マガジンのカバー画像

ディスカヴァーの「はじめに」マガジン

47
ディスカヴァーから刊行された書籍の「はじめに」を公開するマガジンです。
運営しているクリエイター

#読書

「はじめに」マガジンはじめます

「はじめに」マガジンはじめます

こんにちは! ディスカヴァー・トゥエンティワン営業部の伊東です。

10月から、新しい試みをはじめます。
題して『「はじめに」マガジン』!

ディスカヴァーから刊行された書籍の冒頭部分「はじめに」を集めたマガジンです。

書籍の冒頭や「はじめに」には、著者の本を書いた動機、思いが詰まっています。
そして、本を通して伝えたいこと、本の全体像などが語られています。

その「はじめに」をまとめた「はじめ

もっとみる
日本にはまだ、日本にしかできないモノ造りが残っている。

日本にはまだ、日本にしかできないモノ造りが残っている。

『シン・メイド・イン・ジャパン』まえがき

このグラフは、長野県の中小部品製造業であるわたしの会社が紆余曲折しながらも、どうにか混迷から這い上がった歴史を描いています。

本書では、このグラフが物語る日本の中小零細企業の様々な問題点とこれから日本の製造業が向かうべき希望の道を探って行きたいと思います。
今考えると、ここ数年の売上・利益の上昇は、いくつかの〝ひらめき〞がきっかけでした。

創立以

もっとみる
「~すべき」を手放して”ありたい私”で生きていく【「はじめに」公開 #2】

「~すべき」を手放して”ありたい私”で生きていく【「はじめに」公開 #2】

一冊の手帳から始まった、ありたい自分・なりたい自分になるメソッドあらためて、自己紹介させてください。本橋へいすけ、井上ゆかりと申しま
す。私たちは「自己実現を叶える」会社のメンバーとして、「しあわせを感じられる社会をつくる」というビジョンに向かって日々活動をしています。
しあわせを感じられる人が増えるように、

自分を知る

受け止める

変化する

サービスをつくり、届けています。
言い換えると

もっとみる
「~すべき」を手放して”ありたい私”で生きていく【「はじめに」公開 #1】

「~すべき」を手放して”ありたい私”で生きていく【「はじめに」公開 #1】

はじめに 

こんにちは。数ある本の中から本書を手に取っていただき、ありがとうござ
います。本書は、手帳を使うことで、今ある悩みや不安を解きほぐしながら、
ありたい自分・なりたい自分へ自然と変化する方法を紹介しています。
このメソッドを説明する前に、まずはどんなふうに自分が変化していくかに
ついてお話しさせてください。
突然ですが、こんなことに心当たりはありませんか?

現状を変えたいけれど、忙し

もっとみる
【「はじめに」公開】なぜかうまくいく人の「秘密の習慣」(ハンディ版)

【「はじめに」公開】なぜかうまくいく人の「秘密の習慣」(ハンディ版)

 本書は、著者累計150万部を突破した人気の「習慣の専門家」が伝授する人生が劇的に好転する「ハッピー&サクセス」な習慣を88項目厳選した「習慣」に関する書籍の決定版。

このnoteでは冒頭の「はじめに」を公開します

はじめに0.1%の秘密―「マイクロ習慣」の破壊力

 突然ですが、問題です。

 もし、ゾウを1頭、完食しなければいけないとしたら、どうやって食べればいいでしょうか。丸ごと全部、一

もっとみる
【「はじめに」公開】組織論の名著が新訳で復刊『ヒトデ型組織はなぜ強いのか』

【「はじめに」公開】組織論の名著が新訳で復刊『ヒトデ型組織はなぜ強いのか』

 本書は、組織論の名著『ヒトデはクモよりなぜ強い』の新訳版。
 分権型組織(ヒトデ型組織)が、中央集権型組織(クモ型組織)に比べ、いかに創造的で、従来の秩序を破壊し、経済的なインパクトを与えるのか。
 ナップスター vs. 巨大エンターテインメント企業MGM、スカイプ vs. AT&T、アパッチ族 vs. スペイン軍、そして、イーベイ、ゼネラル・エレクトリック、トヨタ…様々な事例からまとめた、最強

もっとみる
【「はじめに」公開】柿坂 正樹著『サロン進化論 デジタルツールが切り拓くサービス⾰命』

【「はじめに」公開】柿坂 正樹著『サロン進化論 デジタルツールが切り拓くサービス⾰命』

 新型コロナウイルス蔓延のために、集客の減少・山積の在庫・連鎖する閉店、といった苦境に立たされて来る美容業界。
 本書では、これからの店舗経営を有利にする「プラットフォーム・ビジネス」を徹底解説します。
 サービス業にとって過酷な世界を乗り切るための羅針盤となる一冊です。

このnoteでは、本書の冒頭部分「はじめに」を公開します。

変化はいつも外からやって来る「変化の激しい時代」
「時代の転換

もっとみる
【「はじめに」公開】 安藤 俊介著『[図解] アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング』

【「はじめに」公開】 安藤 俊介著『[図解] アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング』

 本書は、アンガーマネジメント第一人者による集大成&入門書決定版。
 初めて学ぶ方の1冊目に、また、これまでアンガーマネジメントを学んだ人は振り返りに、自信を持っておすすめします。

 このnoteでは本書の冒頭部分「はじめに」を公開します。

はじめに怒りに振り回されない生活を送るために
「ささいなことでイライラしてしまう」
「すぐに怒鳴ってしまい、後悔する」
「ムカッとして、すぐケンカしてしま

もっとみる
【「はじめに」公開】FRIDAY FORWARD フライデー・フォワード あなたの可能性を引き出す52のヒント

【「はじめに」公開】FRIDAY FORWARD フライデー・フォワード あなたの可能性を引き出す52のヒント

 本書は、「人生が変わる」と話題の世界60カ国20万人が心待ちにする金曜配信のニュースレターを書籍化したもの。
 目標達成、時間術、やり抜く力、伝え方…読めば今日から始めたくなる ひらめきと気づきに満ちた新習慣を紹介しています。

 ダニエル・ピンク(『モチベーション3.0』著者)や、アダム・グラント(『GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代』著者)が絶賛の本書。
このnoteでは、冒頭部

もっとみる
【6月26日限定】kindle日替わりセール! ウェス・ブッシュ著『PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ』試し読み

【6月26日限定】kindle日替わりセール! ウェス・ブッシュ著『PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ』試し読み

2023年6月30日限定で『PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ』がkindleで日替わりセールを実施します。
通常価格2,310円→キャンペーン価格499円の超お得なセールです!
本記事では対象書籍の「はじめに」「監訳に寄せて」を試し読みいただけます。

はじめに 何を売るかと同じくらい、どう売るかが重要であることを歴史

もっとみる
【「はじめに」公開】西任暁子 著『話すより10倍ラク! 新 聞く会話術』

【「はじめに」公開】西任暁子 著『話すより10倍ラク! 新 聞く会話術』

 10月に発売する西任暁子 著『話すより10倍ラク! 新 聞く会話術』。
 本書は、人気ラジオDJとして5000人以上にインタビューを行い、現在は「ニシトアキコ学校 話し方教室」を主宰するほか、voicy、Spotify、YouTubeなどのメディアで活躍中の西任暁子さんが、会話を通じて相手の心をひらき、魅力を引き出す方法をまとめた一冊です。

発売を記念し「はじめに」をお届けいたします!

はじ

もっとみる
【「はじめに」公開】中村圭志 著『世界の深層をつかむ 宗教学』

【「はじめに」公開】中村圭志 著『世界の深層をつかむ 宗教学』

 10月に創刊! 「わかったつもりで終わらない 独学シリーズ」の第1弾は『世界の深層をつかむ 宗教学』。
 単に「知っている」だけではなく、知識を自分ごと化し、自分の考えを持つための学びを促す新シリーズです。

このnoteでは、本書の「はじめに」をお届けします

はじめに 宗教学は、世界じゅうのさまざまな宗教について、信仰の立場を離れて、客観的に研究する学問です。単一の学問ではなく、人類学、社会

もっとみる
【「はじめに」公開】佐藤けんいち 編訳『超訳ベーコン 未来をひらく言葉』

【「はじめに」公開】佐藤けんいち 編訳『超訳ベーコン 未来をひらく言葉』

10月発売の佐藤けんいち 編訳『超訳ベーコン 未来をひらく言葉』。
本書は、「知は力なり」というフレーズが有名で、学問と技術の革新をリードした大思想家フランシス・ベーコンによる思い込みを打ち破る名言集。

このnoteでは、本書の「はじめに」をご紹介します。

はじめになぜいまフランシス・ベーコンなのか? フランシス・ベーコンといえば、「知は力なり」というフレーズで有名な哲学者で、実験と観察による

もっとみる