見出し画像

テストステロンブースターを読んでの感想 

こんにちは。かずまです😊

今日は、テストステロンブースター

という本を読んでの感想をまとめていきたいと思います。

この本は、

「どうすれば男性ホルモンを上げられるか」

「男性ホルモンの働きとその効果について」

「男性ホルモンについての質問」

に答えてくれる本でした。


男性にとって非常に大切なテストステロン。

加齢を重ねても男性ホルモンを維持して、

様々なことに精力的に活動していくためには

何をすれば良いのか?

ということに興味があり、本書を購入しました!

論文を元に、エビデンスに基づいた

実践的にテストステロンを上げる方法が載っていて

大変参考になりました!


この本はこんな人におすすめです


  • 最近あまり元気がない

  • なんとなく憂鬱で、やる気がでない

  • 不安感や焦燥感、イライラを感じる。

  • パートナーとの夜の営みで悩んでいる

  • 積極的になりたい

  • 社交的になりたい

  • ポジティブな状態のメンタルでいたい

「最近なんかおかしいんだよな。。。。」

と感じている男性には、

ぜひ読んでほしい内容になっています。

テストステロンは、20代をピークに、

1年で1~2%ずつ分泌量が減少していきます。

50代になると、20代の頃の70%ほどしか

分泌されなくなってしまうそうです。

まだ若いなら問題ないのですが

中年にさしかかってきた男性の不調には

テストステロンが多かれ少なかれ影響している

ことも多いようです。

私も40代ですが、何か不調を感じており

色々考えた挙げ句、もしや。。。と思い

筋トレなどでテストステロンを上げる

ことをしたところ、下がっていたモチベーションが

回復し、テストステロンの効果を実感しました。

どうすればテストステロンを上げて

活力ややる気とともに活動できるように

なるのでしょうか?

どうすればテストステロンが上がる?

  • 生活習慣を見直す

  • 筋トレ等の活動量を増やす

  • 痩せる

  • 日光に当たる

1.生活習慣を見直す


生活習慣を見直す、といいますが、

「睡眠・運動・食事」を適切な量取る。

このことが大切なようです。

特に睡眠については、5時間睡眠を1週間継続すると

テストステロンが10%~15%下がってしまうそうです。

20代をピークに、男性は大体1年で1~2%ずつ

テストステロンが減っていくので、10年~15年老ける

ってこと。これってかなりきついですよね💦

しっかりと7時間睡眠を摂って、規則正しい生活を

することが大切とのことです。

2.筋トレ等の活動量を増やす


有酸素運動、筋トレには、テストステロンを

増やす効果があります。

ウェイトトレーニング等の器具を使ったものの

ほうが、テストステロンが増えやすいようです。

あとは、なるべく大きな筋肉を動かすことを意識すると

テストステロンの増大効果が期待できます。

ただ、仕事などで時間のない方は、

HIITと呼ばれる、インターバルトレーニングを

週3回行うことで、テストステロンの増大効果が

あったとの報告があります。

たとえ少しであっても、身体を意識的に動かすことで、

テストステロンを分泌させていきたいですね😊

3.痩せる


肥満体型になると、男性ホルモンが低下するという

研究結果があるそうです。

身体が動かしづらくなり、代謝も落ちてしまうので、

ますます身体を動かすことができなくなり、

肥満が進む。結果テストステロンが下がるという

負のループに陥ります。

肥満体型の方は、一刻も早く痩せることで

テストステロンをもとに戻しましょう!


4.日光に当たる



日光に当たると、テストステロン増えます!

約1時間の日光浴は、テストステロン値 を69%も

上昇させることも判明しています!

ですから、日が出ている時間にジョギングをすると

日光にもあたれるし、有酸素運動もできて、

テストステロンも効率よく分泌できますので、

おすすめです☀


この本を読んでの気付き

大事なのはやはり生活習慣

テストステロンを増やすには、
規則正しい生活習慣。これが
一番大切な点ではないか。と思いました。

私は睡眠健康指導士でもあり、
睡眠については担保していたつもりでしたが、
睡眠だけではテストステロンを維持することは
難しい。
合わせて食生活や活動量も増やしていかねば
いけないな。と、今回この書籍を読んで
感じました。

筋トレなどの活動量を増やす大切さ

テストステロンといったら運動。

というイメージを持っていましたが、

ほぼ正解でしたね!

有酸素運動もそうですが、

筋トレを定期的にしていくことや

日光に適切な時間あたっていくこと

テストステロンを上げてく。

それにより、テストステロンを

なるべく維持していくことが

中年男性の体調管理には大事。

ということがわかりました😊


実践すること

筋トレを週3回する


なんか調子が悪いんだよな。。。

と思ってから、筋トレを始めており、

始めてすぐに、気分が回復したこともあり

筋トレの効果は素晴らしいなと感じています。

週3回、曜日を決めて取り組むことを

習慣化したいと思いました。

習慣化の本では、しっかり決めると継続しづらい。

ある程度柔軟性をもたせたほうが、

長続きしやすいという研究結果があるので

週に3回できればいいや。

というゆるい感じで、取り組みます😊

部位は、腕立て、肩、腕、スクワット

このくらいでいいのではないかな?と

思います!

休憩中はパワーポーズやスクワットをする


パワーポーズとは、腰に手を当てて

背筋を真っ直ぐにして

顎を上げ、胸を張るポーズです。

「仁王立ちのポーズ」といえば

わかりやすいでしょうか。

これを1分することで、テストステロンが

あがるので、作業の休憩中は、仁王立ちを

してから、スクワットをして、テストステロンを

上げて、集中力を回復させて作業をしたいと

思います😊


HIITを日々の運動で取り入れる


2021年にポーランドの大学が35歳から40歳の9年男性を対象にヒットを 週3回 8週間継続させたところ テストステロンが36.7%も上昇するという結果が出ました

本書より

HITですが、一時期やっていた時期もあったのですが

いつの間にかやらなくなってしまっていました。

日々の忙しさにかまけて忘れてしまったんですね💦

週3回HIITをするし、筋トレもするとなると、

なかなかハードルが高いですが、

曜日を決めて、取り組んでみたいと思います😊

まとめ


男性にとって。

特に働き盛りの中年男性にとっては、

男性ホルモンをどれだけ分泌させられるかは

メンタルの状態にもとても関連性があり、

仕事のパフォーマンス、生活の満足度を

上げていくうえでも、非常に大切だと実感しています。

だからこそ、改めてテストステロンの重要性を

振り返ることができた本でした。

この本ではサプリメントの紹介などもありましたが

それは「本当に具合の悪い時」に限定にしないと

いけないな。ということも学べて良かったです!

テストステロンをブーストさせたい人には

おすすめできる本ですよ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?