見出し画像

【「はじめに」公開】なぜかうまくいく人の「秘密の習慣」(ハンディ版)

 本書は、著者累計150万部を突破した人気の「習慣の専門家」が伝授する人生が劇的に好転する「ハッピー&サクセス」な習慣を88項目厳選した「習慣」に関する書籍の決定版。

このnoteでは冒頭の「はじめに」を公開します

はじめに

0.1%の秘密―「マイクロ習慣」の破壊力

 突然ですが、問題です。

 もし、ゾウを1頭、完食しなければいけないとしたら、どうやって食べればいいでしょうか。丸ごと全部、一人で食べきるのが条件です。
 無理難題で、とうていできることではない、と思う人もいるでしょう。
 逆に、いろいろな答えが頭に浮かんだ人もいるかもしれません。

 答えは、「一口ずつ食べる」です。これ以外の答えはありません。人間が口に入れられるのは、口に入るボリューム、つまり一口分だけ。それを続けて食べていくほかないわけです。この問題は、私たちに大きな示唆を与えてくれています。
 どんな偉業でも、大変な困難でも、私たちは自分にできることをちょっとずつ、ちょっとずつやっていくしかない、ということです。少し専門的に表現するなら、「スモールステップよりさらにブレイクダウンし、赤ちゃんが歩くくらいのベビーステップが大切」 と言えます。ベビーステップを続けることが、高い壁を粉砕する破壊力を持つわけです。

 私たちに必要なのは、昨日より今日、0.1%の成長をすることです。そして、それを続けること。「毎日、英語を2時間勉強しよう」と心に決めても、翌日、もしくは数日のうちに「体調がイマイチ」「残業が続いて……」と挫折してしまうのが目に見えています。
 それよりも、たった0.1%の成長を続けること。 「昨日より、ほんのちょっとイイ気分で目覚めたかも」「今日はストレッチをしたから、昨日より少し身体がほぐれているな」「英語を5分勉強した」「1行だけ日記を書いた」という程度です。
 正直、1日単位で見ると、あってもなくても影響がなさそうなくらいの成長ですが、これを続ける、つまり習慣にしていく。たった0.1%でも、694日後には、今日より2倍の成長という大きな成果になっています。これが習慣の「秘密の力」です。
 ほんのちょっとでいいんです。ちょっとずつ、ちょっとずつ、そのちょっとが人生を変革するエンジンになります。
 さあ、今すぐマイクロ成長習慣をあなたの人生にインストールしましょう! 

【 習慣の専門家 】佐藤 伝

目次

第1章 うまくいく人の「心」の習慣
第2章 うまくいく人の「お金」の習慣
第3章 うまくいく人の「運」の習慣
第4章 うまくいく人の「人間関係」の習慣
第5章 うまくいく人の「朝」の習慣
第6章 うまくいく人の「朝日記」の習慣
第7章 うまくいく人の「夜」の習慣
第8章 うまくいく人の「思考」の習慣
第9章 うまくいく人の「仕事」の習慣
第10章 うまくいく人の「勉強」の習慣
第11章 うまくいく人の「メモ」の習慣

著者について

佐藤 伝(さとう・でん)
【起業と習慣の専門家】 著作は累計150万部を突破しているミリオンセラー作家。
脳外科医の父と仏教学者の祖父の影響のもと、科学的行動習慣について研究を重ね、そのエッセンスを都心・半蔵門の創造学習研究所にて30年間にわたり実践指導。
氏の薫陶を受けた門下生たちは、すでに30代・40代となり各界で活躍中。
メジャーリーグの大谷翔平選手も愛用中の「9マス(ナイン・マトリックス)」というユニークな問題解決&夢実現法の開発者として、上場企業のリーダー研修や教育機関(小・中・高・大)での講演に引っ張りだこの人気講師である。
海外で翻訳された著作も多く、ウィーン・N Y・ミラノ・ロンドンなど海外講演も精力的に受けている。日本の朝活のパイオニアでもあり、18年以上継続しているP R E M I U M朝カフェは、全国各地からファンが集う出会いの場となっている。
親しみやすく明るく謙虚な人柄から、「習慣といえば、伝ちゃん先生! 」と幅広い年齢層から慕われている。
1958年(昭和33年)生まれ/福島県出身/明治大学卒/2男1女の父/趣味は筋トレとヨガ/国際ナイン・マトリックス協会 会長/行動習慣・研究所 所長/ひとりビジネス応援塾 塾長

***

たった0.1%でも、694日後には、今日より2倍の成長という大きな成果になっています。これが習慣の「秘密の力」です。

習慣と聞くと、すぐに三日坊主になってしまった経験を思い出して暗い気持ちになってしまう。でも、この言葉を聞き、ちょっとずつでも変わっていけるんじゃないかと元気が出てきました。
(営業部・伊東)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?