マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

200
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

車の後ろガラス、出来れば前が透けてて欲しい(エッセイ)

車の後ろガラス、出来れば前が透けてて欲しい(エッセイ)

また車のお話ですみません。
そして、このnoteを読んで気分を害してしまいましたらすみません。

でも、どうしても綴りたかったのです。

たまに見かける、車の後ろのガラスが黒くなっている車。私的には、出来れば辞めて欲しいなと思っている。

法律での規制があるかないかは分からないが、前の道路状況が全くてんで、わからなくなるため、運転していてとても怖い。

後ろのガラスを黒くしてる人なりにも色々な訳が

もっとみる
義父母のスマホを格安SIMに!

義父母のスマホを格安SIMに!

こんばんは!

先日はこどものスマホ購入について書きましたが、今回は夫の父母のスマホについてです。

夫の両親はほぼネットを使用しません。
義父に至ってはLINEも使っていません。
電話のみ。(こんな高齢者まだまだ多いんだろうな・・)

なのに、ドコモ契約でひとり月6000円
夫婦で12000円!(ワオ!)

早く他社の格安SIMに乗り換えの手続きをしてあげたら?
と、夫には話していましたが、なか

もっとみる
ヨーロッパ文化教養講座(「アストリッドとラファエル2 文書係の事件録」(6)「ゴーレム」録画鑑賞記)

ヨーロッパ文化教養講座(「アストリッドとラファエル2 文書係の事件録」(6)「ゴーレム」録画鑑賞記)

2023/06/27
今回はユダヤ教の話かと思いきや、AIの話だった。

*エピソード中のAIの受付嬢はChloé Françoisというモデルのようだが、著作権が解らないので、AIで書いた女性の絵を借用した。

コメントと感想:

1.今回は、原題「Golem」も邦題「ゴーレム」も、ユダヤ教の粘土の巨人のゴーレム。

2.被害者も、加害者も、加害者の弟も、加害者の担当医もユダヤ教徒で、ユダヤ教に

もっとみる
長文メールを書いてしまう人の心理とは

長文メールを書いてしまう人の心理とは

こんにちは!しーけんです。

仕事では文章を使った情報伝達が主流です。
毎日膨大なメールを処理している人も多いと思います。

数え切れないくらい多くのメールを見ていると、人によって長文を送ってくる人と、端的にまとめてくる人がいるのに気づくでしょう。

今回は、長文のメールと端的にまとめられたメールの違いについて考えてきました。

こちらのここあん様の記事を読んで、自分のメールの内容についていろいろ

もっとみる
【ネタバレしまくり!】 M3GANは来るべき時代のアイコンか!?⑵

【ネタバレしまくり!】 M3GANは来るべき時代のアイコンか!?⑵

<前回までのあらすじ>
両親を交通事故で亡くしたケイディ。
おもちゃ会社の製品開発を行う叔母のジェムに引き取られ、高性能アンドロイド「ミーガン」との触れ合いを通してケイディはミーガンにべったりの生活に。
その中でケイディに危険を及ぼす存在を一つずつ隠れて排除していくミーガン。
創造者であるジェムは次第にミーガンの危険性に勘づき始め、ミーガンを拘束して会社でアップデートをかけようとする。
社内ではま

もっとみる
ChatGPTの限界

ChatGPTの限界

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディーです。

今日は「ChatGPTの活用方法」について投稿します。

noteでの毎日投稿も2年が経過しました。

文字だけでは満足いかず、音声配信まで始めましたw
こちらも毎日配信しています。

noteで書いた文章をもとにして収録しています。

仕事が落ち着いていれば、毎日投稿することはできるのですが、忙しくなるとうまくできません。

もっとみる
何も思いつかない😭そうだ!AIに助けてもらおう

何も思いつかない😭そうだ!AIに助けてもらおう

みなさん、お元気ですか?
あゆです😊

最近、ネタが枯渇してきて
困っております😣

TwitterやInstagramは
みなさんの忘れた頃に
同じネタで投稿したりするのですが、

LINEはみんなのLINEに
データが残ってるのでそうは行かず、
毎週悩んでおります😭

そこで閃いたのがChatGPT

iPhoneかiPadだと
アプリがあるので早速インストール!

調べ物する時間がない

もっとみる
ちきりんさんの本をよむ

ちきりんさんの本をよむ

図書館で本を借りてきました。

6月は節約のためにできるだけモノを買わないようにしています。なので、図書館で本を借りてきました。副業というか、会社からお金をもらうのとは異なる方法でお金を稼ぎたいなと考えていたので、 そういう本をチョイスしてみました〜👀

でも、自分のスキルでお金になりそうなものって中々思いつかないんだよな〜。

ただ、会社と家を往復するような生活はほどほどにしたいなと思ってて。

もっとみる
聖書の謎を解き明かす道具としてのChatGPT――新たな解釈の可能性

聖書の謎を解き明かす道具としてのChatGPT――新たな解釈の可能性

聖書の解読の難しさとChatGPTの登場聖書の解読は古代の文書であり、その奥深さや複雑さから多くの人にとって難解なものとなっています。しかし、近年AI技術の進化により、新たな道具が登場しました。それがChatGPTです。

ChatGPTは自然言語処理の能力を持ち、聖書の文言や文脈を解析し、解読の手助けをしてくれます。その強力な言語モデルと人工知能の能力を活用することで、聖書の意味や背後にあるメッ

もっとみる
28.【日本到来!?】ジュラシックワールド展について

28.【日本到来!?】ジュラシックワールド展について

みなさま、お疲れ様です。
ひらはらはるきです。

今回は1993年公開の『ジュラシックパーク』から2022年公開の『ジュラシックワールド/新たなる支配者』まで全部で6作品ある人気シリーズの展示会について書かせていただければと思います。

『ジュラシックワールド展』とは?冒頭にも書きましたが、そもそもジュラシックワールドとは、1993年に公開されてから2022年に至るまで、全部で6作品ある超人気恐竜

もっとみる
暗殺ロボット(SFショートショート)

暗殺ロボット(SFショートショート)

あらすじ
 22世紀の未来。パースノイドと呼ばれる人造人間が人類に対し反乱を起こしたのだが……。

 22世紀の世界は、人工頭脳が進化したパースノイドと呼ばれる機械人間が人類に対し反乱を起こし、ロボット対人間の、戦争が続いていた。
やがて人類側のリーダーに優秀かつカリスマ性のある女性がつき、パースノイド側は不利な状況に置かれる。
 ちょうどその頃ヒト陣営も機械軍団も、タイムボートを発明し

もっとみる
生成AIを使ってみる(4)

生成AIを使ってみる(4)

 相変わらず「自分にとっての生成AI利用の最適解は何か」を模索している。

 いま使用しているのはいずれも無料のChatGPT3.5とBing。月額20ドル=2800円もかかるとあって、有料のChatGPT Plusに登録するのはさすがに躊躇している。

 模索したところ、どうやら得意なのは「事実関係の調査」よりも、「文章を作成すること」のようだ。そこで、noteネタとして思いついたアイデアとキー

もっとみる
【文章】AIと、人間と

【文章】AIと、人間と

どれだけAIが発達したとしても
人間である我々が「書くこと」を捨てたら
それこそ終わりだと思っています。

おはようございます。だぴてぃです。
今日も文章、書いていきましょう。

最近、AIによる文章作成が話題です。

僕も実際に何度か試してみました。
とても便利。これは使えると思いました。

ただいつも書いている文章を
AIライティングに置き換えられるか?
と言われたら…

それはまた別問題な気

もっとみる