、今の僕はそれを好まないし、そもそもできなくなっているかもしれません。

その理由としては、先ほど書いたようなリーダーシップだけでは、本当の意味でのリーダーシップではないと感じるようになったからです。

プロジェクトは前に進むとは思いますが、メンバーの負担に差が生まれたり、主体性が失われたりすることを経験したことにより、そのように感じるようになりました。

負担の差を解消したり、メンバーの主体性を引き出したうえで、かつプロジェクトを前に進めることがバランスよくできるのが本当の意味でのリーダーシップなのかもしれません。

今の僕は、最悪、プロジェクトが前に進まなくても、強引な進め方や無理強いなどがないことを優先してしまいます。もちろん、プロジェクトの目的にもよりますが、少なくとも今回のプロジェクトは無理やり前に進めることが目的ではありません。

プロジェクトのスタート時にそういう目的の共有はしたつもりでいたのですが、それが足りなかった(あるいは共感されていなかった)ことと、そもそも、その共有時にいなかったメンバーが増えていることが、ここ数日の行き違い(あるいは、僕への非難)につながっている要因かもしれませんね。

今回のプロジェクトは「仕事」ではないので、余計に難しいのかもしれません。いったん4月上旬で終わるので、そこまではなんとかやり遂げたいところです。

さて、僕は2022年の4月から「TOYBOX」という屋号で活動を細々と始めています。「TOYBOX」の情報発信用のLINE公式アカウントはこちらです。もしよかったら登録してください。

そして、「毎日謎」というものを配信しています。

2023年4月から配信の方法が変わりました。

「毎日謎」は土日も配信します。無料です。上記LINEでは週に一度、1週間分まとめて配信します。毎日の分はTwitterで発信していたのですが、現在、原因不明の凍結中ですので、Instagram(https://www.instagram.com/toyboxitoyan/)に移行いたしました。よろしければそちらでもお楽しみください。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?