見出し画像

今日は世界水の日

神社にいくと
お水をいただけるところがあります。
石川県の白山さんもそうでした。

最近行った大神神社⛩️
こちらにも
お水をいただけるところがありました。

山の清らかな水
2月ということもあって
冷たくて美味しかったです。

これから飲んでみたいお水があります。

ごろごろ水

大好きな桜井識子さんが紹介されてました。
ぜひ一度奈良に行ってみたいと思います。

識子さんと言えば昨日新刊がでましたね!

早速購入しました\(^o^)/



帯をはずすと鳥居!

今日はお休みなので
じっくり本を読む読みたいと思います♡


http://www.dorogawaonsen.jp/sightseeing/174/

名水百選 ごろごろ水洞川温泉郷から大峯山の登山口である清浄大橋にいたる参道沿いの五代松鍾乳洞付近の石灰岩相から湧出しています。 炭酸カルシウム型の極めてナチュラルな水質で、全国の湧水の中でも九番目に高地のため水温も10.4℃と極めて冷たい湧き水です。 ...

www.dorogawaonsen.jp

https://ameblo.jp/holypurewhite/entry-12753684861.html

桜井識子『洞川地区 ~奈良県~』「洞川八幡宮」です。 手水が天然水で、透明度がすごかったです! 水量も豊富でした。 ここにいらっしゃるのは、 天狗の神様でした。 …

ameblo.jp

https://ameblo.jp/holypurewhite/entry-12845224422.html

桜井識子『神仏のみことば』新刊はこんな感じのデザインです。 帯をはずすと鳥居が見えます。 表紙のカバーが、つい撫で撫でしてしまうくらい、ものすごーく手ざわりのいい紙になって…

ameblo.jp


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?