- 運営しているクリエイター
記事一覧
【創作ネタ帳】表現に迷ったときに~感情・表情・しぐさ辞典~(2018年12月号特集)
文章を書いていると、ぴったりの言いまわしが探せないときがある。ここでは感情表現を中心に集めてみた。表現のヒントにしよう!
あきらめる断ち切る/割り切る/ 踏ん切りをつける/切り替える/ふっ切る/腹をくくる/観念する/見切りをつける/投げ出す/投げやりになる/さじを投げる/お手上げ/音を上げる/後ろを向く/降りる/諦念/ギブアップ
焦る焦燥/ジリジリする/イライラする/まんじりともしない/いて
本当に役立った書籍はどれ?現役ライターが実際にお仕事で活用している書籍を紹介
「文章術の書籍は星の数ほどあるけど、どの本を選べばいいのだろう……」
「WEBライターを目指しているけど、入門編として何を選べばいいのかわからない」
文章の仕事がしたいという方の中には、どの本を手に取ればいいかで悩む方も多いのではないでしょうか。
近年発売されている書籍の多くは、紙媒体向け、編集者・校正者向き、ライターを目指す方向けのものなど「ゴール」がそれぞれ異なるので、自分に合ったも
秋ピリカはまだまだ終わらないぞい(少しの反省とともに)
note界のお祭りたる秋ピリカグランプリ2024、結果が発表されましたね。
審査員のみなさま、お疲れ様でした。
そして受賞されたみなさま、おめでとうございます!
でもお祭りはまだ終わりません。
初参加でしたが、私の作品をなんと読者賞候補に選んでいただきました。20作品のうち3作品が読者投票で受賞します。
応募作はこちらです。
文章を書くようになって約半年、私はまだ何の受賞経験もありません。
小説賞応募者のための、応募原稿につける【あらすじ】の書き方ガイド
今週、第八回ジャンプホラー小説大賞〈銀賞〉受賞作である『君はテディ』の電子書籍が配信されました。未読の方はぜひ!
そして第十回ジャンプホラー小説大賞の締め切りは10/31。残りわずかですが、〆切直前のこのタイミングでもお役に立つ情報をお届けします。
それは、小説賞への作品応募時に必要となる「あらすじ」の書き方です。
まず大前提として、ジャンプホラー小説大賞の下読み審査においては、最初
「読者がほしい言葉」を決めると、読まれるnoteになる
「記事をもっと読まれるにはどうしたらいいですか?」と聞かれるのだけど、すーごい端的に言ってしまえば、読者の求める答えを提示できたら読まれる記事になる、と思っている。
「わたしのnoteにはまだ読者なんていませんよ!」と思うかもしれないが、いるのである。未来の読者が。
要するに、架空の読者を設定して、その読者がどんな悩みを抱えているのか。どんな言葉を受け取れたら嬉しいのかを考えてみよう! という
【noteを読まれたい人へ】note1000本書いた私が思う「読まれるnote」7つの型
はい、今回は「何が何でもnoteを読まれたいんじゃ!!!」という人に向けたnoteです。
基本的にわたしは「みんな好きなこと書けばええやん」というスタンスですが、そのなかでもやっぱり「読まれたい!」という人がいるので、じゃあ実際に読まれてるテーマで書けばいいんじゃね?と思ったわけです。
言っとくけどめっちゃ小手先よ?
マーケティングのことはよくわからんけど、noteを始めてから7年間で100
note公式「今日の注目記事」に選ばれるための方法
はじめに私はnote公式の「今日の注目記事」に選ばれたことがある。
しかし、その後はなかなかチャンスが訪れず、二度目がない。なので、自己分析を兼ねて「どうやったら選ばれるのか?」を考察してみようと思う。
「狙いやすいハッシュタグをつけろ」等といった、よくある小手先のテクニックではなく、もっと本質に迫る内容を書いていく。
よければ、これを読んでいる皆さんも参考にしてみてほしい。
ホームラン
Q「応募する賞の受賞作を読んだ方がいいのでしょうか?」 A「ネコチャン!」
作家仲間のマシュマロで、「応募する賞の受賞作を読んだ方がいいのか?」という質問をみかけたので、考えたことを書いてみる。
たぶん、「自分がなにをやりたいのか次第」なんじゃないかなぁ…と。
「賞をとりたい」「デビューしたい」
「こういうものが書きたい」「こういうことを表現したい」
「だれかに認められたい」「ほめられたい」
小説を書いて公募に出してるなんて人には、いろんな動機があると思うんだが、現