Ayumi

2021年からスウェーデン在住の日本人。小学生の娘2人と日本人夫との4人家族。海外移住…

Ayumi

2021年からスウェーデン在住の日本人。小学生の娘2人と日本人夫との4人家族。海外移住のことや北欧暮らしのいろいろ。

記事一覧

スウェーデンからフェリーで行くヘルシンキ一人旅

先月お仕事の3連休があったので直前に思い立ってフェリーでヘルシンキへお買い物に行ってきました。 日曜日の夕方にストックホルムの港を出発して月曜日の朝ヘルシンキ着…

Ayumi
13日前
9

〈春のスウェーデン〉天気と服装

3月も後半に突入。 日本はそろそろ桜も咲いて暖かくなる頃かな?とスウェーデンから想像しています。 今日は春のスウェーデンの天気や服装について。 卒業旅行や春休みで北…

Ayumi
3か月前
28

スウェーデンからロンドン旅行

2月の最終週、スウェーデンでは幼稚園や学校はスポーツ休暇というお休みでした。 我が家ではこれまではスキーに行ったりヘルシンキ旅行したりだったんですが、今回はずっと…

Ayumi
3か月前
32

スウェーデンの伝統菓子セムラ

セムラって知ってますか? この↓ぱっと見シュークリームみたいなやつです(笑) セムラはスウェーデンで1月中旬からイースターの頃まで食べられるお菓子です。 期間限定な…

Ayumi
4か月前
13

スウェーデン情報アカウントを作ってみた

私はインスタグラムやYou Tubeで北欧での暮らしをアップしているのですが、コメントやDMでちょくちょく質問をいただくことがあります。 「北欧旅行を予定しているけど持ち…

Ayumi
5か月前
20

スウェーデン旅行するならいつがおすすめ?

スウェーデンに住んで2年。 現在3回目の冬を過ごしている私が個人的に思うスウェーデン旅行のおすすめシーズンをまとめました。 もし北欧旅行を予定されている方の参考にな…

Ayumi
6か月前
22

2年ぶりの日本へ一時帰国

10月最終週と11月の1週目に日本に一時帰国していました。 スウェーデンの学生はこの時期は秋休み。 娘たちも1週間休みだったので、うしろにちょこっと伸ばして日本滞在10日…

Ayumi
6か月前
11

スウェーデン語の勉強

スウェーデンに来て2年。 私の今のスウェーデン語力は現地の2歳児に負けるレベル(笑) もしかしたらお散歩してる犬のほうが言葉理解してるかも…なレベルです。 移民大国ス…

Ayumi
6か月前
17

北欧流!冬のすごし方

寒い時期には気温がマイナス20度以下になるスウェーデン。 日照時間も短く、10時ごろ明るくなってきたと思ったら15時には暗くなります。 そんな暗くて寒い冬を快適に暮らす…

Ayumi
7か月前
9

【スウェーデン移住】個人識別番号パーソナルナンバー

今日はスウェーデンの個人識別番号の話。 日本のマイナンバーのようなものなんですが、スウェーデンではこの個人識別番号(パーソナルナンバー)がないとほんっっとうに何…

Ayumi
7か月前
10

【スウェーデン暮らし】フィーカ文化

「フィーカ」という言葉を聞いたことはありますか? スウェーデン語で「FIKA」 甘いものをお供にコーヒーを飲みながらお話したり、ゆっくりする時間のことです。 語源はコ…

Ayumi
7か月前
48

【スウェーデン暮らし】北欧食器

北欧といえばどんなイメージですか? 私はスウェーデンに住む前、「おしゃれなインテリアと食器」のイメージでした。 スウェーデンやフィンランドには日本でも人気の北欧食…

Ayumi
7か月前
23

【海外生活】スキンケア事情

今回はスウェーデン生活でのスキンケア事情を書いてみようと思います。 はじめは日本から持ってきたものを使っていましたが移住してから2年経ち、だいぶスウェーデンで買っ…

Ayumi
7か月前
79

スウェーデンで買える日本食

スウェーデンに住んでいる日本人は現在2500人弱。 その約半数が首都ストックホルムに住んでいます。 海外の日本人コミュニティとしては全然大きくないし、スウェーデンには…

Ayumi
7か月前
13

ビザトラブル、予想外の一時帰国

スウェーデンに引っ越すとき、乗り継ぎのドバイでビザの書類のことでひと悶着あった、と以前ちらっと書きましたが… その後まさかの夫以外の私と娘たちの分のビザが取れて…

Ayumi
7か月前
6

スウェーデンってどんな国?2年住んで感じたこと

2021年秋にスウェーデンに移住して2年が経ちました。 移住前は『北欧の国だよね!おしゃれなイメージ!』くらいで、スウェーデンのことは何も知りませんでした。 そんな私…

Ayumi
7か月前
39
スウェーデンからフェリーで行くヘルシンキ一人旅

スウェーデンからフェリーで行くヘルシンキ一人旅

先月お仕事の3連休があったので直前に思い立ってフェリーでヘルシンキへお買い物に行ってきました。

日曜日の夕方にストックホルムの港を出発して月曜日の朝ヘルシンキ着。
その日の夕方出発のフェリーに乗って火曜日の朝ストックホルムへ戻って来る弾丸スケジュール。
現地滞在は6時間です!目的はもちろんお買い物!

いつもヘルシンキへ行くときはシリアラインのフェリーで行くんですが、今回はヴァイキングラインがセ

もっとみる
〈春のスウェーデン〉天気と服装

〈春のスウェーデン〉天気と服装

3月も後半に突入。
日本はそろそろ桜も咲いて暖かくなる頃かな?とスウェーデンから想像しています。

今日は春のスウェーデンの天気や服装について。
卒業旅行や春休みで北欧旅行される方も多いようでインスタにDMいただいたので、こちらにも書き残しておこうかなと思います。

気温はマイナスとプラスを行ったり来たり私が住んでいるのはスウェーデン中部のヴェステロースという地域。
ストックホルムとほぼ同じくらい

もっとみる
スウェーデンからロンドン旅行

スウェーデンからロンドン旅行

2月の最終週、スウェーデンでは幼稚園や学校はスポーツ休暇というお休みでした。
我が家ではこれまではスキーに行ったりヘルシンキ旅行したりだったんですが、今回はずっと行きたかったロンドンに行くことに!

金曜日、娘たちの午後の授業を早退させてもらって迎えに行って、そのままストックホルムのアーランダ空港に直行。
イギリスはEUじゃなくなったので出国手続きをして搭乗。
行きはライアンエアーという格安航空、

もっとみる
スウェーデンの伝統菓子セムラ

スウェーデンの伝統菓子セムラ

セムラって知ってますか?
この↓ぱっと見シュークリームみたいなやつです(笑)

セムラはスウェーデンで1月中旬からイースターの頃まで食べられるお菓子です。
期間限定なのに毎年40万個以上売れるらしい!人口1000万人なのに…

もともとはキリストの復活祭の45日前から断食に入るという風習があったころのもので、断食前の火曜日に断食に備えるために食べられていたそうです。
今は断食の風習はなくなりました

もっとみる
スウェーデン情報アカウントを作ってみた

スウェーデン情報アカウントを作ってみた

私はインスタグラムやYou Tubeで北欧での暮らしをアップしているのですが、コメントやDMでちょくちょく質問をいただくことがあります。

「北欧旅行を予定しているけど持ち物は?注意することは?」、「スウェーデンの大学に留学したいんだけどどうすればいい?」、「海外移住について聞きたい」など内容は様々です。
できる限りお答えしたいけれど、時差もあるし何度もやりとりが大変なこともあるので、思い切ってス

もっとみる
スウェーデン旅行するならいつがおすすめ?

スウェーデン旅行するならいつがおすすめ?

スウェーデンに住んで2年。
現在3回目の冬を過ごしている私が個人的に思うスウェーデン旅行のおすすめシーズンをまとめました。
もし北欧旅行を予定されている方の参考になれば嬉しいです。

目的別おすすめシーズンスウェーデンで何をしたいかによっておすすめのシーズンは変わってきます。
北欧雑貨の買い物がしたい?町並みを楽しみたい?
北国の冬を体験したい?オーロラを見たい?

それぞれの目的別におすすめのシ

もっとみる
2年ぶりの日本へ一時帰国

2年ぶりの日本へ一時帰国

10月最終週と11月の1週目に日本に一時帰国していました。
スウェーデンの学生はこの時期は秋休み。
娘たちも1週間休みだったので、うしろにちょこっと伸ばして日本滞在10日間の弾丸スケジュールですが、2年ぶりの日本を満喫してきました。

乗り継ぎ時間でヘルシンキ空港満喫今回はスウェーデンのアーランダ空港発−ヘルシンキヴァンター空港経由−関西空港着の経路で一時帰国しました。

ヴァンター空港はヘルシン

もっとみる
スウェーデン語の勉強

スウェーデン語の勉強

スウェーデンに来て2年。
私の今のスウェーデン語力は現地の2歳児に負けるレベル(笑)
もしかしたらお散歩してる犬のほうが言葉理解してるかも…なレベルです。

移民大国スウェーデン!語学学校は無料スウェーデンに居住登録した外国人はSFIという語学学校に通うことができます。
完全無料でレベルごとにA・B・C・Dとクラス分けされていて、Dをクリアすると次はSVAglundというレベルになります。
このS

もっとみる
北欧流!冬のすごし方

北欧流!冬のすごし方

寒い時期には気温がマイナス20度以下になるスウェーデン。
日照時間も短く、10時ごろ明るくなってきたと思ったら15時には暗くなります。
そんな暗くて寒い冬を快適に暮らすスウェーデンの日常を少し紹介します。

スウェーデンの冬は寒い!暗い!長い!今日、今現在(午前10時)の気温はマイナス3度。
天気予報アプリによると体感気温はマイナス10度だそうです。
あぁ、冬が来たな〜という感じ。
ちなみにまだ我

もっとみる
【スウェーデン移住】個人識別番号パーソナルナンバー

【スウェーデン移住】個人識別番号パーソナルナンバー

今日はスウェーデンの個人識別番号の話。
日本のマイナンバーのようなものなんですが、スウェーデンではこの個人識別番号(パーソナルナンバー)がないとほんっっとうに何もできません。
我が家はビザのトラブルもあり、パーソナルナンバー取得にかなりの時間がかかったので、流れや困ったことなどまとめておきます。

我が家のドタバタビザトラブルはこちら↓

パーソナルナンバーがない=人権がない?何もできない…日本で

もっとみる
【スウェーデン暮らし】フィーカ文化

【スウェーデン暮らし】フィーカ文化

「フィーカ」という言葉を聞いたことはありますか?
スウェーデン語で「FIKA」
甘いものをお供にコーヒーを飲みながらお話したり、ゆっくりする時間のことです。
語源はコーヒーをスウェーデン語では「Kaffe」というので語順を入れ替えただけでは?なんて言われています。

会社でも学校でもフィーカフィーカタイムはきっちり時間が決まっているわけではありませんが、10時・15時など1日2回から5回くらいあり

もっとみる
【スウェーデン暮らし】北欧食器

【スウェーデン暮らし】北欧食器

北欧といえばどんなイメージですか?
私はスウェーデンに住む前、「おしゃれなインテリアと食器」のイメージでした。
スウェーデンやフィンランドには日本でも人気の北欧食器ブランドがいくつもあり、北欧食器好きの私には天国のよう(笑)
もともと北欧食器は好きだけど、お値段やスペースがネックであんまり持っていなかったんですが、スウェーデンに住んでからはちょこちょこ集めています。

北欧の食器ブランドまずは北欧

もっとみる
【海外生活】スキンケア事情

【海外生活】スキンケア事情

今回はスウェーデン生活でのスキンケア事情を書いてみようと思います。
はじめは日本から持ってきたものを使っていましたが移住してから2年経ち、だいぶスウェーデンで買ったものに入れ替わってきました。

私がスウェーデンでスキンケア用品を探すときに、パッケージが読めない、肌質が違うのでどれが合うものかわからない…と苦戦したので、少しでもどなたかの参考になると嬉しい&自分の備忘録用に残しておきます。

今使

もっとみる
スウェーデンで買える日本食

スウェーデンで買える日本食

スウェーデンに住んでいる日本人は現在2500人弱。
その約半数が首都ストックホルムに住んでいます。
海外の日本人コミュニティとしては全然大きくないし、スウェーデンには他のアジアの国の人たちのほうが圧倒的に多いですが、意外と日本食は手に入ります。

ここでは、我が家がよく買う日本食やネットで購入可能な日本食材店を紹介します。

我が家にある日本食材今うちにある日本食材を集めてみました。

醤油、みり

もっとみる

ビザトラブル、予想外の一時帰国

スウェーデンに引っ越すとき、乗り継ぎのドバイでビザの書類のことでひと悶着あった、と以前ちらっと書きましたが…

その後まさかの夫以外の私と娘たちの分のビザが取れていないことが発覚!
いや、意味わかりませんよね(笑)
私も当時ほんとに意味わかりませんでした。

もともと私たちのビザ取得に関しては、夫の会社がビザ取得代行専門の会社に依頼して準備してくれるという話でした。

その代行会社が大ポカをやらか

もっとみる
スウェーデンってどんな国?2年住んで感じたこと

スウェーデンってどんな国?2年住んで感じたこと

2021年秋にスウェーデンに移住して2年が経ちました。
移住前は『北欧の国だよね!おしゃれなイメージ!』くらいで、スウェーデンのことは何も知りませんでした。
そんな私がスウェーデンに2年住んで感じたことや驚いたこと、イメージと違った!ということなどいろいろあったのでお話します。

国土は日本とほぼ同じ、人口は10分の1スウェーデンは面積が日本の1.2倍とほぼ同じ大きさなのに対し人口は1000万人と

もっとみる