マガジンのカバー画像

ニュース

40
運営しているクリエイター

#イタリア

イタリアのオリーブ視察出張5日間(大分県クリーブガーデン様)

イタリアのオリーブ視察出張5日間(大分県クリーブガーデン様)

日本最大のオリーブ農園、大分県のクリーブガーデン様がイタリア視察出張にいらっしゃるとのことで、ボローニャ起点に5日間、多様なオリーブ生産者を訪ね、アグリツーリズモに宿泊し、オリーブ作りに限らずテリトーリオを活用した農業・観光の取り組みを学ぶ視察出張を、コーディネート&通訳アテンダントさせて頂きました。

まずはクライアントさんに頂いた言葉をそのまま載せておきます。

ーーーーー

国東に帰ってきま

もっとみる
世界一のミシュラン三ツ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」へ

世界一のミシュラン三ツ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」へ

【世界一のミシュラン三ツ星レストラン@Osteria Francescana】

半年前から予約して、世界の頂点に立つミシュラン三つ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」へ。

イタリア・ガストロノミー・ツアーの最後に皆様と。
私のコミュニティ「マンマの台所」の皆様が半分、大学の先輩やその友人が半分。

※元々の企画はこんな感じでした。

まずは頂いたお料理を、1皿1皿紹介します。

1イ

もっとみる
【4月26日】1日ガストロミー・トリップ@ラヴェンナ

【4月26日】1日ガストロミー・トリップ@ラヴェンナ

イタリア料理家として、たまにガストロミーツアーを組んでいます。

専門としては、ボローニャ大学の博士課程でイタリア料理の歴史文化人類学を研究しています。

さて、4月26日に皆様をエミリア・ロマーニャ州のロマーニャ側の美食の町ラヴェンナにご案内。

西ローマ帝国の首都でもあり、1500年前からの驚くべきビザンツ芸術を持つラヴェンナは、ぜひ皆様に見て頂きたい歴史の奇跡、軌跡。

旅程2024年4月2

もっとみる
【4月27日】1日ガストロミートリップ@パルマ

【4月27日】1日ガストロミートリップ@パルマ

イタリア料理家として、たまにガストロミーツアーを組んでいます。

専門としては、ボローニャ大学の博士課程でイタリア料理の歴史文化人類学を研究しています。

さて、4月27日に皆様を美食の町、エミリア・ロマーニャ州のパルマにご案内します。

旅程2024年4月27日(土)
「パルマの生ハム工房&生ハム食べ比べ&名物の馬肉料理」

※途中参加、途中抜け全然OKです。

9時 ボローニャ発
10時 パル

もっとみる
中小路葵への仕事依頼

中小路葵への仕事依頼

イタリア在住、イタリア料理研究家の中小路葵です。

ボローニャ大学にて、イタリア料理史を専門に研究する傍ら、フリーランス、イタリア料理家として、日本とイタリアを架け橋する仕事をしています。

専門は「食」で、ビジネス通訳、ツアー企画、番組制作アテンド、講演、執筆などの活動をさせて頂いております。

自己紹介モットーは「迷ったら前へ」
50カ国旅をしてイタリアが好き。

新卒で入ったクックパッドで「

もっとみる
オンライン料理留学「SerieA」2024スケジュール

オンライン料理留学「SerieA」2024スケジュール

シェフも多く受講する上級イタリア料理講座「オンライン料理留学SerieA」、2024年の年間スケジュールを出しました。

オンライン料理留学「Serie A」とはディープなイタリア郷土料理と食材を、現地イタリアの郷土料理研究家のマンマ・ラウラと私、イタリア料理研究家の中小路葵から、直接オンラインで学ぶ上級講座です。

マンマ・ラウラによる料理デモ、私による講義の二本立て、計2時間、
シェフにはビデ

もっとみる
今年のNoteの振り返り。人気記事トップ5とNoteの目標

今年のNoteの振り返り。人気記事トップ5とNoteの目標

しょぼくて恥ずかしいカバーですみません。皆様、応援よろしくです!

今年10月に凄腕編集者の方から金言を頂き、もう少し発信頑張ってみようかなと思い、前々から書くことが好きだったので、ゆるゆる書き始めました。

人気記事トップ5ダッシュボードから期間1年で「スキ」の多かった人気記事トップ5を並べてみます。

アクセス状況しょぼくて恥ずかしいけど、記録も兼ねて。

NoteのOKROKR=Object

もっとみる
プーリア・ガストロノミーツアーのお知らせ(2024年4月28日ー5月1日)

プーリア・ガストロノミーツアーのお知らせ(2024年4月28日ー5月1日)

私がご案内!イタリア現地ガストロノミーツアーのお知らせ

皆様、私がご案内します、来年春のイタリア現地ガストロノミーツアーのお知らせです!

日程は2024年4月28日ー5月1日。

場所は、南イタリアの食の宝庫、プーリア州。

きっと皆様にとってイタリアの旅は一生に何度もないことだろうなと思い、この旅が他で出来ない唯一無二の経験となればと、このような形で考えてみました。

アグリツーリズモを営む

もっとみる
イタリア、ボローニャ拠点のビジネス通訳(サービス概要、料金予算など)

イタリア、ボローニャ拠点のビジネス通訳(サービス概要、料金予算など)


はじめにイタリアのボローニャを拠点にしたビジネス通訳を承っています。

ビジネスの通訳で重要なのは、言語能力の高さはもちろん「ビジネスの理解」の深さ。そしてお客様に合わせた対応と笑顔。

グローバル・コンサルティングの経験、自ら事業経験を持つ私が、イタリアと日本のビジネスの橋渡しとなり、皆様のビジネスを後押しします。

サービス概要対応言語

イタリア語、英語、日本語

通訳形態

逐次通訳

もっとみる
トビタテ留学JAPAN事後研修でお話してきました

トビタテ留学JAPAN事後研修でお話してきました

今月頭、日本出国2日前に、トビタテの事後研修で後輩のトビタテ生にお話してきました。

キャリアや自分軸について。

私自身、大学の学部時代2015年ー2016年にトビタテ3期で留学をさせて頂いておりました(あの頃は20歳だった!)。

トビタテの後輩の皆さんの真っ直ぐな視線、疑問を持ち悩みに向き合う姿勢、少しでも多く吸収しようとする意欲に、私自身も原点を思い出させて頂きました。

他にお話してくれ

もっとみる
ボローニャ大学、最優秀成績110Lにて卒業しました!

ボローニャ大学、最優秀成績110Lにて卒業しました!

ボローニャ大学、歴史文化学部修士、

最優秀成績110Lで卒業しました!👩‍🎓🌸

(110点満点で、最優秀成績者にLodeが付きます🎉)

自分で選んで本当に頑張って来た道、これ以上ない結果を頂き、人生で最も嬉しい1日の1つになりました😌

この大学、このコース、この仲間と学べたこと、全てに感謝です。

Mi sono appena laureata con 110 e lode!😌

もっとみる
イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぐ〜

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぐ〜

私の研究紹介

研究を通して成し遂げたいこと歴史上’声なき’庶民料理を紐解きたい。

イタリア料理は、多様な地形と小国が分立する歴史により、地域ごとに異なる郷土料理が発展しました。

ルネサンス期には、実力都市の宮廷で、各地の文化を吸収し、洗練された貴族料理が発展した一方で、その間にも庶民の間では脈々と家庭料理が受け継がれていました。

貴族料理と庶民料理、この2つの料理が組み合わさりイタリア料理

もっとみる
祝!ストアカで教えた人数2000人!

祝!ストアカで教えた人数2000人!

なんと、ふと見たら、ストアカで教えた人数が「2000人」に到達してました!🎉

数を追っている訳ではないですが、皆様に支えられてここまで積み重ねられてきたこと、素直に嬉しく思います。

レビュー数も810にのぼり、平均4.88/5の講座に育ちました。

第一に好きだからやっている訳ですが、振り返れば色々な困難がありました。

それでも、自分の講座のユニークな価値を考え続け、届ける価値があると信じ

もっとみる
帰国のお知らせ🇯🇵✈️お食事会開催します

帰国のお知らせ🇯🇵✈️お食事会開催します

9月8日から23日、一時帰国します!🇯🇵

短い期間ですが、9ヶ月ぶりの帰国。

9月18日&19日、2日間限定で、食事会を開催します。

私がイタリア各地のマンマに教えてもらった料理を振る舞います。

イタリアの生の学びやハプニングなども報告する予定です。

ディープな美味しいパスタ食べたい!イタリアの話聞きたい!オフ会で話したい!という方、是非お待ちしていますーー!

マンマ直伝🇮🇹帰

もっとみる