かずま

過去、睡眠を軽視し入院寸前→現在は睡眠重視で身体も心も健康に/もう眠りで悩まない。オー…

かずま

過去、睡眠を軽視し入院寸前→現在は睡眠重視で身体も心も健康に/もう眠りで悩まない。オーダーメイドの睡眠改善策をご提案します😴/プロフェッショナル心理カウンセラー/睡眠健康指導士/80名以上の相談実績🙋お客様満足度84%🙇/自己理解プログラム修了生/睡眠相談受付中

記事一覧

空腹こそ最強のクスリを読んでのアウトプット

この本を読もうと思ったきっかけ空腹で得られるメリットが知りたかったから 空腹だと頭が働くというエビデンスが知りたかったから 空腹だと筋肉が減ってしまうかどうか知…

かずま
1か月前
7

テストステロンブースターを読んでの感想 

こんにちは。かずまです😊 今日は、テストステロンブースター という本を読んでの感想をまとめていきたいと思います。 この本は、 「どうすれば男性ホルモンを上げられ…

かずま
1か月前
12

一人になりたい男、話を聞いて欲しい女 を読んでの感想

こんにちは!かずまです。 今回は 一人になりたい男、 話を聞いて欲しい女 を読んでの感想を アウトプットしていきたいと思います。 夫婦関係や恋愛関係で悩んでいる。 …

かずま
1か月前
2

嫌われる勇気 再読しての感想

こんにちは😌かずまです。 GWということですが、どこも混雑するし、 遊ぶにも料金は3割増ということで、 大型連休はほぼ家で過ごすことが多いのですが、 今回は名著「嫌わ…

かずま
1か月前
3

ストレスフリー超大全 樺沢紫苑 読書感想

こんにちは!かずまです。 noteの更新が楽すぎて、ついつい更新してしまいました。 GWも前半が終わりそうですが、それまでに もう3冊もアウトプットができて嬉しい限り。 …

かずま
1か月前
3

毎日を楽しめる人の考え方 樺沢紫苑

こんにちは!かずまです。 世間はゴールデンウィークですね😄 私は飛び石連休なのですが、休みがあるだけ ありがたい!という気持ちで、 読書をこころよくまでさせていた…

かずま
2か月前
11

BRAIN DRIVEN 青砥瑞人著 を読んでの感想

こんにちは、かずまです。 今回は、青砥瑞人著 「BRAIN DRIVEN」を読んでの 私なりの感想をアウトプットしたいと思います。 脳科学、神経応用学に精通した著者が どうすれ…

かずま
2か月前
1

トロント 最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ を読んで

こんにちは!かずまです。 今日は、ひさしぶりに当たり本に 出会ったので、 アウトプットしてみようと思います! 今回の書籍は、 トロント最高の医師が教える世界最新の太…

かずま
2か月前
2

勘違いが人を動かす 

本の概要この本は、行動経済学や行動科学を背景にして 自身の生活で「認知バイアス」とどう上手に付き合うかを 教えてくれる本です。 私がこの本を買った理由心理学、行動…

かずま
4か月前
3

MINDSET「やればできる」の研究 読書アウトプット

本の概要この本は、「信念」が人生にどう影響するか。 能力にどう影響するかを伝えると同時に、必要と感じるなら 変わるきっかけを与え、人生を良い方向に 変化させてくれ…

かずま
4か月前
4

お金のIQ、お金のEQ

こんにちは。かずまです。 今回は、本田健さんの書いた、 「お金のIQ,お金のEQ」 について、アウトプットしていきます。 この本で得られたことを整理することで、 記憶の…

かずま
4か月前
3

シングルタスク一点集中術

書評始めていきます、第1はシングルタスク一点集中術。 この本は、シングルタスクは全ての成果を最大にすること。逆に、マルチタスクをすると全ての成果が中途半端になる…

かずま
1年前
1
空腹こそ最強のクスリを読んでのアウトプット

空腹こそ最強のクスリを読んでのアウトプット

この本を読もうと思ったきっかけ空腹で得られるメリットが知りたかったから

空腹だと頭が働くというエビデンスが知りたかったから

空腹だと筋肉が減ってしまうかどうか知りたかったから

実は私、1年半程前、2ヶ月位朝ご飯を

意図して抜いていた経験があります。

確かに朝ご飯を抜くと、食事にかかる時間が

減るし、片付けも楽。そして体重も減っていった

経験がありました。

ですが、いろいろな文献を見

もっとみる
テストステロンブースターを読んでの感想 

テストステロンブースターを読んでの感想 

こんにちは。かずまです😊

今日は、テストステロンブースター

という本を読んでの感想をまとめていきたいと思います。

この本は、

「どうすれば男性ホルモンを上げられるか」

「男性ホルモンの働きとその効果について」

「男性ホルモンについての質問」

に答えてくれる本でした。

男性にとって非常に大切なテストステロン。

加齢を重ねても男性ホルモンを維持して、

様々なことに精力的に活動して

もっとみる
一人になりたい男、話を聞いて欲しい女 を読んでの感想

一人になりたい男、話を聞いて欲しい女 を読んでの感想

こんにちは!かずまです。
今回は
一人になりたい男、
話を聞いて欲しい女

を読んでの感想を
アウトプットしていきたいと思います。

夫婦関係や恋愛関係で悩んでいる。
そんな人に向けての本です。
実際ですが、私も常に改善を試みて
います😌

本書は前作
「ベストパートナーになるために」
の続編です。

前作から25年経ち、時代も進んだ中で
男女関係も変わっている。
より現代に即した男女の付き合い

もっとみる
嫌われる勇気 再読しての感想

嫌われる勇気 再読しての感想

こんにちは😌かずまです。
GWということですが、どこも混雑するし、
遊ぶにも料金は3割増ということで、
大型連休はほぼ家で過ごすことが多いのですが、
今回は名著「嫌われる勇気」を再読して
感想をアウトプットしていきたいと思います。

前回読んだ時は、発売してすぐだったような気がします。
私はビジネス書や自己啓発書ばかりを読んでいる人間ですが、久しぶりに小説のような読み物が読みたくなり、
そういえ

もっとみる
ストレスフリー超大全 樺沢紫苑 読書感想

ストレスフリー超大全 樺沢紫苑 読書感想

こんにちは!かずまです。
noteの更新が楽すぎて、ついつい更新してしまいました。
GWも前半が終わりそうですが、それまでに
もう3冊もアウトプットができて嬉しい限り。

前回「毎日を楽しめる人の考え方」を
アウトプットしてから、
何か楽しめる趣味を考えているのですが、
なかなか難しいですね(笑)
どうしても「役に立つこと」を前提に考えてしまう自分が
います💦
と、いうわけで、今回は樺沢紫苑先生

もっとみる
毎日を楽しめる人の考え方 樺沢紫苑

毎日を楽しめる人の考え方 樺沢紫苑

こんにちは!かずまです。
世間はゴールデンウィークですね😄

私は飛び石連休なのですが、休みがあるだけ
ありがたい!という気持ちで、
読書をこころよくまでさせていただき、
かなり満足しています!
さて、今回は樺沢紫苑先生の、毎日を楽しめる人の
考え方という書籍を読んでのアウトプットを
していきたいと思います。

なぜこの本を選んだのか?ということですが、
最近実は、ちょっと元気がなくなっていまし

もっとみる
BRAIN DRIVEN 青砥瑞人著 を読んでの感想

BRAIN DRIVEN 青砥瑞人著 を読んでの感想

こんにちは、かずまです。
今回は、青砥瑞人著
「BRAIN DRIVEN」を読んでの
私なりの感想をアウトプットしたいと思います。

脳科学、神経応用学に精通した著者が
どうすればモチベーションを高め、
ストレスを減らし、
創造性を高めていけるのかを
具体的な形でなく、万人が使える
抽象的な形で伝える本でした。

読んだ感想として、
非常に頭が良い著者なりに、
噛み砕いて説明しているのでしょうが

もっとみる
トロント 最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ を読んで

トロント 最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ を読んで

こんにちは!かずまです。
今日は、ひさしぶりに当たり本に
出会ったので、
アウトプットしてみようと思います!
今回の書籍は、
トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ
です。

太るメカニズムを知ることで、
どうすれば太らずに済ませられるかが
わかる本です。

現代は本当に美味しい食べ物で溢れてます。
ついつい食べすぎてしまいますが、

どうすれば痩せるのか?
痩せるには何をすれば良いの

もっとみる
勘違いが人を動かす 

勘違いが人を動かす 

本の概要この本は、行動経済学や行動科学を背景にして
自身の生活で「認知バイアス」とどう上手に付き合うかを
教えてくれる本です。

私がこの本を買った理由心理学、行動科学が好きだったから

自分を目標に向かわせるために使えるメソッドが欲しかった

自分の商品を人に買ってもらいやすくなる方法を知りたかった。

相手をうまく誘導する方法を知りたかった

こんな感じです!
【ナッジ】という本は読んでいて、

もっとみる
MINDSET「やればできる」の研究 読書アウトプット

MINDSET「やればできる」の研究 読書アウトプット

本の概要この本は、「信念」が人生にどう影響するか。
能力にどう影響するかを伝えると同時に、必要と感じるなら
変わるきっかけを与え、人生を良い方向に
変化させてくれるであろう
「信念」を与えてくれる本だと思います。
それはすなわち、本書で言う「しなやかマインドセット」
固まっていない、しなやかな信念のことです。
それを身につけるためにはどうすればいいかを。
様々な人の例を多数出して解説しています。

もっとみる
お金のIQ、お金のEQ

お金のIQ、お金のEQ

こんにちは。かずまです。

今回は、本田健さんの書いた、
「お金のIQ,お金のEQ」
について、アウトプットしていきます。
この本で得られたことを整理することで、
記憶の定着や今後の生活に活かしていきたいと
思います。

本の概要この本は、お金と健康的に付き合うにはどうすればいいのかについて
教えてくれる本です。
著者はベンチャーキャピタルや会計事務所を経営しており、
そんな中で出会う人たちから、

もっとみる
シングルタスク一点集中術

シングルタスク一点集中術

書評始めていきます、第1はシングルタスク一点集中術。

この本は、シングルタスクは全ての成果を最大にすること。逆に、マルチタスクをすると全ての成果が中途半端になる事を訴えている本です。

もともと人間の脳はシングルタスクしかできないように設計されており、そのことを読んで、確かにその通りだなと思いました。
マルチタスクしないと忙しくて仕事が終わらない。
沢山の事をやらないとうまくいかない。

そうい

もっとみる